• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

うーん……、できるのか?

うーん……、できるのか?はきつぶしたREVO1はここまで片べりして終了。

今回用意したのはNANKANGのSV-1というタイヤ。元々はSN-1の方が良いかもと思っていたが、
[サイズがありません]
……メーカーさんで作っていないのでそのままSV-1へ。届いたタイヤを実際に見て思ったのは。

「……夏タイヤに横溝を入れただけ?」

そんなことはないな、うん。無い無い無い。
交換は近所のガソスタへ、嵌めかえと古タイヤ処理を依頼するが、タイヤを外すのに手間取る。
何せ2年間嵌めたままで、更に中では……、
カビが発生して中は完全に真っ白
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!(写真撮りましたけど怖くて出せません)

かれこれ手間取って結局交換に2時間近くかかる。

そして走行インプレッションですが、まず開口一番。

「なにこれ?」

やっぱ夏タイヤに横溝入れただけなのか?と思うくらいロードノイズが静かなんですけど……。
ステアの反応は……、普通。
ブレーキも普通だな……。

でもここで思ったんです。前のブログでも書いたのですが、
過去にスタッドレスといえば中古のREVO1含めてロクなタイヤを嵌めたことがないMRVにとっては、

持ち前の性能評価が低い(´・ω・`)

という判断もできてしまうことに気付いたんです。

MRVのスタッドレスイメージ
・乾燥路面:基本ロードノイズはうるさい
・ウェット路面:ブレーキは普通に踏んでも止まらずロックして滑る。
・氷上性能:効いていると思う、多分。


丁度今日は突然大雨も降って路面はドライとウェット両方試すことができたのでそれぞれの感想として。

・乾燥路面:夏タイヤ並みに一応静か(ただしほぼ溝が無くなっているREVO1と比べて)
・ウェット路面:多少の強いブレーキでもロックせずに普通に止まる。何これ気持ち悪い。


氷上はまだ雪降らないんでまだですが、現時点での評価はMRV的には高いですが、

あくまで今までのタイヤの性能を比較しての話であり、これがコンスタントに国産メーカータイヤをキッチリ使われている人の評価とはかなり違いはあると思います

……他の人の評価も聞きたい気分です。

ちなみに、パーツレビューには購入値段を書きましたが、組み付け工賃を含めても、

国産タイヤ1本分の値段にはならなかったです。
2009年11月14日 イイね!

タイヤ届いた。

タイヤ届いた。注意文の漢字が軽く中華にwktk
2009年11月12日 イイね!

『フルタイム四駆の恩恵を受けるのは一週間もないですよ』

↑昔別のディーラーでいわれた言葉。

……AE104に乗っていた頃に初めて雪道を運転したのが倉吉-東伯間の農免道路?だったと思う。
2003年の正月頃で鳥取県西部が大雪で丁度積もる夜中。路面はほぼ圧雪。

その時のタイヤは親父が「使わない」といって貰ってきた、13吋のメーカも覚えていないしかもほぼ使い終わっていて溝はあるが機能は不明なスタッドレス。

それよかAE104は14吋のはずなのに……。

そんな状態から多少なりとも運転の基礎だけは隣で教わる。
速度は一定で最小限のブレーキ操作と、減速はシフトで行うといった事等々。
その状態で1シーズン使って次のシーズンで新品のスタッドレスを改めて購入。とあるカー用品店のオリジナルタイヤでそうそう機能はしたと思うが、スタッドレスのブレーキの効きの悪さはこのタイヤで嫌というほど実感した。前のタイヤも酷かったが……。

エボになって一応エボだしということで選んだのが中古のREVO1、06年製造で2シーズン終了品。
山は残っていたがエボのキャンバーで1シーズン目にドーナツ地が、嵌め替えて2シーズン目で残りがスリックに。で、次が激安タイヤというわけです。

逆に鳥取で一番体験している雪道って、

「砕けた雪が更に凍って轍の上にたくさん転がっている状態」とか
「タイヤチェーンはいたバスが通った氷状路面」とかが多くて、

未経験のウインダムを除いて常時4駆のAE104・CP9Aどちらでもその路面では、

砂利道走るのと一緒で挙動が安定しない

ということの方が思いの外多くて、「タイヤか?」と思うようなこともあるんですけど、こればっかりはタイヤのせいか?とも思えないところも少し。更にはべつの店員が言った、

「エボならどんなタイヤでも走りますよ」

……という一言がトドメです。

なんか今日発送したんですって。早いわね(´・ω・`)
Posted at 2009/11/12 22:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2009年11月11日 イイね!

冬支度は……。

冬支度は……。普通に終わるかネタになるか……。

しかしホントに安いわ(´Д`;)
2009年11月10日 イイね!

ちなみに……。

……冬タイヤをNANKANGのような激安物にしても良いかもと画策中です。

予算も然りですが、ちょっと思うところがあったので考え中です。
Posted at 2009/11/10 23:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1234 567
89 10 11 1213 14
15161718 19 20 21
2223 242526 2728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation