• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

車載PCのその後&ノイズ対策のその後

前回本格的に車載して以降は、必要に応じてシステムを立ち上げてみたりしています。

電源とシステム自体はエンジンさえ回って電圧が安定していれば問題なく動いているようです。

一部運用方法は当初の予定とは一部変わっていますがこれは追々話していきます。

車載運用である以上一部の運用には制限を掛けていますが、これも後々コントローラカスタマイズなどを行って色々と設定出来ればと思います。


その一方でノイズ対策はと言えば、


(;´_ゝ`)「結局最後の最後までUSBハブの追加DCDCコンバータのノイズがねぇ……」

(;^ω^)「とりあえず、別のセルフ・バスパワー兼用のハブに切り替えてGPSロストは防いだんですけど」

バスパワーでの消費電力も色々と都合があるので出来ればセルフパワーでと思ってDCDCコンバータを組み立てたまでは良かったのですが結局それがノイズ源になったわけです。

(;-ω-)「とはいえこれでまた別の電源用意するわけにもなぁ、最低2A以上は必要なんだが…」

(神・д・)「あのー…」

(´<_ `;)「何だ、疫病神」

(神 ・∀・)「そんなのPC本体から直接引っぱればいいじゃん♪」


(神 ・∀・)♪        (´<_ ` )(^ω^ )……

(神; ・∀・)……。                  ((((((;´_ゝ`)(^ω^;)ヒソヒソ




(;´_ゝ`)『確かに……』

(^ω^;)『正論なんだが…、なんであいつから、あの意見が?』

(;´_ゝ`)『私も何か厄除けが必要ですか?』

(^ω^;)『やっといた方が良いですって、絶対この勢いなら何か変な事起こりますよ』



(神T∀T)「ひどいわ……」


一部脚色はありますが、下手な変圧器よりも直電源の方が後々楽なのも事実でした。

(;^ω^)「その辺りはまた別で続きます。」

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1234 56
7 891011 1213
14 1516171819 20
2122232425 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation