• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

マニュアルは軽くしか読まない派

マニュアルは軽くしか読まない派冬が近いな。


……色々とマニュアルを久しぶりに読み返す機会ではあります。ACボタンではなく氷の結晶だったのも何気なく納得。除湿・冷房目的何だと納得することも。

そう考えてみても結局AUTOボタン一押しと低い温度設定(冬場は車内で暖房が好きじゃない派)だったりするので常にコンプレッサーは回り続ける訳です。そう思うと実はコンプレッサースイッチは独立制御の方が良かったりするのかな?とは思ってしまう。

明日部品は届くはずです。
Posted at 2009/12/02 20:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2009年11月30日 イイね!

プラマイゼロの結論でも何故か嬉しくはない

プラマイゼロの結論でも何故か嬉しくはない……そういえばそうなんだよな。
広島行く前にもよく行くガソスタの店員さんに、
「エボってこんな音でしたっけぇ?」っていわれたり。
1速・2速で2000回転以上は甲高い音がしていて……、
クラッチかも?と思った私は判断を間違えていた。


ディーラー持って行く土壇場でエアコンオフにしなかった方がまだ良かったかもしれないと……。

思いこみの強いMRVです、はい(´TωT`)

ディーラーと電装屋さんの結果として、

△ACコンプレッサーはベアリングがダメになっている模様
△よく見るとエアコン用の高圧ホースもダメっぽい
△ACレシーバー(キャッチャーともいう)のチェック窓を見ると鉄粉が混じっていた模様

ということでそのあたりの部品を交換することに。コンプレッサーはリビルド品で費用としては、予想通りではある物の結果として、

ナンカンタイヤと足せば、国産スタッドレス買うのと同じ値段に。

タイヤで浮いた分修理に回せることを喜ぶべきではある物の、
それを予測していたわけでもなく、発生したのもタイヤ購入した後だから。

何か悔しい(#´-ω-)ムー

素直に喜べない。いろんな意味で……。
Posted at 2009/11/30 21:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2009年09月19日 イイね!

お前もか……。

お前もか……。金曜日にオートテンショナー交換の依頼を入れてディーラーで交換。

数日前に「ついでに……」ということで追加指示を送る。
交換後の電話で一言「結局……」。

結局クランクプーリーお前もかということで、交換確定です。

症状はダンパー断裂の確認ということで、「あんまし走らないでね」の連絡付き。
おかげで連休予定が大幅に変わり続ける始末(´・ω・`)ショボーン

部品は「超特急で頼みます」ということで頼んだら、届いたという連絡が(・ε・)

聞けばクランクプーリー交換についてはクレーム修理ということにΣ(゚Д゚;エーッ!

午後修理です。


写真を追加しました。
Posted at 2009/09/19 11:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2009年09月18日 イイね!

ブルータスお前もか…。

これだけで何かわかる人は、MRVマニアって事でwww
d(`・ω・´)


……解りづらいのでタグにヒント追加します。
Posted at 2009/09/18 15:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2009年09月13日 イイね!

nakuna...

nakuna...とある日曜日、というか今日なんだ(´・ω・`)

昼間エボの給油を行いに近所のセルフのガソスタへ。停止して手続きをしていると……、

きゅるきゅるきゅるきゅるきゅる………。

虫の声が聞こえるには早い時間だが……。

ベルト?と思いながらいつものディーラー様へ。でもベルトは1年前替えたはずなんだが……。まぁ2万キロは乗ってるから何とも言えないけどね(ォィ

症状:エアコンのON/OFFで音が鳴る。特にスタート時などの初期アイドリング時
   後で気付いたことなのだが実はステアを切っていても鳴る。

まずはプーリー周りではないかということでプーリーを見ると微妙に錆びてる……。
それなら常時鳴りそうな物なのだが…。結局の結論として、

まずは写真のオートテンショナー(MD355488)を交換してみることに。調べてみるとエボ的マイナートラブルということだそうです。


ちなみに……、音といえば以前オフ会の時私のエボ結構始動時にガガガッという歯車音がしていたと思いますが、聞けばあれはスターターのくたびれ音とのこと……。
Posted at 2009/09/13 20:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation