• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

ちょっとした手直し

ちょっとした手直し(;´_ゝ`)「何かあったんですか」

('ω`;)「いやー、ちょっと色々と配線の手直しをと思って」

……現在のエボのオーディオ周りについて、ちょっと気になっていたのがVICS周り…、いわゆるFMアンテナの配線。元々ナビを追加した時に使用したのはナビ備え付けのフィルムアンテナを使用していて、素人配線とすでにフロントガラスには地デジチューナーが居座っている状態であまりに感度が安定せず。

その間にも元がダイバーシティならサブ線も活用してやろうと企んでみたりと色々と小細工していましたがアンプの問題もありうまくいかず。

('ω` )「と言うわけでメーカー物の分配器でキッチリ配線を分けるのが理想だと気付きました」

( ´_ゝ`)「当たり前です」


Carrozzeria RD-FD20 ブースター内蔵 FM多重用アンテナ 分配器

アンプ線(アンテナコントロール線)も2系統で対応できるのでこれ用意していた方が初めからベターですね。もちろん別系統で用意するという話の時のみですが。

とりあえずアンテナ線としては不要となったフィルムアンテナは撤去、小細工のサブアンテナとブースターも撤去してしまいます。

( ^ω^)「経験上アンテナ線はまとめたくないからこの場合は別のラインをなるべく通したいが……、」


緑:純正アンテナ線 赤点線:今回の追加線。

(;^ω^)「電源やハーネスの干渉を避けようとしたらこんな感じに……」

( ´_ゝ`)「6メーターでは足りなかったでしょう?」

50糎程度追加しました。

この際だったのでエアコンの内側に隠していた音声案内スピーカーも這わせて運転席センターピラー上部に。

結果はやっぱり電波の受信具合が安定していますね。

(*^ω^)「5分おきぐらいでキッチリ受信しているし、見えるラジオも受信速度が速いなぁ。」

ポーン:この先踏切です。

( 'ω`)「頭の上から声がする……」
Posted at 2012/03/20 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@DIY | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation