• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

思い立ったらやるべきだ:PC編

思い立ったらやるべきだ:PC編メイン機がcorei7なんかに変わって以降、多少動画編集に関してはメイン機でやった方が楽だと言うことが今更気付いたMRVです。

サブ機の利用目的が動画エンコードで、色々と録画した映像は色々な方法(色々な方法ですw)でAVC方式に変換して、

DLNAサーバーを通してPS3で見る

この方法を行っています。作業はめんどいですが、容量も少なくできて、

連続再生もできる

メディア替える必要性もないので結構重宝しています。
そんな使用していたNASは最初は左側の玄人志向の玄箱に320GのHDD入れて

Debian化してmediatomb入れてDLNAサーバー化

なども解らん知識の中で無理やっていました。

……それから二年ちょっと経過して、容量だとか考えたときに市場を見てみると、あれだけ苦労したDLNAサーバー機能が、

テラバイトになって平然と追加されている

先取ることは良いことだよ、いつの時代においても(`・ω・´)シャキーン

今は玄箱も元のFWに戻して普通のファイルサーバーへ。

そろそろエンコードしようかな……。
Posted at 2010/01/31 23:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年01月31日 イイね!

思い立ったらやるべきだ:車編

思い立ったらやるべきだ:車編
昨日の作業ではあるんですけど……、

ドア問題が多少のクリアを見た後、自宅に戻ってドアを元に戻しつつついでにやりたかったある作業を行うことに。

過去にワイパー塗装を行った後に気付いたのは、


ワイパー周りの樹脂の色褪せ

その後の別作業(フロントダクト塗装のついで)で一度は市販のリペア剤を買ってきて試しては見たんですけど、

2日後に雨で流される(つд⊂)エーン

というオチにもなっていたので、ちょっと久しぶりに作業再開。
今回は前回使ったリペア剤ではなく、

シリコンスプレー

を使ってみることに。以前所用で、
雪かきスコップ
に使おうと思って買ったものの使う暇無くて転がっているものを使うことに。

地味にシコシコと吹いては乾かしつつ拭いて光沢を出すという作業を数十分繰り返す。比較は写真の通りです。多少これで水もはじいてくれているので様子見です。

後は樹脂パーツの多いスクーターにも振りかけてみると綺麗になったのでよしとします。

でも調子に乗ってステップも綺麗にしてしまったことに気付いた時は後の祭りwww
Posted at 2010/01/31 22:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2010年01月30日 イイね!

ドアロックモーター不調の原因

ドアロックモーター不調の原因写真の通りで、デッドニングの時のワイヤの逃げ方に難ありといったところです。

元々ロッドになっている古い車ということもあるので、ブチルを防ぐ為にコルゲートチューブに通してあったとしても、

曲がっているロッドが左右に動くんだから防ぎようがない(゚∀゚ )

といった感じで数度の使用によりブチルそのものが剥離
 →それだけ当たるということはほっとけば勝手にくっついて動きが悪くなる。

さらにはビニル除去時のかすがロッドにまでくっついてロッドの軸受けそのものも動きが悪くなる始末orz

最終的には当たる部分にアルミテープを当てて動作の様子見になります。

今のところ痛い出費にはならずにすんでます。
Posted at 2010/01/30 18:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2010年01月28日 イイね!

一応答え合わせ

一応答え合わせまぁ、コメ無かったんで
答え合わせということもないんですけど(´・ω・`)ガッカリ・・・

レカロシートのリヤ部分のベンチレート部分の部品ということですっきり解決。
見つけたときはリヤシートの下から出てきたんで訳もわからず。

この間のカーナビ作業でやっと場所がわかるというオチ。


―――

 会社の話でオリンピックなんかのどでかいイベントのある年は結構忙しいといわれているらしい。
確かにこの間の北京のときもなんか忙しかったらしいけど……。

後はマスコミ系とかもそういうときは忙しくないか?と知り合いに聞いてみたところ返答は無し。
むしろ忙しいわと無言でいわれたような希ガス。

―――

ドアロックモーターに難あり。キーレスの動作に対して動きが渋い。
解錠してもまた施錠状態になる。

運転席側は以前デッドニング作業をやっているのでそれも疑うべきかもしれない。

―――

 電装系を疑ってバッテリーもついでに新調。前のバッテリーは購入時からの使用品ですでに3年6万キロは確実に踏んだので、BOSCHのMega Power Silverに変更。
サイズは以前と同等の70B24Lに。純正は40でないかというつっこみはありますが(´Д`;)
 結局モーター疑ってみることに……。


まとめる気力無いので多少駄文化していますが何とか生きているはずです。
Posted at 2010/01/28 22:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2010年01月24日 イイね!

何の部品??

何の部品??最初に見つけたのは去年の8月頃車内から、

この部品の意味に気付いたのが今年の初め、

何の部品でしょうか?

答えは夜にでも書きます。


ヒント:エボ専用の部品ではないかも……。
Posted at 2010/01/24 13:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
34 5678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation