• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

PSP車載について今更ながら……、

PSP車載について今更ながら……、多少整備記録を追加しました。

PSP車載に挑戦したいといった方にお勧めです。

でも作業は自己責任で。
Posted at 2009/10/31 13:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | PSP車載ネタ | 日記
2009年10月28日 イイね!

感化されて気になる話題

感化されて気になる話題また、えらい懐かしい写真を……、と思われる方もいるのかな?
過去のけいおんネタも然りですが、更にネタを考えてしまったんです。

……旧車サイトなどをたまに見ているのですがそういうのを見ていてふと思ったんです。

「ランサーにカーエンブレムってあるんだっけ?」

「エンブレムなんかあるじゃん?」と思って、

算盤駒とかではなく、

ましてや80年代のミラージュロゴ(写真はググって)ではなく、

車固有のエンブレムのことを私的にカーエンブレムとでも呼んでいるのですが、例えば前に載っていたAE104カローラはCOROLLAのCの上に3つの花で花冠をイメージしてたり(途中からNCVデザインになったとか)、
クラウンは王冠、
センチュリーに至っては鳳凰で、
スカイラインはSKYLINEのSの字をモチーフ(GTエンブレムもいいけど実はこっち派)、
後はここ最近だとGT-Rのカーエンブレムなんかも有名

……と各メーカー各車体、実は色々とデザインは凝った物が多かったりとするわけですけど、ここまで書いておいて、

実は三菱にカーエンブレムって連想できなかったり

しているわけですが。でも最近カーエンブレムってほんと見かけないなぁとも思いながらそういえば最近は結構メーカーエンブレムの方ばかりなんですよね、あんましイメージ性がないのかメッセージ的な物がないとか、先に挙げた車体のカーエンブレムでも、

長い年月かけて培われたものだから、今更メーカーエンブレムというのも……。でも待って、

ランサーだって初代から数えて今年で36年目よね?(゚Д゚;)

とか思って手持ちの本を見ているとA73ランサーに……

「なんかボンネットに丸いのが付いてるぞ?(゚∀゚*)」

期待高まりながらネットで「ランサー エンブレム」で画像ググると、

一件だけみんカラでヒットしました
(画像は自分で探して見てください)

ちょっとカッコイイかも(*´д`*)ハァハァ

これ黒で作ってみよっかな……。
Posted at 2009/10/28 22:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Crafted by MRV-Projectネタ | 日記
2009年10月26日 イイね!

狙いを定めて……

狙いを定めて……デジャブかな?なんか同じ事をまたやっている気が……。

というのは冗談で、後輩君が車を擦ったので剥がされた2カ所ステッカーを作り直すことに。
前回ほどやる気が出てこないのは何か面白いことがないからかな。

他の作業でやる気になりつつ結構ゆっくりペースで作っています。


そんな中ふと気になった話題。

トヨタ「FT-86 Concept」、新ハチロクの開発目標はドリフト性能世界一

 まぁ、書いてる記事も記事なんですがそれでいてターゲットは過去にハチロクに乗っていた世代向けということでの価格設定だとか。そこから息子へと考えると考え方は良いんですけどね……、

ならもう少し早い時期にそういうの作って欲しかったかもね(皮肉)

……個人的な感触で言うとわたしが小さい頃に見て格好いいと思った車は丁度80~90年代にかけてのバブル期の車で、丁度「ナイトライダー」や「キャノンボール」等で颯爽と走る角のある車に憧れていた所があり。そういう車が今現在新車でというのはやっぱりないところも……。デザインに偏って見ていると安全対策という名目も含めて画一化になっているのもなんだかではあるのですが、ターゲットの選択なのでしょうその部分は。でも個人的な話、

本当にターゲットを狙いたいのならやっぱり過去に憧れた存在をどこかに残して欲しい
とは思う。名前だけでデザインが変わっても語れる車体は数少ないし易々とは語れないと思う。

とはいえやっぱりコミューター的な価値観でしか語れない以上は何とも言えないところ。



そういえば身内にまだ一歳の甥っ子がいますが、

あと10年ぐらいはエボちゃんに乗って甥っ子に格好エエとこ見せたい

といった下心もあるといえばあるんですがね(゚∀゚*)
Posted at 2009/10/26 22:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月24日 イイね!

Don't say "Crazy".

Don't say "Crazy".
後輩君の痛車作業の頃、まだデータの切り出しを行う前、作業を行ううちに思っていたことがある。





「なんだか面白みがないな……」

後輩君はともかく、これだけやって得られたのは経験値だけだし……、
と思いながら、かわいいラスボスに悩む後輩君と行った材料購入の帰り、途中で寄ったアニメイトで買ったCDを見ながら思う。
そのCDに関係したネタとは、

HD けいおん!OP Blu-rayバージョン






「作るか……自分用を」


だからといって彼のような

漢気ある
のは出来ないので、先の映像の2秒分にあった楽器アイコンっぽい物を作ることに。

元画は映像なので適当に何かないかと探してそういえば原作を持っていたので載っていないか探していると……、

「アニメと原作のアイコンデザインちゃうやんけ」

ここで軽くやる気が落ちる……、このまま落ちてくれれば良いものの仕方ないので録画していた本編映像を見ていると色々と気になることが、

「ベースの子って左利きだから向きが違うよな……」
「そういえば各キャラの使用楽器って実際にある楽器だよな」
「キーボードの楽器はKORGか……、OPの真空管はこれ?」


等と見ているうちに思ったんです。

「原作もアニメも違うのならこっちも全く違う物つくったる」

と思って動いたのはキーボード部分、液晶画面のイメージホールがあったが、結局
全てのボタン配列と
真空管ホールを
実機の写真を拾ってきて
無駄に再現


本当は自前の楽器のRoland JW-50の方にしてやろうかと思ったけど良い写真が見つからず却下。

ベースは左利きだから向きは違うんで、

並びは良いけどここは向きを変えてやる

それの方が恥ずかしさも(謎。更にキーボードのボタンホールを再現したんだから、ピックアップ・バリコンは全部再現させてみる。
ギターもピックアップ・バリコン・ガード部分も再現。
でもそこまでやって結局ドラムは手つかずな状況www

それを各パート一辺5センチ以内にまとめたので結局

切り出したボタンホールを
穴あけするのが
とんでもなく細かくなって
メドクなった。


で、そこまでやって貼り付けは微妙に歪んでいるのは元々2x2で設定していたのを貼り位置決まっていなくて結局変更して一つずつ貼ることに。

結局けいおん!風でよく見ると微妙に細かくて、
ベースだけ向きが違うというステッカーの完成です(´・ω・`)
Posted at 2009/10/24 17:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ関係 | 日記
2009年10月23日 イイね!

次は接続の問題

次は接続の問題エアコンパネルはどうよ?という声が結構多いので写真をおいときますね。

つないだらBluetoothが使えなくなったという問題に関しては色々と考えるうちに一つの結論が出た。

……それはIPバス接続の問題。

実は今の時点では、
DEH-P620→AVX-P90DV→GEX-P90DTV→CD-BTB10→CD-RB10
という接続を行っていて、つなぎ方の順番がどう見てもおかしいのではと思うわけです。

多分正しいのは、
DEH-P620→CD-BTB10→AVX-P90DV→GEX-P90DTV→CD-RB10
ではないかと思うところ。

実際にカロのHPにある適合情報には、P90DVにはBluetoothユニットであるBTB10は非対応なわけで、元々この接続はデフォルトの接続の関係上成り行きでこうなった的なところもあった訳で。

で、そこんところはどうなの?って事でカロ様にメールを送ったところ……。

> 「AVX-P90DV」のIPバス出力は音声出力でございますので、コントロール
> 信号は流れておらず、また、「AVX-P90DV」は「CD-BTB10」の接続に
> 対応致しておりませんので、現在の接続では認識できていない状況かと
> 存じます。
>
> ご検討いただいている接続方法
> 「DEH-P620→CD-BTB10→AVX-P90DV→GEX-P90DTV→CD-RB10」にて
> 接続していただけましたら、「DEH-P620」にて「CD-BTB10」を
> 「EXT」ソースとしてご使用いただくことが可能となり、
> 「GEX-P90DTV」「CD-RB10」を「AVX-P90DV」のソースとしてご使用
> いただくことが可能となり、特に問題はございません。


まぁ、正解な訳ね(´・ω・`)
でもこれ一つだけ問題が……、結局BTB10をメインユニットとP90DVの間に割り込ませるわけなので、BTB10は運転席の下にあるわけですが、P90DVから出ているIPバスのケーブルは

長さ38.5糎orz

というわけで急遽通販で頼んだ部品はIPバスの延長ケーブル1.5mな訳です(´Д`;)

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 67 8910
1112 1314 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation