• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2006年04月11日 イイね!

私はマフラーのために働く?

 研修が一週間という非常に速いテンポで終わって、しかも今は普通に業務を行っている次第です。右も左も解らないような新入社員が普通に営業に出かけて、業務処理を行っている現実はその会社が今年非常に忙しいということで、社員の研修も少なくして行っている訳らしいのですが何ともそれに巻き込まれた形の私としては何とも言えない限り(・ε・)
 一応今は給料の使い道としてきゃろらいんふぉーのマフラー修理を行う事を念頭に考えています。あとそれにどれだけマージンが残るのかだけですけど。
Posted at 2006/04/11 23:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年03月22日 イイね!

韓国では黄色い雪が降ったらしい(古……)

↑多分黄砂ジャマイカ?(・ω・` )
とかいったネタはともかくとして、この時期は山陰などの日本海側はすばらしいほどの黄砂が来てくれます。

実は20日に久しぶりの洗車を行ったところ翌日午前中の雨で見事なヒョウ柄になっていたきゃろらいんふぉー。そして今日も大雨。

まぁ、多少汚れ落としにはなるかなと思っているとこの雨に含まれているのが黄砂な訳だから……(∩ TДT)アーアーキコエナーイ
Posted at 2006/03/22 14:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年03月10日 イイね!

帰省ネタ:犯人はお前か?

帰省ネタ:犯人はお前か?左の写真はきゃろらいんふぉーのトランク内のポケットスペースみたいなもので、一般的にはファーストエイドキットや道具などの小物を保管するわけですが、うちの車にはそういう物は入っておらず、軍手・ワックス・エアコン空気洗浄スプレー・古新聞が入っていました。

そんなスペースもあんまり開ける機会がないのですが、ふと車内で転がっている1リットルペットボトルの置き場所にこの部分は良いかもと思い開けて、中身を取り出してみたところ……。

なんか湿っぽい

よく見てみると、
・ワックスが液体で濡れている。
・臭いをかぐとワックスの臭いがしない。
・色は透明むしろ水のようなもの。
 →ということは、雨水による雨漏り?ということで、トランクを見てもそんな痕跡はなく写真のように綺麗。
ちなみに新聞紙を見ると確かに濡れてはいるがそれはグジュグジュになるほど濡れてはおらず、ほんの一部分だけが濡れているだけ。とすれば犯人は多分……、



気温の変化に耐えきれなくなってワックスが結露を起こした。といったところだと思います。極端に被害がなかったのは新聞紙をポケット底に敷いていたためだと判断しています。

教訓:トランク内に液体物はなるべく避ける

バッテリーといい、最近きゃろらいんネタはこの手のネタが多い気がする。
(´・ω・`)
Posted at 2006/03/10 22:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | クルマ
2006年03月06日 イイね!

きゃろらいんふぉー爆音仕様からの脱却は?

以前から問題となっているマフラーの穴漏れとそれに付随している情けない爆音は発覚してから1年近く経った今でも悩ましい音を立てている状況。

逆にそれが原因で運転者の方はといえば出来る限り音を立てたくはないと、アクセル踏む足に神経を集中させて、一定回転以下または一定の踏み込みは抑えるといった諸行で世のエコドライブよりも騒音防止に努めようとする日々。きゃろらいんのエンジン(4A-FE)にとってはちょうどいい回転である2000から3000回転部分が町乗りでは一番うるさい部分となっているため。スロースタート必須の状態となっているわけです。

来月就職だし、給料はまずマフラー修理から始まりそうです。

……この話をしたら知り合いに「車替えなさい」と言われました。(´・ω・`)
Posted at 2006/03/06 12:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | クルマ
2006年03月02日 イイね!

片道300キロドライブ

結局午前10時半から午後7時まで、ほとんど走ってました。途中フェリー(一時間)での休憩を入れながらの走行ですが、瀬戸大橋を使えば6時間、フェリーならば+1時間といった感じです。天候がよければ。

天候はと言えば鳥取岡山県境まではくらーい天気で、山を越えたらピーカンでした(死語)。しかし海を渡ったところからやけに天気が悪くなり、たまに雪らしき物を見かける始末です。高速道路も一部雪注意とか出ているけど特に何もなく帰れました。

愛媛の雪は積もっても鳥取に比べたら確かに楽しい雪ですよぉ~、いろんな意味で(゚∀゚*)
Posted at 2006/03/02 21:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation