• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月22日

【やっぱり何処迄行っても】ノイズはなんとかなったけどオチはある【中華は中華なのよ】

(;^ω^)「純正部品届いたけど、雨じゃなあ……。」

そんなこんなでタイミング待っていたら、さらに時間がかかりました。

前回ノイズで指摘されていたのは、電源線の問題。

赤線が今回アンプ用に追加した3.0sq線(40Aねぇ……)。一方で青線はエンタメシステム・EDFC用に入れていた初期のリア用電源配線1.25sq。
確かに設計として無駄なのでまとめましょう。アンプ線に。

(神・∀・)「これ取れるの?ノイズ。」

( ^ω^)「どうだろなぁ……」




カーオーディオ側のアースを統一させたり、無駄な電源線をまとめるというのは、一手として有りますが、あんまり意味ないんですよね。経験上古いサビ浮いた車なら方法としてアリですが、BRZ/86はインパネ更に奥の少し厄介なところにアースポイントがあるので、調べるとなるとかなりメンドクサイ。とはいえ、この方法は基本として同一ボディー内でテスター当てて0オームのポイントが多いのであんまり変わらない。バッテリーマイナスも今のケーブル環境じゃああんまり意味は成さない。あと、車で良くある(・∀・)キュンキュンノイズは経験上、配線をキチンと見直せば落とせるので悩んでいる人は頑張ってみてくれい。

( ´_ゝ`)「そういえばMRVさん、アンプの調整用USBケーブルって……。」

(^ω^ )「確かPUZUが一緒に送ってきたヤツ……。もしかして?」


ここ数日は調整目的で、USBケーブル付けたままになっていましたが、

(;^ω^)「適当なUSBケーブルって、作りが荒いとノイズ吐きまくるよな……」

まぁ、使わないときはやっぱり外しましょう。

(^ω^;)「少し落ち付いた感はあるけど……、これ結局……」

エンタメシステムのHDMIケーブル周りももう一回見直すかな……。

そんな感じでとりあえずのめどは付いたので、純正のツイーターを取り付けて調整開始。

ハイレベルマトリクスを確認しながら、音の設定を行っていくが……、

(;´_ゝ`)「なんでフロント音声が左右逆なんですか?」

(神・∀・)「およよ?」

(;^ω^)「ハードの配線は問題ないハズ……(ゴソゴソ)うん、線は問題ない。なんで……」


出力側は奇数をL側、偶数をR側としているので音声出力は問題ないと思っていたが、カーナビ側はどうしてもフロントが左右入れ替わり、リヤは問題ない。
X6800Sの入力マトリクスはハイレベル1~6の内、
1/2がウーファーとセンターSP系
3/4がフロント系統
5/6がリア系統
になるはずなので、その部分の出力を10ch(9/10はRCAローレベル)に振り分けるので、

(^ω^#)あっ、

( ´_ゝ`)「わかりました?」
マニュアルでなんでなんだという気持ちになっていたモヤモヤの一つ。
確かポートの説明で……、

入力のポートAの順番が、右からSW/センター/前右/前左/後左/後右で、確か線作る時も面倒くせぇ事しているなとは思っていたけど……、


(#^ω^)「この設定のままでケーブル作っているけど、これ回路上は左右入れ替えてないから、フロントのマトリクス逆じゃねぇか!」


これよくよく、他のPUZU製品DSPのマニュアル読んでも前右/前左/後左/後右となっているけど、そのままじゃないかな……。

(;´_ゝ`)「こういうオチ有るんですかね」

(神;・∀・)「いやー、中華ってすごいね」

(ヽ´ω`)「なんか疲れたよ……」



まぁ、続くよ。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ZA3 その後・・
Kojiro_3さん

Boseへのライン入力から信号を取 ...
バカラックさん

超ローノイズアンプリモート実験
新横浜支店さん

スピーカー工作について
んんなさん

スピーカーが届きました
su-giさん

アンプボード製作・・・備忘録②
よるしようさん

この記事へのコメント

2024年1月22日 23:27
うわ~……。

まさかの中華製品あるあるのようなオチが😅

一体これからどう続くのか……♪
コメントへの返答
2024年1月24日 0:14
他の会社もこんな感じですから、ソフト内で何かやってるのかなぁ。等と思いますが、ちゃんとしてるんでしょう多分。

次回は少し本筋に行きます。

プロフィール

「【生存報告】おまけネタ投稿延長と3Dプリンタ整備に伴う投稿遅延のお詫び【カオスメモではない】 http://cvw.jp/b/168386/48368144/
何シテル?   04/13 01:41
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation