• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

タイミングってやつは…。

この間発生していた異音話。原因はオーディオのノイズという事で一度はカタが付いていたのですが、

この話には後日談が有ります。

(神; ・Д・)「なんだよ後日談ってさぁ…。あたしゃそんな事」

( ^ω^)「安心せい。今回だけはお前に感謝している」

(神; ・∀・)「えっ?」

前のブログにもちらっと書いていたことですが、

……別にしても今日がディーラーの休みと言うこともあり、近所のガソスタにレガさんを持ち込んでみる。

(GS´Д`)「これという変な症状は見受けられませんね…特に」

(;^ω^)「ですねぇ…、じゃあ持ち上げたついでなんでオイル交換お願いします。」

(;^ω^)「いうても、ブッシュ周りにちょっとした千切れも有ったが…」


東京に行く前に一度ディーラーにてレガさんを見てもらったところ。

(;´_ゝ`)「うーん…交換が必要ですね。まぁすぐにすぐでなくても大丈夫なので注文しておきましょう。そして保証交換にします」

(;^ω^)「はぁ…」



タイヤが外されているため写真では分かりにくいのですが、半周程度割れているので左右とも交換となりました。

(神 ・Д・)「何か少しネタに尽きんねぇ…」

(^ω^;)「それはお前の所為だと思うよ一度一ヶ月点検通した後だからねぇ」

( ´_ゝ`)「それはそうとあのネタの前に控えている突発ネタは…」

(;^ω^)「それはまた書くよ」
Posted at 2014/02/26 11:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガさん@トラブル | 日記
2014年02月24日 イイね!

とある忙殺のカオスメモ

とある忙殺のカオスメモネタについては当面ないなぁ…、なんて思っていたら結構あるモンでorz

(神 ゚∀゚)「春はネタの季節じゃ♪」

(#^ω^)「知るかッ!!」


そんな流浪のユルユルブログ筆者MRVです。今日は久しぶりにカオスメモで行きましょう


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっと仕事周りが先の大遊び以降忙殺になっています。

いくつかのネタが長期企画など言うときは「ああシゴトスキーになっているのねw」と思われても良いです。え?社畜?ナニソレオイシイノ?

なので一部でご迷惑な所も有りますが趣味はユルっとやっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんなご迷惑になっている話の一つに、不要になったエボパーツの話ですが、

長々とほっとかれたままになっていますが、忘れているわけでもないのです。

…エボ5の純正ホイールどうしよう。レカロのベースフレームとか…

忙殺+あの後まだ増えそうな状況にもなっていますので、
これはまた日を改めて話を入れたいと思います(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レガさんに関してはネタねぇななどと言っていると、

△ステッカー作ってないね
△スピーカーどうすんの?増税近いでしょ?
△この間のこれ↓なんなの?



△実はこれ以外にとんでもないネタ入れているでしょ?

時間の作り方で「命を削る」以外で方法有りましたっけ?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近知ったのだが、

私のレガさんのシルバー色は

39D ブリリアントシルバーM

という色なんだが、

この色後にも先にもこの代のレガシィ専用色らしい。

とりあえず鳥取県にはこの色はレアすぎて兵庫県まで探すことになった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


とりあえずな感じでさらっと導入された10吋のタブレット端末docomoF-02Fですが、

遠近法も相まってでかいことでかいこと(´・ω・`)

まぁ、bluetoothとUSB給電システムと相まって違和感なく、後の人向けにも見ることが出来る不思議アイテムと化しています。

そのくせNexus7(初代)よりもサクサク動くのですが、

この間の大雪の時はこれ持って歩いていたのですよ(大馬鹿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これどうなるんだろうか…。
Posted at 2014/02/24 21:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カオスのようなメモ | 日記
2014年02月17日 イイね!

雪道と四輪駆動に比較とは?

雪道と四輪駆動に比較とは?ここ数日の大雪で交通も麻痺してた関東地方に茅原実里さんに会いたいが為に行って昨日帰ってきたMRVです。

(;^ω^)「ここは山陰か?」

と思わせる雪の降り方でしたが、それはともかく。

ちょうど数日前にちょっと山の中でレガさんの雪走破性を見たく走ったときの車載動画のキャプ画が写真の内容ですが、

普通に走破性高いな

滑るのは当たり前なのですが、無茶ない走り。確かに気に入る人も多いわけだが、

「そらみろwwwスバルの技術はー、シンメトリカルガー」

などと思われるかもしれませんが、そんなのはどうでもよろしくて、過去にも書きましたけど

AE104/CP9A/BP5とずっと四輪駆動で走り続けた人間にとっては何も変わらない。

のですが、やっぱり違うのは。

足周りの硬さ

ですね。足の硬さの順位で言えば

硬い)CP9A>AE104>BP5(柔らかい
※あくまでも個人の感想です

と言った感じです。エボ自体は純正バネ+KYBSRという硬めの足だったのでやはり氷などの凸凹圧雪路では暴れてしまって操作が不安になりやすい。一方でレガに関しては多少柔らかい足回りなので食いつきが良いと言うところでしょう。

カローラに関してはベンチマーク的なところが少ないのですが、そうやって考えるとエボの時はもう少し足回りも考えとけば…とも思ったりしたりしなかったり。多少空気圧を落とすのも方法ですし、この手の比較は難しいとだけ言っときます。

ただ今回の雪はベシャ雪だから凍りやすいなぁとも思ったりしましたが、

南岸低気圧のせいで全く雪が積もっていない山陰地方にこの後何かあるんかと怖がっていますがw

( ´_ゝ`)「なんとは言いません。ちなみに依頼した部品がもう少しで届きます。」

(^ω^;)「雪で結構輸送路もてんやわんやですからねぇ…」
Posted at 2014/02/17 13:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月12日 イイね!

タイミングってやつ…

タイミングってやつ…
NEXUS7と比べてもでけぇなぁしかし…。

とおもうF-02Fの10吋タブ車載画像と、これについての話は別にして。


ふと走っていると特定条件での異音が確認された。

<条件>
 ・一定速度以上でハンドルを一定角度以上右に切ると左前付近から重低音な「ゴゴゴゴゴ」音がする
 ・ブレーキを踏んでフロントを沈ませても同じ音が鳴る。


ネタに事欠かない…のは体質なのかこれに関してホッとしてしまうのは癖なのかは別にしても今日がディーラーの休みと言うこともあり、近所のガソスタにレガさんを持ち込んでみる。

(GS´Д`)「これという変な症状は見受けられませんね…特に」

(;^ω^)「ですねぇ…、じゃあ持ち上げたついでなんでオイル交換お願いします。」

5000キロ手前なのと、5円/l割引も期限が来ていたのでここで初めての交換。5W-30のFuel Economyを入れて次回はディーラーでの交換に。そこまでは良いんですけどね。

(;^ω^)「いうても、ブッシュ周りにちょっとした千切れも有ったが…この辺りもかな…」

…鵜呑みするとビル足やブッシュ周りの劣化、等という辺りの話もこの周りにはチラホラと。

条件は似ているんだけど音が違う…。

たとえて言うなら、ガリ音の入ったサブウーファーのような音

似たような条件で曲がると……、

「ビリビリビリビリ~」

甲高いノイズになっていた。しかも音の発生源は、


(#^ω^)「おまえかい、するとあの低音も……」

何かが接触不良を起こしていたようです。確かにこの間の照度センサ追加の時に、

(;^ω^)「あれ?本体嵌めると、変なノイズが鳴る。締めたらとりあえず戻ったけど…」

カーブで一定方向のGを受けて何かと接触してノイズが発生した模様です。

( ^ω^)「こうなったら原因を…」と思った物の、一度外してまた組むと再現は皆無で何事もない。

気持ち悪いったらありゃしないのでナビの筐体外にもアースを1本繋ぐことに。
(この方法はディーラーオプションナビにも為されていた方法なのでとりあえず参考までに)

繋いでからのテストでは異音は皆無でしたが、何の配線が暴れたのかは結局特定できず。

(;^ω^)「思うことと言えば昔のカロ製品と比べてRCA端子には保護キャップなどないしその辺りが暴走していても不思議ではないんだよな……」

この手の話は尽きん物です。
Posted at 2014/02/12 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガさん@トラブル | 日記
2014年02月04日 イイね!

【予告】長期DIYネタ投入予定?

( ´_ゝ`)「MRVさん…」

( ´_ゝ`)「本当にやるんですか?」

(^ω^ )「はい」

(・∀・神)「いつものことだが……」




まぁ、春ぐらいに出来たらいいんですけどねぇ…。
Posted at 2014/02/04 16:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@DIY | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/2 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16 171819202122
23 2425 262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation