• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

エボちゃん静音計画第一弾:まずはキットを使ってみるの前編

お待たせいたしました。

今回から始まった長期企画?になるであろう静音計画。

第一弾:まずはキットを使ってみるの前編です。前編後編としているのは、

単にキットを
まだ全部使い切って
いないためです(´・ω・`)


今回の前編ではロードノイズ低減マットを使っての作業を取り上げています。

使用したのはこちらのキット

(エーモンのHPより拝借)2690静音キット
とりあえず的なところからですが、量的には後で追加するところもありますが、
それについては後編になりますけど。

このセットにはロードノイズ低減マットがM:2枚、L:1枚の組み合わせですが、
フロアマットの下に敷くのであれば、この量で充分です。
こんな感じでカッティング。マジックでラインを型取り、後は内側1センチ程度をはさみでチョキチョキ


運転席は、マットのホルダーロックの関係上大きめの切り欠けを追加しています。


次は助手席、こんな感じ


あとはマジックテープを貼り付けて敷くだけ。



とりあえずここまで、この状態での効果というのはロードノイズ低減と言うことです。
試走してみたところ、

……うーん。確かに少し低減したような気が。

うーんの理由はちょっと変わっていまして、

作業したのがこの赤エリアのみだということ。これに関してはトランクなどの要素も次々やっていきますが…、

あとは所定の作業はまだ終わっていないと言うことです。風切り音の低減という項目は次回後編に続きます。

しかしこの時点でわかったことが一つ。

「この車実はエンジン五月蠅いんじゃないか」(´・ω・`)

※今回の検証には、セッティングやキットの使い方・作業方法によっても異なるので、結果に関しては参考程度です。
Posted at 2012/01/16 23:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@静音計画 | 日記
2012年01月16日 イイね!

ある意味最後に近い追加品

ある意味最後に近い追加品今まで使っていた松下製ETCをカロッツェリア製のDSRCに交換しました。

ナビ周りの設定環境としては今回がほぼ最終パーツみたいなところです。

「ありとあらゆる道路情報は利用したい」というところから始まって、

ヘッドセット(08年初頭)活かしたくて、
→地デジチューナ追加(08年年末)
→専用モニター追加(09年後半)
→ナビユニット単体(+光ビーコン)で追加(10年初頭)
→やっとDSRC(11年年末)


回りくどく追加パーツで成立していた内容でしたが、
DSRCはやっと去年辺りからITSスポットが増え始めているので今後も便利なモノになるのではと思っています。


で、ここからは後日談(´・ω・`)つ

年末にDSRCに交換してからつい最近までの事。

(^ω^)~♪「やっぱり茅原実里のParadise Lostは名曲やねぇ……」

……なんか変。

やけにボーカルの声が偏っているような気がしてならない。
と思って左右フェーダーを右へ調整してみたところ、

……音が消えましたorz

考えられた原因はただ一つDSRCの追加作業の時、古いETCの配線を撤去するために一度オーディオを外したこと。その時に接触が少しいがんだようです

ただこの作業を行ったのは私ですがね

作業時「こっちの撤去は私がやります」ということで店員に言ったためです。
2012年01月07日 イイね!

鳴り止まない……

鳴り止まない……ブレーキなお話し(´・ω・`)

……以前からというか、かなりの割合でブレーキの鳴きがひどかったのです。
まぁ、ブレンボというブレーキの性質上それも仕方ない……

訳ない(゚Д゚#)

というわけで新春初売り早々のディーラーにいってオイル交換がてらにメンテナンスを依頼。

「ブレーキグリスが無くなってますね(;´・ω・)」

……シムとパッドの間のグリスは車検以降雨などに流されてパッドダストの錆と共にほとんど何もない状態で使うごとに共鳴していたようです。

最終的にグリスを塗って組み直しで音はほぼ少なくなりましたが、別のパッド交換での余り物の純正ブレンボ用ブレーキグリスを何とか絞り出して使っている様子に、

(´・ω・)「どうせすぐになくなりそうになるなら別でグリスを個人で買っておいて数千キロごとにメンテしてもらうのも手かもな…」

社外品に興味はないのでとりあえずディーラー経由で頼んでおくのも手かもしれないなぁ……。
Posted at 2012/01/07 14:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@トラブル | 日記
2012年01月03日 イイね!

少し明けすぎてはいますが

少し明けすぎてはいますが新年になりました

昨年は震災等の暗い話題ばかりが多かったと思いますが、
ゆるゆると更新していきますので本年も変わらぬお付き合いできればと思います。

m(_ _)m

では新年一発目ですが、色々とネタが絡みますのでここはいつものカオスメモで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

静音化計画ですが、

現在材料を集めているところです。

詳細はまた書きますが、エーモンさんちのキットを使ってまずは第一弾を行ってみる予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナビ関係で1パーツ追加しました。

以前からつけたいと思っていたモノで、とりあえずエボのパーツ追加は無いかなぁと。

これも詳細書きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

年末から正月に掛けては久しぶりに実家に帰りました。

今年は例年手伝っていた用事もなく、仕事も休みが取れたので4年ぶりの実家です。

だから今年はロクな雪が降らなかったんです
(つд⊂)エーン


とりあえず自他共に認める悪天候男になりそうです。

昨年の豪雪は何だったのか……。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近何を思った?ってわけでは無いですが、デジタル一眼を買いました。

ブログの写真の他色々と写真はとっているのですが、この間何を思ったのか皆既月食を手持ちのマニュアル撮影ができるコンデジ使いながら思ったんです。

「粗いな……、画像」

身内にも写真好きな人もいて更に前に甥っ子の七五三の写真をとるのにちょっとデジタル一眼を借りたところ、

「やっぱカッチリ撮れて良いなぁ……」

等と思いながら、年末の砂丘イルミを雪の中写真撮りながらコンデジの能力に少し悩み始めて、

EOS 60Dというのを買いました。中規模のズームレンズの付いたタイプを買ってみましたが、

マクロの距離が0.45mだったことに気付いてしまい(EF–S18–135mm F3.5–5.6 IS)、
数日後に更にレンズを中古で買った大馬鹿者です(EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS II)

遠景は135で、作業などの接写などは55で行ってみる予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

茅原実里さん関係でツアー発表がありましたが、

たくさんいけないな……(´・ω・`)ショボーン

予算や仕事関係の忙殺ネタがあるので今年はかなりツアー遠征は消極になりそうです。

その横で作っていた閃ブレがカウントダウンの規制に微妙に使えなくなったことも相まってしょぼくれています。あくまでも曲聴くことがコンサートだけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして年末年始は甥っ子と共に過ごしていたのでおかげでパソコン等に触れている暇無く、

今日鳥取に戻って内容チェックにいそしんでいます。


そんなこんなで今年もよろしくです。
Posted at 2012/01/03 22:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718192021
222324 2526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation