• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

新たな存在ここに潜む

新たな存在ここに潜むゴチャゴチャした問題が終わって今日はディーラーへと12ヶ月点検に持って行きました。この際なんで色々と見て問題点は洗い直してやろうと思っています。

で、出てきた問題点はベルト関係のみ(´・ω・`)

一応ドライブベルトの劣化も始まっていると言うことで交換を決めました。一応全ベルトもこの際交換します。同時にランエボ4~6のマイナートラブルでもあるカムプーリーカバーも対策品に自動的に変わるのでよしとします。実際に削れていたので。

……だからといってこれがタイトルの所以でもありません。
実はその作業ついでに以前から気になっていたのがプラグの問題。

購入したときから換えているわけでもなくこの際なので調べてもらうことに。
一本だけ(ベルト側)見て、そして一言、
「これ何か交換されました?」
「いいえ(´・ω・`) 」
「新車の時から替えていないように見えますが……」|д゚)

……そのあとはプラグを探しにカー用品店まわり。無難な物が無く結局在庫のあった

DENSO IRIDIUM POWER御買上
+今回のお詫びも込めガソリン用クリーニング剤も

ただ、交換の際に気になったのがダイレクトイグニッションが付くプラグだけチビリ方が異なるということだそうで、カー用品の店員側の意見は「うまく動いていないのでは?」などといわれる始末。

仕方ないのでこれもディーラーに聞いてみます。
Posted at 2008/05/31 23:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年05月31日 イイね!

オチは冷めたが、潜む何かに怯えてしまう

オチは冷めたが、潜む何かに怯えてしまう結局、予想通りあの配線が原因だったようで、MRVですどうも。

回路図によると、バックランプを司るヒューズ…これが今回切れたのですが、それとSRSの回路周りとでヒューズを共有していたようです。もちろん電源は別なんですけど、多分センサに信号を読ませるための方法でしょう。

結局あの配線は何処かのオーナーで使っていたナビの配線跡だと予想できます。ただ通していたところはかなり怪しいところだったので、たとえば写真の部分だと確実にボディで皮膜に傷が入るので嫌でも電源がアースに流れていたようです。

更に言えばその信号線処理がかなり雑なのも困るところです。

結局末端側は線むき出しの状態で隠されていたので……。

そうなると……、もう一つありそうなんですよね。

今度はパーキングブレーキ信号処理が(´・ω・`)
Posted at 2008/05/31 11:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年05月29日 イイね!

夢なら醒めないで、ネタなら冷めて⊂⌒~⊃。Д。)⊃

夢なら醒めないで、ネタなら冷めて⊂⌒~⊃。Д。)⊃ えーっと、また話をさかのぼります。ややこしいこときわまりないかもしれません(´・ω・`)

今から2週間ほど前のこと、defiのPCモニター計画の一環として注文していた部品(タコメータ用ハーネス)が届いたのでECUから配線を取り出して作業を行う。その後ぐらいから何故か点き始めたSRS警告灯。理由は分かっていました。


「丁度作業する前に助手席エアバッグを弄ってたし(゚Д゚ )」
という理由からその部分は問題ないと判断。今後のことも考えるとどちらにしても外そうとは思っていたので。しかしこの車過去にもハーネスに何か変な配線を施した痕がある。このテの車だったら何が起こっても驚かないけど
(´Д`;)

それから1週間ほど普通に乗ってはいたもののやっぱり……
SRS警告灯うざったい訳で。多少はいじり掛けたのですけど結局元に戻らず。仕方なく週末にディーラーへ。
CANをつないで電圧が来ていないことを確認して数分後、ヒューズボックスを開けると一言
「ヒューズ飛んでますよ」(´・ω・)
とあるヒューズが飛んでいたということで、スペアに交換して見事に警告灯は消えました。でもその数分後またSRS警告灯点灯
やっぱ撤去したくなった(・ω・`#)

とはいえこのままも嫌なので数日後近所のカー用品店にてヒューズを購入して切れたヒューズを探す。そして聞き忘れたおかげでバッ直電源を間違えてヒューズ外してECUリセットと、オーディオもメモリーリセット(゚Д゚#)

問題の部分はRと書かれた何かのアイコン、手元に説明図があるわけでもなくなんの意味かよく分からず。他の記号は意味が分かるのに……。取り替えたあと近くの砂丘付近の道路でテスト。しかし今度は嘘のように全く点かず。特に何事もなく引き返そうと途中の駐車場にいったん止めて引き返すためにギヤをリバースに落としたその時

SRS点灯(# ゚Д゚) ムッカー
いや待て、なんでリバースでSRS?全く持って理解ができない状態に仮説を組むと
「きっと何処かのnのフィールドで繋がっているのか(違」( ´_ゝ`)

ここまで来るとさらに思い出すのは連休の時、丁度取り付けていたリヤタワーバーで見ていたある物を

まぁどっかのオーナー様の時にされたんでしょうね……。この適当な赤い線


小学校の工作じゃあるまいし……。多分此奴が何かしている気がする。

となると確実に言える新事実が一つ。この警告が出たときから……、
バックランプは一切点灯していない
ということは理解した。ただこれ、
ヒューズ取り替えてもすぐ飛ぶから、なんの対策にもならない……
更にこれも原因でなければもう打つ手なし
ヽ(TДT)ノウワァァァン


気が済まないので配線図のコピーは頼んでおきました。まぁ、最悪でも配線図集は購入確定にしときます。
Posted at 2008/05/30 00:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年05月24日 イイね!

MRV出没情報

あんなしみじみとした詩を転載しておきながら、MRVです。

明日は美保航空祭ということで、50年目の節目ともあり久しぶりに行こうと思います。

航空祭とは関係ないのですが、
YouTube - Puddle Of Mudd - Blurry
これ聞いて戦闘機を連想できる人はエスコン好きと言うことでOK(´・ω・`)
Posted at 2008/05/24 13:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月24日 イイね!

つないだ手と手 離さない 守りたいんだ

つないだ手と手 離さない 守りたいんだタイトルはアニソンですがこの後の内容はちょっと真面目に。

学生時代よくFMなどのラジオを聞くことが好きだった事もあり、今もMP3の他FM/AMラジオもよく聞いている。

そんな昨日の夜、久しぶりにラジオの周波数を1044kHzに合わせる。
放送局名が表示されない放送局から流れる日本語の声は微妙にたどたどしい。

この周波数は中国北京放送の日本語放送。たまに聞こえてくるニュースを聞いては何気なく日本との報道の違いなどを考えてみたりもする。

丁度四川地震の関連ニュースを流し続けており、その中でちょっと気になる詩が紹介されていた。個人的にも印象のある詩だったので今回はちょっと紹介します。

四川大地震―被災情報より「母さんの手を掴みなさい」
ttp://japanese.cri.cn/151/2008/05/19/1@118451.htm

元ネタは中国国内のSNSで紹介された作者不明の詩とのこと。
日本語での訳詩は上のアドレスより抜粋。


母さんの手を掴みなさい
――四川大地震で亡くなった子供たちへ


わが子よ、早くね
母さんの手をしっかり掴みなさい
天国への道は、暗くて
あなたが転んだりするのを、心配しているの

わが子よ、早くね
母さんの手をしっかり掴みなさい
母さんと一緒に行きましょう

お母さん、怖いよ
天国への道は、暗くて
お母さんの手が見えない
崩壊した壁は、太陽の光を隠している
もう見えない
お母さんの優しい目が見えない

わが子、行っていいよ
先の道には、憂いがない
書き終えない宿題はしなくてもいいよ
父さんの叱りはもう聞こえない
でも、覚えていてほしい
母さんと父さんの顔
生まれ変わった世に、また家族になるね

お母さん、心配しないで
天国への道は、寂しくない
同級生がいるのよ
みんなと約束した
泣き顔をお母さんに見せない

世の中のお母さんは、僕たちのお母さんで、
僕たちも、すべてお母さんの子供だ
僕がいなくなっても、
お母さん、僕への愛を、生きている子供にあげてね

お母さん、泣かないでよ
涙は僕たちの道を照らせない
僕たちは、ゆっくりと歩いているんだ
ゆっくりと、天国へ
でも、お母さんとお父さんの顔を
しっかりと覚えているよ

約束するんだ
生まれ変わった世にも、
お母さんの子供になりたい

(05/19 翻訳者:Lin)


今もまだ行方不明者が多いと言われている四川大地震の余波。
一刻も早い復興を祈ります。
Posted at 2008/05/24 12:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

     12 3
4 5 67 8910
1112 1314151617
181920 212223 24
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation