突然ですが、今BSでは連続テレビ小説のカーネーションをやってます。
岸和田出身の、コシノ三姉妹の母をモチーフにした話です。
昔は職場等のテレビで何となく見てる程度でしたが、今は録画もしてるんでチマチマ見てます。
昔は父親のキャラを
「なんちゅう頑固なオヤジや・・・」と思ってたんですけどね。
今、見直すと・・・
①4人も金の掛かる娘を抱えて
②世の中不景気
③商売も先が無い
「おとうちゃん・・・」(同情と悲哀)ってなりました(´д`)
子供産まれて、親になって初めて至れる領域って・・・、有ったんですよね。
科学的・・・というか、生物学的にどういう事かって出てるんですけど↓
ちなみに子供が男児より、女児のほうが効果は強く出るらしいです(^^ )
ま、今の自分なんですけどね。
子供産まれて経験したことをザックリ書くと、
未婚で子無しと既婚で子有りって、未経験無資格者と、有資格者の経験者くらい差がありますね。
実績が0/1 か 1/1 になってるか?っていう小さいようで大きい差。
そりゃ~ね~、
よっぽど仲良くないと、地元の同級生とかで既婚者と未婚者で深い付き合い無くなるわな~って思います。
時間も金も貴重だし。
で、育児に関して上手くやるには、
弘道お兄さんの↓コレを肝に銘じてないと終わる・・・と。
嫁さんと旦那の間には、
最初っから鈴鹿で911GT3とZ34(純正)でタイムと周回数を競うレベルの差があるんです。
自分自身は、正直まだまだなレベルだと思ってます(^^;)
クーラー類付いたZくらいかな?
で、真剣に食らい付いてこうと取り組まず、車趣味にシ○シ○とオ○ッてると・・・
離婚される、と(=_=)
車趣味と家庭の両立って、ホント難しいですね。
何処かで犠牲を強いてしまう。
かといって、30歳半ばとか過ぎて車趣味の子供部屋おじさんじゃあ、田舎暮らしの自分は終わってたと思います。
経済的にも精神的にも物理的にも自立しないと、絶対に上がらない自己肯定感ってやっぱり存在するんで。
自己肯定感を上げる本なんか100万冊読んだって、結局何か自立してないと何の意味ないんです。
でも、キツいですけどね(金銭的に)
最近は、コレの事に加えて・・・
コイツを作る話も上がってきました。
来年はスタグフレーションで景気悪くなる上、値上がりばっかになると言われています。
YKKとか来年4月で値上げ結構しますんで(洗面台で40%とか)、嫁「フェンスとか建てたい」ですって・・・(^^;)
投資とかに使おうと思ってた現金資本、めっちゃ減るんですけど・・・・・・orz
こんな傾向だと、来年もサーキット走行は少ないかもです。
ここ最近、ド嵌まりしてるサーキットコンセプトさんは来年円高で追い風になるかもしれませんが(笑)
本格的に、車作りに集中する方針に切り替えた方が良いのかなぁ・・・
取り止めがない、しょーもない内容書いちゃいました。
Posted at 2024/12/12 16:03:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記