この間のWRCベルギーでロバンペラ選手がクラッシュしてましたが・・・
GRヤリスのRally1の修理風景の写真見てましたけど・・・、
すごくパイプフレームですね(^^;)
ベース車の原型がカケラも無い・・・
規定は知ってたけど、ホントガワだけ付ければ即OKなんですね。
にしても、冷却用のファン辺りのシュラウドとかの作りもだし、
ホースも太い(笑)
サーキットコンセプトさんのトコのより太いかも。
流石WRC・・・
あと、コレを見て思い出したんですが・・・
あの反射テープのやつ、
付けたけど温度テストしてなかったんですよね・・・(^_^;)
ちょっと仕事の休憩の合間に、ペットボトルで実験してみました。
気温は室内で26~27℃、外は32~34℃くらい。
2時間ほど太陽に晒して・・・
反射材を巻いた方で26.4℃
巻いてない方で32.8℃
6.4℃の差です(゚Д゚)
まあ、実際はエンジンからの放熱を喰らうんですが、
廻りの窓枠とかは50℃超えてるんで、まぁまぁ防げてる・・・?
でもやっぱ、付けた車と付けてない車の2台で吸気温度を計測したほうが早いですね(^^)
今度、サーキットコンセプトさんが2号機でも出して筑波ご一緒する時でもお願いしましょうかね。
でも・・・アルミの保温材を巻いて測ると、もうちょっとだけマシな比較になったかも(^~^;)
Posted at 2022/08/26 16:49:50 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記