• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

【弄遊ぶ】つなげば良いってもんじゃねぇ

【弄遊ぶ】つなげば良いってもんじゃねぇ一様に完成した筈のミラーですが、

やっぱり感度が落ちてるんだ地デジチューナー(´・ω・`)

音や映像も含めても遅延の起こるワンセグ/フルセグを行き来するというのは使用に耐えれないので対策……、と言うのが今回の趣旨。

その間のどうのこうのというのは、

フェライトコアを入れて多少の感度増

程度で元に戻るとまでは行かないので、更に対策を考える必要有り。

どうのこうのという話はハッキリ言って千差万別・個人差によるなので、その辺りは端折って

結論から言うと、

やっぱカメラの電源対策がクソでした

ただし、注意しておくと、カメラ本体や配線自体はクソではありません。

オーナーのやった考え方や対策がクソなので、その製品が悪いというわけではありません。

じゃあそのクソだった電源対策って何よ?というのは、

リバースオンオフに関係なくカメラに電源を入れていた(´・ω・`)

カメラの電源切れば元の感度に戻ります。防眩ミラーはキッチリ製品としてノイズ対策が取られていたので問題はありません。

と、考えるとやっぱりリバース信号からのオンオフ制御に変える?

と言った判断に。



改めてアサイン表を見ていると、専用C/Uを介さない三菱系はミラーの回路から必要な電源を与えるシステムにしている事、ACCと書く辺り、リバース連動電源をミラーがキチッと作っているという事でしょう。

ただこれを再現するのはコネクタ改造という非常に高難易度作業で、更にピンもなければ、コネクタの予備はないという事もあったのであっさり却下。

仕方ないので今のリバース信号にカメラ電源も繋ごうという事に。
基本は電源→リバーススイッチ→ランプ→アース と言う流れなので、

普通に繋いで問題はないはず…、
だったのに動かない( ゚Д゚)アレ?


……となるとあれか。やはりリレーで制御するか…。

画像の追加メーターのレー探制御の時のようにリレーを用意してセッセと組み立て。

これなら安定するでしょう…、
何でリレー動かないんだよ( ´゚д゚`)エー


…方法を端折ると電圧が足りなかった。
テスターで計るとリバース時の信号は9V程度しか流れていないのでこれでは使えないと言う事が最大の理由。

でもそれもおかしい

と言うのも、なんで12Vで最後までこないの?と言う所なんです。じゃあこのリバース信号はどこから?と言う所で、

リアのバックランプから

ランサーのあるあるネタでもあるセオリー通りの配線ですが、このライン自体は過去の配線やり直しで追加した物。元々スピードパルスやアンテナコントロールなどのリヤに搭載したナビユニットに必要な信号を供給するためのライン。その中で、リバース信号も交換でフロントに回していたわけです。フロントに回していたのはバックモニタ利用のための拡張装備という名目でした。

しかし、このラインも長さという事もあってアースポイントによっても電位差が異なっている為に、今回のような事が起こっているわけです。

と言うわけでこうする。


配線位置関係で言うとこういう感じだったので、ナビはそのままで、ミラー用に流していたラインを新たなポイントで分岐するという事。配線を手持ちの回路図でたどった結果うまく流用できるところがありましたのでそこを利用します。これはバッチリ成功でした。

ヒントは画像にも書いているので話しませんが、あるコネクタにバック信号の入りと戻りがあったと言う事です。

『MRVさんってこういうの調べるのは配線図持ってるから楽だよね』なんて思う方もいるかもしれませんが、

ググれば英語で出てくる事もあるので頑張って探せば良いだけの事なので、日本語などの丁寧な物はコピーでも十分です。

どこにあるかと言うのも教える気はありません。自分で探して下さい、それだけです。

とりあえずだいぶ良くなりました。
2013年06月21日 イイね!

最終的な完成

最終的な完成接着剤も完全硬化したので完成になりました。

ミラーのサイズ自体も純正と一緒なのでほとんど違和感がありません。

あるとすれば前より結構分厚いんですけどね…( ^ω^)

ただ今回の場合は流用の中でも、土台も全てゴッソリと入れ替えるという、

非常にめんどくさい、且つ、ちょっとだけハイレベル・ハイリスクな事になってしまいました。

単品動作出来るという事だけで注文・購入・流用してしまった事の怒濤な速さもありましたので色々とまとめてみましょう。一部解りやすいように確認順序も変えています。

メーターカスタムの時もですが、

結論や流用方法は簡単なのですが、
ブログはトライ&エラーの経緯を記録しているので、
めんどくさい事ばかりが主題となっていました。


改めてやり方・ポイントを記入していきます。

【流用のポイント】
 ①車体のミラー取り付けの方法がウェッジマウント式かどうか?

  →近年増えている方法ですが、元はアメリカで採用された方式、日本ではカムロックタイプと呼ばれる別の方式が多かったりします。

今回取り付けたような形状になっている・取り外すときネジを外してスライドして外すといった仕様の場合でこのような形状になっているとそのまま取り付けは可能だったりします。

あくまでも【取り付け】はと言う所があるのは流用するミラーのネック(首)の形状によって本来の位置をキープできない場合があるからです→【つけた】が、の真相 この場合は土台の場所を変更する作業が必要になります。

このような形状ではない場合として「流用しない」を除いた選択肢は、
 A:ミラーの土台を車体に合わせる。
 B:車体の土台をミラーに合わせる。
私はBを選びました。Aになると土台自体を加工するという技なのでかなりのハイレベル作業になります。Bを選んだ場合で、ポイントその②

 ②ウェッジマウントボタンを手に入れる事が出来るか?
  →実際にこれが流用上の鬼門だったところです。『他車で利用しているならば部品は入手できるのでは?』と思われがちですが、

ディーラーからはウェッジマウントボタン単体ではまず出てこない

と思ってください。フロントガラスASSYで提供されるパターンがほとんどとなっています。だからといって供給されないわけではなく。他のメーカーでの採用状況などから実際に調べてみると良いです。実際に調べているととあるメーカーの供給部品に出会いましたが、私は採用していません。それに関する質問は正確性がないため受け付けません。そんな中で探した部品がとある海外パーツを取り扱うショップの製品でした。海外パーツを取り扱う中でミラーなどのドレスアップ製品を取り付ける場合にやはり必要になるのがウェッジマウントボタンな訳です。そのため単体部品としての供給があったというわけです。ちなみにその部品に関しては付属の両面テープでは重さに耐えきれないので接着剤を別途用意するか、プロに任せましょう。

この2つ(または1つ)の条件をクリアできれば流用は可能だと思います。あとのカメラなり配線については各自でお任せになると思います。

あと部品としてもう一つあるのが、

ミラーを固定するためのネジ

これも部品供給は無し。ミラーASSY出ないと無いようです。
これについても調べた結果、とあるホンダというメーカーにてネジが供給されている事を知ったので

ぴったりでした。二つのうち一つは予備として買いました。利用するにはT15トルクスが必要です。

と言った感じでほとんど情報を探しながらの作業になりました。

ちなみに今回のミラーですが入手方法としてはオクが安くなるかな…と言った感じです。色々と付加機能はあったりしていますが、どの該当するメーカー品を選んでも基本構造は変わりませんので安いのを探せば金額的にもセーブできると思います。

まぁそんな感じでした。
2013年06月20日 イイね!

【つけた】最終的に

修正前


修正後


ね、違和感ないでしょ?
2013年06月20日 イイね!

【つけた】が、の真相

【つけた】が、の真相結論から言うと、

貼付をやり直しました。

理由は簡単です。

付けた途端に自重で下がりました( ´ω`)

でもこれはちゃんとした理由があるんです。

添付の両面テープの許容を越える重さのミラーを付けたからなんです。


留めている先に白いのが見えると思います。これは重力に耐えきれず伸びた両面テープです。

そもそもウェッジマウントを用意しただけなので、その対応ミラーは今回のようなゴテゴテ仕様では無いと言う事なんです。

両面テープは悪くないんです、悪いのはあたしです( ´ω`)

更に言うとですね。


今回この場所に付けた訳なんですが、できあがりが最初の写真

一方こちらは前のミラーの写真


ルームミラーは私の【上】にあるべきであって、
【横】にあってはいけません


と言う事でやり直し。


業者に頼むかとも思いましたが、もう一回足掻こうと某セメダイン社の某Xなるモノを用意、とある自動防眩ミラー業者が使っていたので参考にしました。

最終的に、

ここまで動きました。

現在13時間以上経過して、仮にぶら下げてみたところ……。

(`・ω・´)b

とりあえず道は開けました。

完全硬化までもう少しですが、とりあえず取り寄せたビスを買ってきます。
2013年06月19日 イイね!

【つけた】が

【つけた】がやはり業者行きにした方が良い(´・ω・`)

プロフィール

「【ネタの仕込み】ご無沙汰ですが、軽い生存報告を【その前に】 http://cvw.jp/b/168386/47647394/
何シテル?   04/10 23:34
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation