• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

これでもコストはいいはずです

これでもコストはいいはずですタコメが見えないとか、夜は照明が点かないとか、
(・ε・)キニシナイ!!

こんなイメージで使っています。

○必要ないときは外してもいい。
○他の車の電圧が気になったら気兼ねなく計れる
 (相手にもよるけど……)

といった良いこと尽くしで値段もたったの……、
通販番組ではありません(´・ω・`)

アナログの方が変化を見るのはもってこいという理由からです。
元々デジタル電圧計付き温度計というのが11.7Vを切るとアラームが鳴るんです。
先のごちゃごちゃ配線処理以降不気味なほど

処理前よりも電圧が0.7V以上上がって12.0Vよりも下がらない

というのも考え所です。これだったら……、

配線処理する前にこの電圧計作れば良かったと軽く後悔しています。
そうすれば検証できてネタになったのに(`ω´#)

結局つないでも、

エンジン始動前は12.2Vキープ
エンジン始動で13.5V~13.9V
昼間走らせて14.1V~14.3V
夜間はLo+フォグでも13.9V
 ウインカー作動時は点いてるときだけ-0.5V
 走行・停車中のファンの作動時は-1.0V
 オーディオ(DTV+モニタ)は-0.1V~-0.2V
 PSPナビ(充電作動時)は-0.2V
 レー探はそんなに電圧降下はなかった希ガス

エンジン切でモニタ入れただけで前は0.3Vとか軽く落ちたのに……、11.5Vでアラームがピーピー鳴っていたのに……。

なんか悔しいです(´・ω・`)
Posted at 2009/04/22 21:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@AYCネタ | 日記
2009年04月22日 イイね!

新兵器投入です。

新兵器投入です。980円のアナログテスターにシガーソケット着けただけですが…。

下手な電圧計よりはいいと思いますボケーっとした顔
Posted at 2009/04/22 12:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@AYCネタ | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 234
5678 910 11
12 13 14 1516 17 18
192021 22 232425
2627 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation