• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

突拍子モナク旅ガシタクナッタ。

突拍子モナク旅ガシタクナッタ。逃避行はいつものこととか言わないでね(゚∀゚*)

皆様どんな年末を過ごしていますか?MRVです。
今年もまた晦日仕事です。昨年に続いて初夢ロードというイベントの手伝いをすることに。去年はとてつもない雪に見舞われたんですけどね。今年も少しやばいとか何とか。更にいえば今年は内部異動で、

正月も勤務確定

なので毎年実家に帰っていましたが今年は1月の後半にでも帰ろうと思っています。とはいえ元旦は休みなので、そんな時間を使ってマップを開いて調べているのは、

この付近で初日の出が綺麗なところ

付近といっても片道3時間というところなんですけど、片付けとかなんだかんだで結局3時ぐらいまでにはなるのでそこから出発して何とか午前7時の日の出までに行けたら御の字といったところです。

このあたりだと海から昇る日は見れないかなと思いながら地図を見ていますが、どう考えても、

日の出を見るなら太平洋にでもいきんさい
……間違ってはいない。でもこのあたりならなんかとなるかもということで画像の場所あたりにでも行ける物なら行ってみようかと。

……そういえば天気ってどうなってるんだ?



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  
Posted at 2008/12/30 12:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月27日 イイね!

君ニ胸「(゚∀゚)キュンキュン♪」

君ニ胸「(゚∀゚)キュンキュン♪」先週の続き、

部品が届いたので昼頃から作業開始。一通り外して中身を確認していく。

中身はといえば見てくれもさることながらそれなりに粋な製品です。



ここまで昭和を思い浮かべるデザインとは
おそらくロンサムカーボーイ時代からの流れなのかもしれません。


まぁ、今風に定義すれば(゚∀゚)キュンキュン♪ノイズかな?

作業そのものは整備手帳にも書いていますが、ノイズフィルターを電源に噛ますだけの作業ですが、それなりに大きさもあるので設置に困る。結局ここまでばらしてSRSエアバックの取付場所に固定してGND/常時電源(バックアップ電源)を接続して作業は完了。

して効果のほどは……。



(゚∀゚)イイ!
○まずノイズが大幅に減少した。条件によっては発生もするが、普段の走行ではわからないレベルになりました。
○設定を替えたわけではありませんがなんかオーディオの音質が少しクリアになった気がする。電源が安定したからか?

といった感じです。更にいえばこの部品2600円と、安かったので入れても損はないかと思われます。
Posted at 2008/12/27 17:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年12月22日 イイね!

ノイズ対応その前に

ノイズ対応その前にノイズフィルターは注文中。30Aまで耐える物を用意しています。

それをも含めて下準備。写真はチューナー電源ですが、実は電源が非常に長く、つないだときには赤と黄色の線がのさばっていました。このままでは衛生的も良くないということで、余計な部分を切断&ギボシに接続で(*´Д`)スキーリ

ついでにBluetoothユニットも同じ方法でスッキリ。

後はノイズフィルター待ちですわ。
Posted at 2008/12/22 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年12月18日 イイね!

電波な車になってキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

電波な車になってキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!会社の個人PCに……、

「情報股間関係(情報交換としたかったはずだ)

などというファイル名で半年近く放っていた事実に最近気付いたMRVです。
穴があっても嵌りたくないわ……。まぁ、これだからノートPCのキーボードは(以下言い訳

そんな前置きはどうでもいいです。某の使い道その2という事で、車載用フルセグチューナーに手を出していました。意外と山陰地方ってデジタル普及率って80%以上と意外に高く、総務省などのエリアマップを見ても移動体でも結構映りそうな予感。今回もオーディオの時と同じようにネットにて購入。多少安く購入できたので満足な気分で取り付け、途中結構長い電源やら、IPバスケーブル(カロッツェリアで統一)に悩まされながら取り付け。手持ちの小型モニタで動作確認。

さすがフルセグきれいです。ワンセグも携帯よりかは感度もいいので納得です。

……でも問題があるとすれば、

2500回転以上から反応する「きぃーん」ノイズ
あえて「(゚∀゚)キュンキュン♪ノイズ」とでも言おう。

ええ、ノイズフィルターが必要っぽいですね。そういえば……、
購入したときからバッテリー換えていないので考えておいた方がいいですね。
Posted at 2008/12/18 22:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2008年12月13日 イイね!

ちょっと綺麗になりました?

ちょっと綺麗になりました? ブレーキローターが届いたということで早速修理に入りました。

ローター交換そのものはそんなに時間はかからないはずでしたが、経年劣化でパッドを固定したピンを支えるピンが折れて(ヤヤコシイナ)、急遽パジェロか何かで使っていた似たようなピンを加工して応急処置



軽くパッド面を削って当たりを付けながら様子見です。

感想としては、至って普通です。パッド替えたわけでもないので……。
Posted at 2008/12/13 16:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617 181920
21 2223242526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation