• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

シートネタのその後。

シートネタのその後。シートをSR-7Fに取り替えてから早数日、

購入・作業依頼を行いましたセコハン市場福山店さん(レカロブティックHP)にて紹介されました。

選んだシートがASMの限定ものというところもあったので、中国地方では最初に取り付けられたという表現となっていますが……。

詳細はレカロブティックさんのHPにてDiaryの10/04/27の記事にて載っています。
Posted at 2010/04/29 22:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん | 日記
2010年04月28日 イイね!

個人的な話:年に一回起こるかどうか解らないタイミングの話

【ついったーで挙げた原文のまま】

mrv_nakarya 個人的な話:運が良い悪いに関係なく、1年に1度くらいの割合でものすごくタイミングが合いすぎて事が運ぶことがあるように思う。どんな些細なことでもそれが良い方向悪い方向に関係なく、その結果はかなりの高確率で善し悪しどちらかに導かれる。
12:18 AM Apr 27th webから

mrv_nakarya 個人的な話の続き:その手の行いには本命とは関係なく運が良くなるかまたは悪くなるかがつきまとい、最後はとんでもないタイミングに導かれる。両極端な運の使われ方とも言うんだが……。
12:21 AM Apr 27th webから

mrv_nakarya 更に続き:こういう時のタイミングは良運悪運関係なく自分から何かしらのアクションを起こしての結果だと思う。その流れかたをタイミングといえばそれは非常に精巧な歯車でもあり、非情にも他の動きを止める錆にもなる。
12:25 AM Apr 27th webから

mrv_nakarya まだ続き:ある抽選を申し込んでから捜し物が見つからないことが少し目立つ。最後は見つかるのだが、かなり時間が掛かることを鑑みるとどの方向であれタイミングが合いすぎる。その抽選:イベントの翌日(月曜)は仕事の降休、日付には何の希望も出していない。
12:28 AM Apr 27th webから

mrv_nakarya 最後:そこまでで終わるか、それ以上の「何か」が起こるのか今のところは不明。その結果がわかるのは28~29日にかけて……。だから何って感じですけどね。
12:30 AM Apr 27th webから


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 年に一回あるかないか、とんでもなく運の良い時(または悪い時)のどちらかが発生することってありませんか?
 運命の歯車が思いも因らない方向へピッタリと回る事はあんまりないような気がします。
 その前兆が運の悪いことでも運の良いことでも「これは前兆ではないか?」と思うようなことは発生すると思います。自分の思いと周りの意志とのとんでもないシンクロ、思いも因らない方向へ自動的に導かれる事を偶然という言葉だけではすまされないような気がします。

奇跡?ではないな。奇跡という言葉ほどでなければ、この言葉はどっちかというと嫌いです。

 以上、軽く精神的に参っているMRVでした。

Posted at 2010/04/28 22:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ関係 | 日記
2010年04月28日 イイね!

メモ

用意するもの

電動ドリル用金ブラシ
プラサフスプレー
シャシブラまたは黒スプレー
シリコンオフ
マスキング

ウマは用意するか?
Posted at 2010/04/28 15:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記
2010年04月27日 イイね!

シートの横で別の計画

シートの横で別の計画写真を撮影したのが2007年12月……、

微妙な感じの錆がここから拡大しているんです。
特に牽引フックとAYCポンプ付近。

連休使ってちょっと実家の裏庭(高低差80センチ)を利用して作業する予定です。
素人ながらに目標は「予備タイヤ部分までは錆を落として塗装で補修」というところまでを目標としたい。

でも連休中は天気悪いという噂も(´・ω・`)
裏庭といっても畑なのよね。雨降るとぬかるみです……。
Posted at 2010/04/27 00:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2010年04月25日 イイね!

土曜の昼はMR.BRAIN再放送をいつも見てる(RCC版)

土曜の昼はMR.BRAIN再放送をいつも見てる(RCC版)というわけで昨日からの一連の流れの結論をまとめますと……。

写真のシート交換と相成りました。
新しいシートはRECAROのSR-7Fです。

詳しい説明は棒読みで言うと、
「スポーツとコンフォートの中間的役割を持ったSR-7をベースに乗降性と長時間運転に優れたシート」
といった感じです。

最後まで思った通りの展開でした。SR-7も良かったのですが、純正レカロと比べて唯一難儀だったのはサイドサポート部分。元々純正も多少低めに設計されていたように乗り降りの点と走行目的を含めてもやっぱりFが良いという結論でした。

福山で購入&交換後少し長距離を選んで福山→姫路→鳥取ルートで帰路について色々と最速インプレッションをば。

○乗り降りのしやすさは流石です。純正の時はサイド前部の出っ張りを何とか跨ぎながら降りたりしていたのでその点は楽です。特にサイドサポートが低く且つ、素材が結構柔らかいので足の移動が楽です。

○ホールド性は個人的な感想としては純正と特に感覚は一緒になると思います。唯一違うのは座面というのか座った感覚は純正と比べて非常に柔らかくふわふわしています(純正の場合単に経年劣化のヘタリという声も)。純正レカロ慣れしていると「ノーマルシートの感覚」にも思われるかもしれません。

○走行中は流石レカロだと思います。さっき言ったふわふわ感になれたら、良い感じです。

○もう少しとあえて言うと性質上座った時のポジションは高くなります。純正と比較して約20ミリ程度(憶測)高いです。その感覚が少しまだ慣れていません。たまに座っていると「後輩君のコルト運転する感覚」といった感じです。

○更にFの性格上SR-7と比べて座面前部の最頂部を高めに作っているので純正で干渉しなかった部分が思いっきり当たってしまいます。足の屈折と丁度良い具合に干渉しているのですが、ふわふわ座面のおかげで苦にはなりません。逆に前に出そうものなら胴短長足の性で脛がステア下パネルに当たって弁慶涙目に。

ローポジレールがあればそれも試してみたいところですが今はこの状態で色々と見てみたいと思います。

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

    123
45 678 9 10
11 12 131415 1617
18 1920 212223 24
2526 27 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation