• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

【新年早々】加重物と振動の話【使い方の問題】

【新年早々】加重物と振動の話【使い方の問題】さて、新年になりましたね。
なんだかんだで大晦日まで仕事があったので、
あんまり新年って物を感じていませんが、
とりあえず人並みの正月は過ごしておりました。


そんな中で、最近気になっていたことがBRZにありましてね……、

(;^ω^)「なんか最近、回転に応じてルームミラーの震えが止まらないよな……。」

純正フレームレスの劣化から、現在のルームミラーは、みんな大好きGENTEXのモニターつき自動防眩ミラー。
2013年当時に先駆者として書いた私の記事の中では、色々と参考にされまくったミラーは現在も現役ですが、

(神;・∀・)「ひきずるな、そんな過去の栄光」

(^ω^#)「いいじゃん、いいじゃん、認知なかった当時25000円したのに今じゃ二束三文よ、まったく」

それはともかく、そんな振動に敏感になったミラーはと言うと、


あ、土台折れてた。

補足すると緑部分にミラー取り付け台に引っかけるフック上の部品があったのですが、完全に折れていました。

まぁ、これ自体はミラーが壊れているのではないんですけどね。


元々GENTEXミラーGNTX-957自体の取り付け土台は、海外では標準的なウェッジマウント方式、日本でも2013年当時と比べて大分車種が増えてきた規格ですが、カメラのデジタル化や、国内ではADAやアイサイトなどのシステムとの兼ね合いに伴って一度縮小したり。

ランエボの時は接着剤でウェッジマウントを固定したりしていましたが、今回のBRZの場合はカムロック式なので、カムロックからウェッジマウントに変換するカムロックアダプターなんかを用いれば事済む問題だと思ったのですが、BRZの走行振動と、GNTX-957の重たいわがままボディに耐えきれずに損傷と言う流れでした。

なのでこの場合はメーカー云々の話ではなく、あたしの使い方が悪いのです。
決して今回使ったメーカーは悪くないよ。
このアダプタは重量の軽いシステム用に軽量にしているのであって、GENTEXを使うのは例外だと言うことは勘のいいファンならば気付くはずです。


そうなると、対応をどうするか。

ざっくり図面を書きながら、アルミの削り出しでなら対応は出来るかも……、等とは思いますが、

とりあえず同じ物を再注文

実はこれが一番早いのです、実情は。

(;^ω^)「国内で一番早いのが、今回壊れたMAXWINさんので、最終目標としては、GENTEXが公式で作っている、カムロックアダプターを用意しますが……、」

まぁ、これがアメリカebayで頼んでいるので、更に2,3週間近く掛かるんですよね……。

( ´_ゝ`)「後はこれだとGPmirrorさんなども詳しいのでは?」

(;^ω^)「それも考えたのですが、GPmirrorさんの場合は、単品販売は不可何ですよね。更に言うとレガシィのマウント変換は個人的にGPmirrorさんに相談して、試作部品を売っていただいた経緯もあるので、これ以上手が出せないです。」

そんな話から始まる2023年です。

( ´_ゝ`)「あれ?MRVさんこの間何か取り寄せていましたよね?」

(∩゚д゚)「……」
この件については多分6月ぐらいまでないですね。
Posted at 2023/01/03 22:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZさん@トラブル | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/1 >>

12 34567
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation