• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

Code No. 82

Code No.82: Electric pump system

This code is output if the pressure switch is not set to high-pressure position despite the AYC-ECU's command to drive the AYC relay for a given period of time.

とりあえず、次期再現まで放置。
Posted at 2011/08/16 21:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2011年08月11日 イイね!

サマキャン痛車計画の全貌

サマキャン痛車計画の全貌サマキャンも終わって、一応エボちゃんも元にほぼ戻りました。

そんな痛車計画の全貌を、これからお話ししましょう。
今回は結構長い+写真が大量ですが最後までつきあっていけれたらと思います。

今年のサマキャンについてはランエボ参戦は決めていたのでかなり前からどのようなデザインで行こうかと思案は巡っていました。

デザインとしては今まで作っていたデザインを基本は利用可能だったこともあったので両極端な追加もなく、

キャラ物は使わない

ここで言えば長門さんを使わないというちょっと個人的ルールもありました。
(ただし昨年作った長門さん仕様のmssナンバリングLEDプレートは除く)

そんなこんなでデザインした最初のプランニングがこれ

黄・青・緑の3色で行こうと思っていたのはサマキャンの歴代イメージカラー。
(黄色は後で間違いに気付いたのですわ。はい)
サマキャンの文字の今年のイメージカラーである緑で決まって後は、上の模様。
これについては大きさとかもどうしようかと迷っていました。

が、数週間前に一変。

サマキャン3グッズの完成でイメージに修正。
特に限定Tシャツのデザイン、

「これ作っておけば、
結構インパクトあるよね
(*´д`*)ハァハァ」


昨年の萌えみのりで結構味占めていますね全く。
そのデザインも低解像度の状態から一気に予測してラインを製作。
それぞれ2日目と3日目から採用したデザインを入れてみると。


何か物足りない
スペースの都合で炎を少なくした物のやはりこれは何か違うと言うこと、
更に言うと、3のデザイン化された物が、

実は意外と
大きくなりすぎて
技術的に
メドイ
(´・ω・`)アトデワカリマス

ということもあり、再度デザインをやり直す。

炎を変えただけですが、サイズ的にも難しくなく寸法的にも楽になったので、ここからは寸法を元にしたデザイニングを。

ところがクラフトロボは最大カッティング寸法は1mx20cmと言うことで、
今回のドアのサマキャンの文字は最大150cm。

結局こういう技を仕掛ける。



2分割で切り取り(`・ω・´)シャキーン
更に他の文字も加わるので5分割になりましたが。

同じように実はリアウイングもデザインを貼るのですが、

リアウイングの幅が116cm。そのままウイングに文字を貼るのではなく一度下地を貼ってその上に貼ろうと思ったんです。
結局これも幅100cmになるようにサイドを削り、残った部分は白を入れて

少しかっこよくしてみる。


部品を見る限りだとこんな感じでケチっていますwww
しれでも貼ってしまうと綺麗に見える。そんな技を仕掛けていました。

そして今回作業するために用意した物が。

マスキングテープで位置決め。
左右貼るのでその場所を決めようと今回用意しました。
これについては後で練習していました。

材料もそろえていきます。

材料はいつもの神戸の画材屋にて購入。今回は長物ということで1色あたり5mなどという長さで、

実はグッズ代よりも
仕込み代の方が高かった

というのは内緒だぜ(`・ω・´)b

それでもカッティングシートは450mmのメーターなので半分に切れば充分使えるのでドンドン切っていきます。

今までの経験上では1mというのは例がありませんでした。
機械としてはいけるのですが、作者側の腕が追いつかないというのが一つ。そのため、
1mのアルミ尺と450x600のカッティングマットを導入
して作業効率を上げました。おかげでだいぶ自信が付きました。

その横で、マスキングテープによるプラクティスを


マスキングを貼ってそのテープにペンで位置を記入していきます。
記入したらそのテープの情報を反対側でも入力していきます。
この方法を今回は応用しています。

そんな感じで作っていましたが失敗もありました。

これはフロントボンネットに作る予定だったフロントストライプ。
黒に透けて緑の発色が悪く、不安定な地に文字を貼ったため気泡だらけになったのでボツに。

しかし、予定していたカッティングシートは予備なしなので

急遽配色間違いで大量買いした黄色を使うことに。一気に切り出して、

実際に貼っていけば結構あり。この気泡はエンジン熱による内部気泡の膨張です。

だいぶ形が見えてきました。

今回の作業は何回か分割してサマキャンまでの朝と昼休憩を利用して作業していました。
そして一週間ほどかかって全ての作業が終わりました。

こうなりました。

文字と炎という組み合わせでこんなイメージに


反対側もなるべくシンメトリーにと思ったら

マスキング作業で
横位置ばかり集中して
上下バラバラにorz



サマキャン3の文字レイアウトはタオルをイメージ。
サマキャン文字2片、HAPPY~、KAWAGUCHIKO~、ラインの5分割で成り立っています。
そしてその下には

「ひとりじゃないよ。」

ステッカー これはKFDのチャリティリスバンから用意しました。
気力と技術があれば今回のサマキャンリスバンの文字

「みんなで唄おう♪」

も用意したかったのですが。


リアウイングにもmssを入れることに。分割して貼ったので少しデザインが良くなっていると思っています。しかしこれは写真が撮りづらい。

そこで

トランクオープンで
変わる世界

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

偶然の産物ですorz


フロントストライプも他の色と差別化したことで結構綺麗に映えていたのでOKにしています。


そして残りの細かいボディ周り。
○ウイングに一度ボツにした限Tの3を
○サイドはミノリズムFCイベント仕様
○そしてバンパーには今までの過去参戦履歴をツアーアイコンと文字で
限Tデザインは、聞かれた際に着ている限Tを指さして「それですよ」といって驚かれた顔が私には快感でした(ぉぃ
バンパーサイドの履歴は結構デザインとしては高評価でした。


最後にミラー下にひっそりと貼られたTwitterアドレス。
実際にこれを見られてフォローされた方もいらっしゃいました。

結局この車は2日目のみ現地にいました。
3日目については駐車場満車でアウトという残念な結果でしたが、
知り合いと共に訪れた河口湖駅では

「写真良いですか?」

という事もちらほら。作った人間としては嬉しい限りでした。

さぁ、ここまでやったら来年はどうしようかねぇ……。

Posted at 2011/08/11 23:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2011年08月04日 イイね!

完成はしたが、

完成はしたが、現在大好評、他の準備に忙しいため、

写真の用意ができていません。

とりあえずこんな感じという写真です。
Posted at 2011/08/04 20:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2011年08月02日 イイね!

時間もないのでドンドンと。

時間もないのでドンドンと。今週末はサマキャンです。

大好評痛車準備中ですが……。

ウイング貼って、
(^ω^)「よし、こいつだけは綺麗に貼れたお、よし作業終了と……」

トランクに工具を入れようとした時、

(;^ω^)「あ、もしや……」
前から見ると今回の写真、


すっかり忘れてたorz
Posted at 2011/08/02 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 1 23 456
78910 111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation