• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

照り返しがいやなのよ(´・ω・`)

暑さじゃないんです、

メーターなんです(# ゚Д゚) ムキー

(;´_ゝ`)「お前が暑さにやられとるやないかい……」

以前のブログで夜間メーターナセルの照り返しが嫌って言う理由で純正バルブにしているMRVですが、

ホワイトメーターの照り返しも結構気になってきた。

ホワイトメーター自体は嫌いではありませんが、
やはりナセル部分の反射がちょっと気になる。


写真は過去記事、テスターは別です。

(;´_ゝ`)「そんな元もない……」

(#^ω^)「なんか良い方法はあると思うんだが……」

……昔ラリーカーの計器類は白針につや消しの黒、サファリの強い太陽の照り返しを防ぐためにインパネは全てつや消し黒にしてラリーに臨んでいた……。
(参照:幼少期に読んだ『少年少女ドキュメンタリー 栄光のラリー5000キロ』の一説)

(;´_ゝ`)「えらい懐かしい物を……」

(;^ω^)「とはいえそれならランサーのメーターに取り替えても良いわけでね。え?、エボ6?TME?あんまりフォントと色が……」

……そんな感じで色々と考えている内に思っていた

( -ω-)「うーん、照り返しは半鏡面状態から出来る材質の問題。ということはメーターナセル自体の表面をもっと粗くすればいいけど……、これ以上のつや消し状態にしても変わらないよなぁ……

と考えるとこの場合、もっと反射性のない布系の何か。えーっとなんかあったな、

そうだチンチラってのも……」

(;´_ゝ`)「……言いたいことは分かるが、微妙にまた違う物を……」

この企画続きます。
Posted at 2012/07/31 21:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@DIY | 日記
2012年07月29日 イイね!

残りのメンテナンサ

近所のガソスタにてオイル交換を依頼しました。

普段の場合だとここはディーラーにて純正オイルを交換して前回のeクリーンプラスを注入して終わりなのですが、

(;^ω^)「長距離乗り過ぎたりメンテ怠ると大概反省込めて良い物与えています」

(神・∀・)「奉納ひーん♪」

( ´_ゝ`)「…次回オイルキープしてね♪」

大概ここで入れているのはMobil1のRPでしたが、最近は殆どRM(10w-30)の同等粘度で対応しています。同時にオイルフィルターも交換。
これであと次回5000キロでオイル交換+またフィルター交換と洒落込みます。

(*^ω^)「あとはこれで一定期間セルフの燃料がリッター7円引きになるので少しの間は財布にも優しいとな……」

(神・Д・)「…ネタ増やすぞ」

(;´_ゝ`)「オチはそこかい」

そのあと別の店にて久しぶりの洗車依頼。コーティングメンテナンスも行って久しぶりに光沢を取り戻し、らっきょう畑に







(;^ω^)「だいぶダクトの塗装周りがくすんできたか。また作るかなぁ……」

そんな昨日の話です。
Posted at 2012/07/29 11:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2012年07月24日 イイね!

少し先へのメンテナンサ

少し先へのメンテナンサ( ^ω^)「17万キロ越えたな、そろそろオイル交換……、

ディーラーめ12ヶ月点検のオイル距離記録貼ってねぇな

まぁ、いい。えっと整備記録と……。」

……おお、前々回交換から約6000キロだから間に交換入れても、もう交換か。

(´・ω・)「うーん、そういえばちょっと気になることが……」


以前からやりたかったことがありまして、距離も距離だからエンジン洗浄をしてみたいなと。

そこで気になっていたのが、Wako'sのRECSと呼ばれる物。説明は省略します。

やることによって性能云々カンヌンとか燃費どうのこうのとかありますが、

フラシーボな言葉に
興味はありません
ごめんなさい


今回の目的は、

齢13年以上、
距離17万キロは
越えている


はず←理由は割愛

のエンジン。
定期メンテナンス程度・オイル漏れてりゃ塞ぐなり、部品替える程度のエンジン様を少しでも延命させる


という目的だけです。

(;^ω^)「とはいえ鳥取だとこうも扱っているところも……、ん?兵庫県……」

ということでいってみたのがお隣兵庫県にあるピットロードMさん。そういえばある方のよく使われているお店だと。

……というわけでいってみることに。

プランは色々とあり、RECS他フューエル1+プレミアムパワー+eクリーンプラスを併用した上級プランで選択。

点滴滴下の写真はありません。

で、白煙




良くある映像の通りでした。17万キロでも十分な白煙でした。撮影タイミングは思いっきり逃しましたが。

とりあえず燃料に清浄剤をを入れているので、ガソリン使い切るまでは無茶に回さずに3000回転以下をキープしながら現在油消費中。

そのあとでオイル・エレメント交換も併用してeクリーンプラスを入れて対応していく予定です。

効果の程?結局回転抑えている分慣れきってオイル交換しても分からないと思います。
場合によってはタイミング的にプラグ交換も考えとこうかな。そろそろ8万キロ越えるので。
Posted at 2012/07/24 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@整備 | 日記
2012年07月08日 イイね!

全く車とは関係がない話

全く車とは関係がない話(*^ω^)「小生は長きにわたってのdocomoユーザーである」

(;´_ゝ`)「どうした、ブッシュからスティックに?」

…何かに触発されて、ってわけではね。
所行あって長いことdocomoさんの回線を使っています。

ただ、その横でメイン回線とデータ通信用サブ回線という二回線運用を行っていたのですが、
サブ回線使わない月が多すぎて、半分無駄な状況。

更にメイン回線はT-01Cという、
ネットでは色々と悲しい子
とされていますが、昨今の性能云々じゃ確かに悲しい子扱いになるのも無理はなく。

不安定になり始めたのでどうしようかと思っていても2年縛りには変わらず
(#^ω^)ビキビキ

そんなところから利用方法を見直してネットではよくよく当たり前になっている、

メイン回線:ガラケーに戻して、メール・電話のみ
(iモードメールと電話番号は存続させたいので回線を弄らない)←結構重要
サブ回線:T-01Cに積んでデータ専用

結局2台持ちになるモノの、二回線持ちを維持したいなら意外とこの方がトータルで安かったのも事実。

データ通信用なので今の間なら安いxiへ回線を変更しながら、

結局使っているのはFOMA回線な訳だが。

しかしT-01Cの残念さは拭えるわけもなく、



舶来モノが届く。それでいても回線はFOMA回線な訳だが。

それ以降iphone+ガラケーの運用で利用しているわけで、
更にいえば、ナビの通信機能の関係でガラケー運用は離せない。
(Bluetoothの関係ならPDAnetがと思われるが、安定するわけでもなく結局その辺りも没)

そんな折docomoさんからの書簡

( ^ω^)「なになに?ケータイ下取りクーポン?T-01Cに未練は……ないな、メイン回線をこの際xiにして安くしてしまおうか…」

(*・ω・)「いらっしゃいませ」

( ^ω^)「下取りクーポン使いたいんだけど、いくつか条件を確認させてくださいな」

(*・ω・)「はいはい、お客様の場合ですと…、imode使われているんですか?……まだ使う。でもsimカードあわな…、それは放っといてもいい?一応併用は可能ですが……、

(*^ω^)「できるでしょう?出来るんならおk。」

(;・ω・)「で、希望の機種とかありますか?……最高のスペックで長く使える機種?そうですねぇ……これなんか如何ですか?発売前ですが実機もありますしどうでしょう?」

( ^ω^)「ふむ、ギャラクシーSⅢですか……、まぁ良いでしょう。……どうせガラケー運用メインだし

(*・ω・)「何か言いました?」

(;^ω^)「ああ、なんでもないです。では発売日に」

(*・ω・)「それと二年払いっていってましたけど、よく見たら一年で完済していますね

( ^ω^)「えっ」

(*・ω・)「えっ」

(;゚∀゚)・∵. グハッ!!

数日後

(;^ω^)「すいません時間のない時に……」

(;・ω・)「いえいえ、あとスマートループを設定しているmoperaですが併用出来ないかもしれません。これから調べますが…」

(;^ω^)「時間無いです。じゃあまた調べますので一旦解約してください。」

ドタバタの中で機種変更。

(;^ω^)「しかしこの新型、今まで悩んでいた重い動作が嘘みたいに軽い。これならiphoneにした理由が無くなりそうな……、まぁいい。」

どうせそれでもiphoneテザリングで使うわけですからLTEの恩恵も意味はありませんが。

数日後

( ^ω^)「とりあえず、microUIMカードの変換アダプタは問題ないけどガラケーから抜け辛いな…。アダプタに溝入れてフックにしようかしら……、とりあえず位置確認を(かちっ)」

(;^ω^)「あ、UIM入れずにアダプタ指してもうた、あ、抜けない……」

こういうときは少し厚手の紙でも指してこの危機を何とか脱する……、

こともなく



(*・ω・)「いらっしゃいま…、あらどうも」

(;^ω^)「moperaの契約の確認をさせて下さい……、あ出来ます?やっぱり……。」

(*・ω・)「とりあえず復活させますけど……あともう一件とは?」

( TωT)「ガラケーの修理依頼をお願いします。基盤交換で、代替機要りません」

(;・ω・)「修理費いつまんごすんえん掛かりますが、それでも?」

( TωT)「おねがいします」

強制取り出しによるSIMスロット崩壊→認識せず。
Posted at 2012/07/08 18:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月01日 イイね!

まだ様子見ですけどね

やっぱり雨の日の時は結構下がっているようだ。

今回はちょっと計ってみた値をYoutubeにて上げてみました。



確実にアイドル時に200mv以下なのでエンジンチェックも同時に点く状態です。

しかしこの状態も一度アクセル全開状態を作ると元に戻って再現されない。
とりあえずエアフロ値も正常で、さらにはエアフロもバシバシたたいてみても変化なし

(#´_ゝ`⊂彡☆))ω;) パーン

何とも言えんツンデレっぷりです。
Posted at 2012/07/01 21:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@AYCネタ | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation