• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2007年09月22日 イイね!

私はPlayStationPotable-TwoThousand……

私はPlayStationPotable-TwoThousand……「P.S.P.T.T.」……読めません(´・ω・`)

というわけで、買いましたPSP-2000、感想としては軽くなったけど、最強なのは、




ワンセグ対応これにつきます。しかも……、

外部アンテナ入力ってこれは車載にも配慮したのか?それともただ感度弱いだけか?
……で、やっぱり大事なのは……、
PSP車載計画
現在のエボちゃんでもすでに使っています。いまでは、AVCビデオ再生機としても役に立っているものですが、ワンセグ受信機にもなるPSPは一応最強です。

ただ、問題はですね……固定方法です。今使ってるクレードルに対して対応していない点。

薄くしたが故の位置変更。AC(右側黄色コネクタ)がずれてないだけ有難いです。クレードル本体のオーディオコネクタ部分は旧型の段階で切除済みです。あとは干渉しない加工と薄くなったことで出来る隙間の補正だけです。
でもやっぱり欲しいね。

ダイバーシティアンテナユニット。
なるべくフィルムタイプが良いけど……。値段相談(´・ω・`)
Posted at 2007/09/22 22:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2007年09月19日 イイね!

連休ネタ:DIYに欠かせない……

連休ネタ:DIYに欠かせない……木工用ボンド
連休は実家でした、MRVです。こんばんわ。

連休に初めてエボちゃんで実家へ帰省していました。途中フェリーで帰ってさらに高速道路では、

ランエボの空力性能の素晴らしさ

を実感しました。時速●50キロ近く出してもブレないってどうなのさ(´・ω・`)。
そんな実家では初めて見るエボちゃんに色々と調べているDIY好きな我が親父。
「アレやるんだったらついでに色々と治したら?」
というわけで連休の目的とは別に色々と治すことに。目的そのものもエボに関することですけど。
まずはこれ、

ドアの内張。布部分がはがれ始めていたので近くにあった
木工用ボンドで補修。
患部に軽く付けて広げて乾かせばはがれも少なくなります。ちなみにはがしたあとのドアはというと……。

うちのエボちゃんなぜかツィーターが2つずつありました。外して納得、純正は壊れていました。フェライトが見つかりません。
「これも治せば?」
と言われて今度はここ。

ランエボマイナートラブルの一つはがれる遮熱板。ボンドで貼り付けました。耐性はどう考えても弱いです。ところが何を考えたのか……、

とどめの汎用ホッチキス針攻撃。
これで半年は持つでしょう。
そして本来の目的は……。

ランエボ純正のレカロシート。そのシートに対してこんなモノを作ってた。

目的はシートの延命対策。性能低下の声も聞きますが、
シートに座布団派
の私にとってあまり関係のない話です(゚∀゚*)

その作業もいつの間にか実家に出来ていた。
屋根付き作業スペースで台風の余波にもかかわらず振り付ける大雨の中布を切った貼ったを行っていたわけです。はい。

シートについてはまた今度。次回の連休も一ネタやります。
Posted at 2007/09/19 00:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2007年09月09日 イイね!

多角的原因……?

多角的原因……?(´TωT`)
ついさっきの話です。あ、紹介遅れましたMRVですこんばんわ。

実は今日ちょっと用があって神戸まで出かけていたんです。神戸のSABなどによっていろいろと買い物して買った物を助手席フロアにおいて、帰りは阪神高速・加古川・姫路・R29を通っていたんですけど兵庫県側は途中ものすごい雨でした。
「雨ひどいなー。それにしてもエアクリ戻したせいか反応良いな(フンフン♪」
 そんなノリで2330頃鳥取到着。荷物を持とうとフロアに手を伸ばした瞬間
「?水っぽい……。」
……飲み物こぼしたわけでもないのに、袋がぬれていたんです。
えーっと……雨漏りですか?(´;ω;`)
しかも中身も。幸い電子部品はなかったので良かったものの、多分今までの中で初めての経験です。

ただその原因もつかめていません。状況として、
・路面も解らなくなるような大雨
・エアコンはAUTOモード外気循環
ぐらいです。そうなると原因は……、

自力で追加したエアコンフィルターからの浸水?

のような気がする。仕方がないのでディーラーにでも持って行ってみようと思います。
Posted at 2007/09/10 00:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2007年09月08日 イイね!

音が消えたとき……、

音が消えたとき……、それは喜びです。
(゚∀゚*)


プッシュンサウンドが無くなってうはうはなMRVです。こんばんわ。
交換作業も終わりました。交換ついでにエアクリもチョッチ奮発して純正ではなくラリーアートモデルにしてみました。
ただ、何がよくなったのかがよくわかっていませんが、人の感想としては中低速トルクが良くなったそうです。

そしてその残った残骸たち。



これらの残骸のうちエアクリは……、こんなモノを用意。

三菱マークが入っているからと行って三菱純正とは限りません。

で、その結果は……、

入るには入りました。ちなみにこのミニカは知り合いの物で、タイヤ交換の際にお世話になった事もあってか、取り付けもやることになりました。
本人は喜んでいます。
Posted at 2007/09/08 23:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2007年09月01日 イイね!

何かをすると絶対に……、

何かをすると絶対に……、先手をとられる。
エボちゃんの前ではいっつもこうなっていますMRVです。ちょっと席外し。
前回のブログであった、ある二大計画について、一つ目は追加メーターの設置、Defiのブーストメーターを追加しました。一応通勤でも使うであろうと判断して目立たないステアリングコラムに付けています。多少取り付けには難癖ありましたけど。工作記録についてもまた整備記録にあげたいと思います。
 そして二つ目は写真のことです。購入時のままであるエアクリとブローオフバルブ……、純正交換決定。この風景とも、あのプッシュンサウンドともお別れです。

徐々にノーマルベクトルへと戻っていくエボちゃんでした。
Posted at 2007/09/01 22:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation