• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

【車載PC feat. Evoscanネタ】ノイズなお話し

【車載PC feat. Evoscanネタ】ノイズなお話し(;^ω^)「厄介ですね」

( ´_ゝ`)「自分が決めた道だろJK」

……というわけで車載PCのノイズ対策に没頭します。

( ^ω^)「色々と車載PCやノイズに関する話は結構ググっていたんですけどね……」

( ´_ゝ`)「まぁ、この手の話は厄介でしょうね」

…色々と車載PCに関する話を見ていると本体収納方法に起因したオルタノイズの発生というのは見受けられたりします。その場合の対策は本体のシールド化というのが一つですが、


すでにシールド化していますのでオルタノイズに関しては皆無でした( ^ω^)はい次。

で、そうなると問題になるのは、

RFノイズ: 無線周波数帯域の電磁波ノイズ

今回の場合は完全にこれです。とりあえずGPSとFMは感度が下がってあんまり使えていません。何故か地デジとAMはビンビンですが(;^ω^)

この場合、というかすでに策はないですが考えられるのは、


ケーブルのノイズ対策

実際の所その辺りの事も鑑みてケーブル自体はシールドタイプにしていましたが、とりあえずUSB・電源・PC電源コントローラーの各ケーブルにそれぞれにフェライトコアを入れて見ると、

( ゚д゚)クワッ!!

だいぶ感度は戻りました。

(;^ω^)「周波数サーチは無理だけどだいぶ感度は戻った」

( ´_ゝ`)「でもこれまだ残ってますよ」

その残っている物というのが、

USBハブを稼働させた途端にノイズが乗っているのでこれについては完全にシールド対象です。

(;^ω^)「とりあえずアルミテープ使ってシールドしておきます」

( ´_ゝ`)「まだまだ続きます」

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1234 56
7 891011 1213
14 1516171819 20
2122232425 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation