• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

頭隠して、

頭隠して、何とやら。

連休終わりのグダグダモードなMRVがネット線に関係なくお送りします。


しかしここ数日のブログが結構gdgdなので多少はクオリティを上げないとなぁ、




こんな連休でした。


○5月1日
 いつも通り朝から起きて地味に連休のプランたてつつHDDレコーダ整頓と

とある長門さんのインパクト

のファイナルデザインを行っていると昼前に上司から電話。
連休中の業務バッチ処理に緊急の変更が発生したもののオペレーター別件で県内おらず、数人タスクのバッチ処理変更を一人で行うという業務で休日気分は一気に萎える。
帰宅後、作業を行いつつ、いつもの後輩君と合流。29日に日本橋に行った際に確保しておいたフィギュアを渡しておく。ついでに手持ちで余っていた初代ipodTouchもいくらかの値段でついでに売り渡す。
後輩君には昨日の件についてもお話しはしているわけで

「あのタグは何ですかぁ?」

と軽く詰られる 後輩君→(#´∀`)σ)・ω・;)


○5月2日
 この日も朝から
とある長門さんのインパクト
のファイナルデザインに明け暮れる。アイデアが出ていたHARUHIISMを何とかできないだろうかという声を聞いてものは試しにやってみると、

レイアウトバランスがとんでもなく狂う

仕方ないので作っていた消失タイトルを横書きから縦書きへ。何とかバランスを保つことが出来たので、過去の三浦インパクトの体験含めて、捨てレベルでのカッティング作業を行ってみる。
このとき夕方、切り出した結果はやっぱりだめ。切り出した細線が刃にくっついてささくれになり他の切り線にまで影響を起こすのだ。まぁ、受け皿の試しだったのでここまでとして、さらなる修正を誓い、

夜の山道を実家に向かってひた走る

家を出たのが21時30分頃、宇野の港に着いたのは24時25分頃

その5分前に船が出た。

いつものノリで着くと何もなく仕方ないので待合室の時刻表を見ると次は25時40分頃。

一瞬この曲が頭をよぎる

It's A Man's Man's Man's World - James Brown

なんだかんだで地元には29時前に着いた。


○5月3日
 3時間の睡眠の後で作業を行う。作業は以前から言っていた予備タイヤ部分の錆取り並びに塗装。
写真のような状態で作業を行う。ヤスリを使って錆をなるべく多く落として、プラサフ2回と塗装。錆取り後の地均しをきちっと行っていなかったことで、多少ゆず状態になる。いかに素人の塗装かと痛感する。
午前中いっぱい作業を行い、午後乾燥後に買い物に出かける。田舎町なもので移動は専ら車でないと行けない。いくつか気になるものを物色しつつこの日の作業は終了。

その後、実家のPCでとある長門さんのインパクト
のカッティング修正版の作業を行う。最初HARUHIISMには団長のシルエットもつけていたが、つけたらつけたで難易度が上がるので文字だけ残して団長にはさよならしてもらう。その状態で写メを後輩君に送りつけると、
「ストライーク、バッターアウトォォォォォ!!」
(´・ω・`)どっちだよ……、と思うメールを受け取り、結局OKをもらう。

○5月4日
 午前中は軽く寝た後さらにとある長門さんのインパクト
の最終調整を行って、午後にまた買い物に出かける。とあるヤマダ電機というところで仕事用・普段の持ち歩き用・東京所用にサブのデジカメを購入する。今使用しているLUMIX DMC-LX2は性能そのものは良いのだが、普段のちょっとした使用には向かない。特に前日の作業の時も一番そう思ってしまった。その点を考慮して「小さくて・安くて」という2点で購入したのはCyber-shotのDSC-W350。前日に何気なく見てデザインに一目惚れ。丁度ポイントもそれなりにたまっていたので安く購入。

使っていて気付いたのがアスペクト3:2で撮影していたのはLX2独特だったことに今気付く。
一方でスマイルシャッターという機能を使って何気なくテレビのとある首相の会見にカメラを向けると

笑ってもいないのに何度もシャッターを切り始めるのには思いっきり引いた

○5月5日
 午前中には実家を出て鳥取に戻る。自宅に戻って

とある長門さんのインパクト

を仕上げるにも、やはり修正版もうまくカッティングしてくれない。諦めそうになってふと思う、
フィルム素材を換えてみるか……。
とはいえここは鳥取普段三宮とかで買いに行く人間にとってここでの見つかる確率は非常に少ないと言っても過言ではない(失言)。仕方ないので以前購入したことのある「とあるナンバホームセンター」へ。
ものはあったので購入して中身を見ると……、

こいつは……、上物じゃねぇか。

以外と当たりなもので多少複雑な線もめくれずキッチリ切り出してくれる。しかも裏面はシルバーではなく純粋に白なので、

加工・色・反射率全てにパーペキな完成品

へたすりゃ澪越えますよ、これ。的な流れで一気に加工して完成したのは前回の写真。
反応は「え?もう?」的な後輩君。

これで今度の徳島は変態編成組めますよd(`・ω・´)

え?徳島?変態編成って何?

続きは明日のブログにて。
Posted at 2010/05/06 23:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記
2010年05月02日 イイね!

何か連休ですか?

何か連休ですか?連休の中でこんなの作っています。

インパクトに影響されたいつものことです。多少画像は加工しております、え?わかるって?


グダグダ気分の中でもろっくんろーる、しぇぎーなべいべー(棒読み)



~~~~~~~~~~~~~~~

連休にはなりましたが、早速連休一日目から緊急の仕事に入っていました。
ルーティンワークも一カ所間違えると連休分も変更対象になるので何ともいえません。
前倒しになるからまとまった休みは嫌なんだ……と思う反面、
休みになるとうれしいから微妙ですね、はい。


~~~~~~~~~~~~~~~

ステアリングを替えたい。もちろん純正に(ぉぃ

シートを取り替えた時に赤ステッチにあこがれて選んだのですが、実はシフトノブは純正新品に交換済みですが純正ステアについては赤ステッチがすでに白ステッチになっていたり。さらには多少割れも起こりぼろぼろと言えばぼろぼろです。
その横でいつものディーラーにおかれているエボ4は屋根保管物だけあって非情に程度の良い赤ステッチ。
いいなぁ、と思いつついくらするのか検索してもらうと、

「純正新品6万円です」

ヤフオクでステアないかしら程度の良いやつ。赤ステッチ付きの何かでも良いわ。

赤いのに拘りたいの


~~~~~~~~~~~~~~~

のろのろと実家に帰ったら錆取りやろうかなと。

錆取り→脱脂→プラサフ→塗装の流れをどれだけ手際よくやれるか。

その横でマフラー磨きと冬ホイル掃除もしておきたいなこの際。

作業は実家の段差約80センチ+αに夢と希望を託す
でも畑だから雨は勘弁な。


~~~~~~~~~~~~~~~

5月末に私用で東京に向かうことに。

エボで東京は厳しいので飛行機で向かいます。
思いもよらない誤算だったので来月は出費ラッシュを覚悟しています。

自動車税も払わないとな……、宿取り忘れてる。


~~~~~~~~~~~~~~~

ついったーでぼやくことが多くなった?
補足用だったはずなのについったー。

更新が遅れたらすいません。
Posted at 2010/05/02 18:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記
2010年04月28日 イイね!

メモ

用意するもの

電動ドリル用金ブラシ
プラサフスプレー
シャシブラまたは黒スプレー
シリコンオフ
マスキング

ウマは用意するか?
Posted at 2010/04/28 15:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記
2010年04月06日 イイね!

4月ですね、そうですか……。

4月ですね、そうですか……。気分的に目の前は霧のようなものです……。

多少はヘタらずそれなりに生きています。仕事にやる気は吸われています。一応。

こういう時はこんな曲でも+10%ほどアップテンポで聴きたくなる

Ivan Kral―DON'T HAVE ANSWERS

夜桜四重奏です。録りだめを見ていて少しはまっています今更ながら。


~~~~~~~~~~~~~~~

 シートについては今のところコレという案もないままそのまま時は流れています。修理という方法も有りですが、これ以上の延命はと思う反面、純正をそのまま新品にするのもという考えもあれば、ちぐはぐさも嫌と言うところも含めると予算はないなどという意固地ループに直下ダイブ
 そんな気持ちの中で少し山を越えて多少実物の見られるお店(……SABですが)で何気なく見ていてよさげと思ったのはSR-7Fと呼ばれるモデル、サイドサポートが今のよりも低いから結構乗りやすそうだなぁ、と思いながらコレなら値段的にも良いかなぁ……。


~~~~~~~~~~~~~~~

 Boschmannというメーカーが作っているミッドトゥイーターが少し気になった。リヤスピーカーをやめてウーファーをはめ込むという考え方ならあながちありかもとは思っていた所にV-6ALというウーファーを見つけてしまう。これなら考えていたことができるかも。ただしアンプは無しで、DEH-P620のウーファー機能でのみ勝負をかけるが、どう考えても手持ち出力50Wが少し気になる。
 さらに輪をかけたようにこの商品なぜか取り扱っているところがない。近所の自動後退さんにでも聞いてみるか。


~~~~~~~~~~~~~~~

 そういえばドラシャも考えないといけないな……。


~~~~~~~~~~~~~~~

 鳥取道が一部開通になりましたね。思いっきり開通日を一日間違えていましたが。
ルート上一番くねったところを通らないだけ速いと言えば速いですね。
 ただしそろそろサイバーナビさん開通して欲しいのだが、6月の更新までは保留かな?


~~~~~~~~~~~~~~~

 微妙に感化されたけいおん!ネタですが、あの後キャラ全員補完すればいいじゃん的発想でトレースしてみるが澪の次に作った唯の時点で、思った結果にならず一気に萎えて停滞中。ある意味このあたりがマイナス要因だとは思いそうだが、思いたくない。


今のところはこんな感じです。
Posted at 2010/04/06 00:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation