• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

判定として……、

判定として……、昨日の音も聴いてもらった結果と実走の結論から、

「まずはドラシャですね」

ということになりました。私の代になってから最低6万キロ、計12.6万キロは走っているという点も含めて、

予算も含めて、
「今より五月蠅くなったら交換しましょう」
ということで一旦待ちとします。

まずはという言葉については、原因を一つずつつぶしていくという意味も含めています。
ドライブシャフトについては、今後交換になれば5純正ではなく、6純正に交換することも計画しています。この点についてはまた別の話。


……一方で、注文していたウェザーストリップの交換作業。DIYも考えていましたが、ドアピン外しも含めて作業はディーラー任せ。やはり約11年使用しているだけあって、

形状微妙に変わってますわ(´・ω・`)ショボーン

トランク同様交換後はすばらしい弾力。外から開ける分には特に極端な変化はありませんが、

中から開ける分には新車のような感覚
(*´д`*)ハァハァ

同時に遮音性が少し上がっているので外音がだいぶ小さくなったように感じますが、

マフラーには負けているのでチョッチ良いかも程度
(´Д⊂グスン
オーディオ面ではあんまり期待してはいませんでしたが……。

部品は全部で17kで、後は作業費で基本合計は30kでの作業になりました。


――――――――――――――――――――――――――

ここ最近異音ネタ含めて、ページを見ている人の中には、

「MRVさんのエボって実はボロくね?」といわれますが、

トラブルネタを単純に抽出しているだけ
なので、その点含めてもなんかイメージが……、と思ってみるが、

意外と良好ネタってのはないんですよね
アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ
Posted at 2010/03/21 01:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2010年03月18日 イイね!

メモ

ドライブシャフト→5×6へ?

フロントデフ→CT純正ヘリカルは流用できないか?
SH>FD>TF

先OH。
Posted at 2010/03/18 14:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2010年03月17日 イイね!

一応音を録ってみた


追記:改めて高音質にやり直しました。



30秒頃、1分15秒頃に右折をすると聞こえてきます。
Posted at 2010/03/17 23:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2010年03月16日 イイね!

コトコト音について少し本格的に考えてみる。

コトコト音について少し本格的に考えてみる。写真に大きな意味はありません。そのはずです、たぶん……。

新しい伝説の一戦になりそうなコトコト音問題。気にしだすと結構音が出ていることもあるので、少し分析してみたくなりました。

というのも昨日所用で神戸へ向かうことがあったので走っていたのですが、音の発生条件が何となく解ってきた。

今のところ確認した条件。

その1:右折時のみコンコンコンと鳴る。
その2:クランク走行時のような大きくハンドルを旋回した時
その3:高速道路インターチェンジでのRの小さいカーブでの旋回時
その4:旋回中アクセルを踏んで加速していると発生率は低い
その5:4の状態でもアクセル踏まずにシフトダウン+エンジンブレーキを用いて旋回すると発生しやすい。

そんなところです。本当はカメラなどを使って音を録ろうとは思っています。



ちなみに……、両極端だったバキバキ音についてはあれから発生もなく、掲示板でもご意見のありました、

低温による潤滑不良

の線が強いと思います。さらに鉄板を踏んだような「ジャーン音」については

スプリング・ショックの干渉音

の可能性が高いです。
Posted at 2010/03/16 23:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2010年03月12日 イイね!

ネタ神様には何をお供えしたら良いんですか(つд⊂)

……掲示板にも書き込みをいただきまして。

ネタ神様をこれほどまでに恨みたくなったのは初めてだと思うMRVです。

今回の異音ネタ騒動については、以前から読んでいただいてもらっていますMRVブログの熱心な読者&ファンの方々(いらっしゃるかどうかは別にして……)なら覚えのある話かもしれません。

2009/07/26~28のブログ記事

ちょうどこのネタが少し条件に当てはまりそうなので気にしておくべきところではあります。

ところがこの場合なら発生する音は「こと、こと、こと……」程度のかわいい音なんですが、
なぜか今回の音が、

バキバキバキバキバキ
または、
ガンガンガンガンガン
聞いた感覚ではガンガン音が近いな、金属をたたくような音でした。

そしてもう一つあったのがちょうど通勤路に某中電近くのローソンを通るのですが、さっきの音が鳴っていた時に

ジャーン!!
鉄板を踏んだような音が一度鳴り響い他のがすごく引っかかる。
その後同じ場所を走った物の何も音がしなかったのでそれも何か嫌な話です。


ただし今回の発生条件が少し変なのです。

【変と思った条件】
その1:気温が低いこと→ちょうど雪が降っていた日で夜だった。
その2:暖機はせずにそのまま発進したこと。


この条件でないと発生していない理由が、

その1は、翌日以降気温が上がった状態では確認されていない。
その2は、走行時間が長くなるとバキバキ音は発生しなくなった。

その理由に、輪をかけていつものことですが……、

ディーラーに持って行っても状況再現がやっぱりできない
(´;ω;`)ブワッ!!

過去これでAYCネタは何度悩まされたことか……。ちなみにISCサーボ交換以降AYC警告は出ていません。

今回はみんカラ以外のユーザーの方からも掲示板にてレスをいただきました。状況を読ませてもらう限りでは結構近いところもあり、

本当にエボとの付き合いを考え直したくなる

気持ちも沸いたりと軽くブルー入っています。とはいえ貴重なご意見なので参考にさせてもらいます。

週末ウェザーストリップ交換含めて現状の確認を行います。


【追記】
気分的にこの曲が聴きたくなった。

思い出に手を振って ― J-WALK(JAY WALK)

偶然持ってた手持ちのシングル「君にいて欲しい」のカップリング曲。そういえばA面ははぐれ刑事のエンディング曲でもあったなぁ当時。どっちかと言えばこの曲の方がすき。
Posted at 2010/03/12 23:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation