• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

新年一発目のお話が……、

新年一発目のお話が……、車じゃないのかい?

これといってネタがない訳ではないんですけどね(´・ω・`)
正月の雪によるタイヤインプレなんかもまとめないとと思うと別のネタもあったりと……、全く。

PCというのもそろそろPCの性能を見越した交換というのを考えていたりしています。
画像の2つのCPUインフォを見てもらってもわかるように今回の交換対象はデスクトップ機。
2台あるのは互いに使用目的が異なっていて。

左:メイン機、ロゴデータ作り・ネット徘徊・ブログ更新・情報収集・文書きなど全般
右:サブ機、映像編集・動画エンコード・iPod更新用といった重い作業を処理

といった使い分けです。今回替えたいのは左のメイン機。
2002年末にP4+i845の組み合わせでかれこれ7年
Win98SE・2000・XPと3回OSを変更

ここ数年内蔵USBが不調で、PCI接続でUSBをごまかすといった荒治療をしながらモトはすでに取った感はあり。
それでも7年近く使えたのは、

○今のPCの体感性能がメガクロック時代と比べてさほど変わらない
  (ペンタ・K6-2・MMX・Slot1・i810の頃わからなかったらググって)
○ゲームをPCでやらない
  (PS3などの完成された環境で使用した方が意外と楽)
○重たい作業をサブ機に回してしまった
  (普段の生活にロースペックは困らなくなった)
○CPU性能よりもやたらとインターネットの線の太さが重視されやすい
  (ようつべのHDをADSL8Mで見ような(ry


そんな理由で、意外と長持ちするので最近はそんなにPCに関して気になることもなく
メイン機組んで以降立ち読みレベルでほとんど読まなくなったパソコン雑誌を買って読むも……、

浦島太郎状態(゜∀。)ワヒャ?
2年前組んだサブ機なんかは予算のみ決めて、
閉店15分前に駆け込んで適当にパンフ見て選んだだけ
そんな感覚です。

だからといってサブ機以上の性能にすると、
サブをメインに昇格して、新サブ機を設計
になるので色々と環境移動でめんどくさいのと、
サブ機がWin7で
メイン機がXP

などは有り得ない話なので悩んでしまうのです(´Д`;)

明日が丁度正月休みなのでちょっと日本橋まで足を伸ばして色々と考えてみようと思います。
Posted at 2010/01/02 21:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
34 5678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation