• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2006年01月08日 イイね!

きゃろらいんふぉーを診てもらう場所

注:男です。

だいたい修理時・車検時はトヨタカローラ店に持って行きます.カローラを乗り始めてから最初の車検時に持って行ったディーラーがちょうど大学の通り道だったという理由だけです.

そしてオイル類などは,近場のガソリンスタンドで替えてもらっています.同じ安い天然オイルで安い時に入れてもらうというかたちです.かなり距離も走っているので交換スパンが短いこともあります.

同じところを何度も利用しているとよくあるのはやはり向こうも顔を知られているところでしょうか.中には同じ大学の学生がアルバイトで働いているとか…….

タイヤ交換の時車関係に詳しい後輩に頼んだら「四駆のシルバーのカローラ?よく知ってるよ」といわれたorz

Posted at 2006/01/08 17:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年01月07日 イイね!

AE104に関する話その1:正体不明?

AE104に関する話その1:正体不明?私のAE104にはオーナーズ・マニュアルがなく,車の使い方というものは動かし方がわかれば良いではないかと思うことは多々ある.しかし,4WDというFFではないところに関する説明というのはたぶん重要であるはずである.

 こればっかりはディーラーに「マニュアル無いの?」と聞いても「ないです」の一言.仕方ないのでここは情報の大海インターネットで情報を探してみようということで,まずはこの車がどういう車なのかを調べるべくcarviewに向かう.

「えーっと,カローラの1991~1994モデルでぇ,1600の4WDで4ATはと……」カチカチ……,あれ?

載ってない( T∀T)

カローラの4WDモデルが一件も載っていない.
では114は?……載っています.

。・゚・(ノД`)・゚・。

補足:100系カローラは1991年6月発売だが,はじめはFFモデルのみで4WDモデルは3ヶ月後の9月に発売されているらしい
Posted at 2006/01/07 19:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年01月06日 イイね!

年明けにあったカローラの悲劇

1月3日のこと,実家から鳥取へ帰るために車を動かそうとする.

普段カローラはイグニッションからキーを回すと,

ぎゅんぎゅんぎゅんぎゅん,ぎゅぎゅぎゅっ,(恥音どごごご…….

という恥ずかしい低音(マフラー穴あき)のサウンドを繰り広げるのだが……,

ぎゅんぎゅんぎゅんぎゅん,ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ……がーーーーーー

エンジンはかからず.焦る私.再度スターターをかける.

ぎゅんぎゅん,ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ……ぽこっぽこっ,

さらに焦る私,そして,

ぎゅんぎゅん,ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ……ぽこっぽこっ,こここここここ……,どごぉぉぉぉ

バッテリー替えた方がよかったかもしれない(´∀`*)テヘ

何とかアイドリングでバッテリーを充電させて回復はしたもののおかげで電圧計から目が離せない私
Posted at 2006/01/06 19:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年01月04日 イイね!

年末正月の過ごし方

年末正月の過ごし方実家がアナログモデムのためにかなり更新が遅い状態ではありますが…….

年末はかつての同級生と飲みに行ったことと,簡単な買い物以外は学業のタスクに追われる毎日.そして山越えして汚れてブー垂れだしていたカローラを元旦に洗車&ワックスがけをしてあげて何とかきれいな状態に.しかし写真は汚いときの写真。元がメタリックということもあり遠くから見てもよくわからないが,カローラ部分のレッドパーツ部分などは見事に白い粉が付着している.塩化カルシウムってやつですな.これで錆びるんだ.マフラー錆びてるし(泣

そして昨日鳥取に帰ってきて翌日の今日また雪降ってますけど…….

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
Posted at 2006/01/04 22:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記
2006年01月04日 イイね!

「きゃろらいんふぉー」の由来

連想です。ブレインストーミングともいいますが。

「カローラフルタイム4WD」から、

かろーらふるたいむよんだぶるでぃー
 ↓
かろーらふるたいむふぉーだぶるでぃー
 ↓
かろーらふるたいむふぉー(だぶるでぃー
 ↓
きゃろーらふるたいむふぉー
 ↓
きゃろーらいるたいむふぉー
 ↓
きゃろーらいる(たいむ)ふぉー
 ↓
きゃろ()らいるふぉー
 ↓
きゃろらいんふぉー

に至る。ちなみにこれを考えたのは2004年頃。決してレイザーラモンは関係ないフォーー!!(説得力無)

そしてキャロラインはCarolineという単語でもあり女性の名前または「お嬢さん」といった意味合いがあるが、カローラ(Corolla)と全く意味が重なっていないことは反省していない。
Posted at 2006/01/04 22:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | きゃろらいんふぉー | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation