• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

【×初夢?】夢を見ていた【≒正夢?】

【×初夢?】夢を見ていた【≒正夢?】今月から某有料動画配信サイトで西部警察が全話順次アップされるということで見まくっているMRVです。さらに今年は「ナイトライダー・HDリマスター版」がNHKBSプレミアムで放送開始ということで補完された日本語吹替えも楽しめる当たり年になっていることも断っておきます。

さて、前年から年明けてかなり時間もたちまして、どったんばったんなのは変わりなくで、
今更な新年挨拶そこそこに前年の話を。

そんなこんなで、リアモニターを追加した訳です。

前と異なる点は、過去の画像でもわかったかと思いますが、



今までだと、タブの画面に対して、ナビの画像は480Pのデュアルディスプレイ画面(異なる画面表示)だったのが、
480Pにもかかわらず、1080Pの画面がナビでも表示されているという点。



なので、リアモニタも同様に1080Pにて画面表示。

この時点でキチンと画面がダウンコンバートされて音声も一応ナビが許容できる48kHz/24Bitに対応しているという事になります。

今回のシステムを可能にさせた機器は助手席の下に、



逆向きですが、左側にあるのが今回のリアモニター追加に一役買ったコンバーターVPC-HH1です。



( ^ω^)「設定はUSBでPCにて設定するか、ディップスイッチで。今回は項目にあったので普通にディップスイッチで設定を」

これによって、特に悩むことなく

画面上部にINとOUTが表示されている通り(写真はテストでGoogle ChromeCastをつないだ場合)。通常ではこのようにならず、全て480Pになるところですが 、これによって前も後ろも同じ映像を出すことが可能になります。これからさらにHDMI分配器を追加すれば複数同時モニタも出来ますが、そこは別話。
ちなみに、これをつなぐとHDMIの音声出力選択肢が極端に増えますが、あくまでもこれは、変換器内部の受け皿が広いだけで、ナビの能力以上の音声出力を保証するわけではありません。ナビの受け皿が48kHz/24Bitまでならそれ以上設定しても音は出ません。

そして配線は一部整頓してある機能を。
「スイッチ付きの電源なんてMRVさんにしては珍しいですね」

それぞれ役割が有り、普段は一人が多いので、モニタを使用しないときは元から電源オフできる様にしたほか、丁度今回のモニタがリバース信号で切り替わる機能を有していたので、アナログ入力をナビの映像出力へ。スイッチの信号印可で手軽に切替が可能に(電源オフ時の入力はメモリされているので切り方には順序癖があるが…)。

もう一つはコンバーターのON/OFFです。

用意したモニターはパネル自体はWSXGA表示ですが、1080P対応なので、そのまま利用可になります。今回のモニターは某所で安く売っていたモニターですが、素晴らしいことにノイズフィルタもついていた。

「ただ…、でかいわね10.1型って」

使わないときは助手席側に畳んでます…。
Posted at 2016/02/01 14:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガさん@DIY | 日記

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/2 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation