• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

春も忙しく…

忙殺ですが、一件だけ。

エボ5の純正ホイールは諸事情で明日手放します。実家周りのパーツ屋に売ろうと画策中です。

とりあえず未だスタッドレスなレガさんを春仕様に替える予定です。
Posted at 2014/04/08 10:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月30日 イイね!

スピーカー交換完了とランエボ生産終了と春ホイールについて

スピーカー交換完了とランエボ生産終了と春ホイールについて何だかんだで純正からALPINE製へのスピーカー交換が完了しました。

最終的に、
アンプ:ナビ内蔵50w×4(フロント・リア)・ウーファー用150w・センター用45w
スピーカー:フロントALPINE DDL-R170S
      :リアALPINE DDL-R170C
      :ウーファーALPINE SWE-1200
      :センターALPINE SBS-0715

という組み合わせ。

あとフロント・リア両ドアに関してはデッドニング作業を行いました。

パーツレビューに書いて有る通りで、

作業の内容については各人で妄想して欲しい
訳:ドタバタしすぎて写真どころじゃなかった

とりあえず撮っていたフロント写真だけで許して下さい。

交換は完了したものの、一部小変更の必要が発生したのでまたその辺りの作業も必要になりますがとりあえず第一期の作業は全て終了です。

当面は整備記録とトラブルシュートと茅原さんネタの流れで行くことをお断りしておきます。


…脈略無く話を変えますが、ランエボ生産終了の話が出てきたようで。時代の流れというのも一つでしょうね。手放した人間が言うのも何ですが。

程良い進化を遂げていた一方で、ここ数年は熟成といった感もあったのでしょう。

ただ最近手放したエボに関して個人的に思うのは、

「もう少し弄っておけば良かったな…」と。

レガさんに不満があるわけではなく、今あのレガに替えてから感じているのは、

極端にノーマル均整に固執し過ぎたかなぁと。

先に書いていた雪道の話ではないですが、あの辺りの話も足回りを考えておけば…、等と言ったところは未練残った感はありましたが。

やっぱりエボのみに固執した影響か、レガになってから考える余裕が出来ていることも何とは思いますが…

…ちなみに、ちょっとしたことでエボのその後に関して売った業者に訊いてみるとオークションに出して県外に流れたらしい。まぁ、どっかには居るんでしょうってことで。



一方で春になったのでタイヤ交換が待っているのですが、

良いのがないねぇ( ´ω`)

判っている話ですが、エボのホイールはそのまま使えるわけでもなく使えるのはタイヤ(といってもナンカンさんちのNS-20ですが)だけでホイールを探していますが、しっくり来るモノがない。

「MRVさんだったら純正ホイールじゃないですかwww」などと思ったそこのあなた、

エボの時は純正ホイールのデザインが良かっただけだから
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

で、レガさんと言えば条件が狭いことも相まって、結構選択肢狭いというね。

( ´ω`)つ「レガ純正はあんまり好きじゃない…これ結構古いなBE世代?車体よりも古いホイールはちょっと…、社外も…これは何かなぁ…(チコチコ)」

等と思いながらあるホイールに目が留まった。

(;^ω^)「これはデザイン良いんだけど…、ネタやなぁ」

(;´_ゝ`)「え?それ行くんですか?」

(神; ・∀・)「ちょっと印象がらっと変わるねぇ」

(*^ω^)「まいっか(ポチットナ♪)」

(;´_ゝ`)神; ・∀・)「おいっ!」

(;^ω^)「後は付随するモノを……」

ホイール交換はまだ先ですが……。
Posted at 2014/03/30 12:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月17日 イイね!

雪道と四輪駆動に比較とは?

雪道と四輪駆動に比較とは?ここ数日の大雪で交通も麻痺してた関東地方に茅原実里さんに会いたいが為に行って昨日帰ってきたMRVです。

(;^ω^)「ここは山陰か?」

と思わせる雪の降り方でしたが、それはともかく。

ちょうど数日前にちょっと山の中でレガさんの雪走破性を見たく走ったときの車載動画のキャプ画が写真の内容ですが、

普通に走破性高いな

滑るのは当たり前なのですが、無茶ない走り。確かに気に入る人も多いわけだが、

「そらみろwwwスバルの技術はー、シンメトリカルガー」

などと思われるかもしれませんが、そんなのはどうでもよろしくて、過去にも書きましたけど

AE104/CP9A/BP5とずっと四輪駆動で走り続けた人間にとっては何も変わらない。

のですが、やっぱり違うのは。

足周りの硬さ

ですね。足の硬さの順位で言えば

硬い)CP9A>AE104>BP5(柔らかい
※あくまでも個人の感想です

と言った感じです。エボ自体は純正バネ+KYBSRという硬めの足だったのでやはり氷などの凸凹圧雪路では暴れてしまって操作が不安になりやすい。一方でレガに関しては多少柔らかい足回りなので食いつきが良いと言うところでしょう。

カローラに関してはベンチマーク的なところが少ないのですが、そうやって考えるとエボの時はもう少し足回りも考えとけば…とも思ったりしたりしなかったり。多少空気圧を落とすのも方法ですし、この手の比較は難しいとだけ言っときます。

ただ今回の雪はベシャ雪だから凍りやすいなぁとも思ったりしましたが、

南岸低気圧のせいで全く雪が積もっていない山陰地方にこの後何かあるんかと怖がっていますがw

( ´_ゝ`)「なんとは言いません。ちなみに依頼した部品がもう少しで届きます。」

(^ω^;)「雪で結構輸送路もてんやわんやですからねぇ…」
Posted at 2014/02/17 13:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月22日 イイね!

時間がない。

とりあえず一旦レガさんは弄らず3日間でかけます。

ちょっと両国まで
Posted at 2013/12/22 10:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月21日 イイね!

以外とめんどくさいわこの子

以外とめんどくさいわこの子バラスの1時間戻すの2時間以上掛かった(´Д⊂グスン
Posted at 2013/12/21 18:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation