• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

電気の話

100v、200v、単相、3相。

色々な種類の電源がありますが、通常一般家庭の電源といえば


3線単相100vです。
電気メーターの配線を見れば2線、3線がわかります。

さて、ガレージなんか立てちゃうと、色々やりたくてガレージ内に電源が欲しくなりますね。

でも予め屋外配線まで業者さんにお願いしていればいいものの、DIYガレージなどはなかなか電源の確保は難しい。

というわけで、我が家のガレージはリールの延長コードを使い、勝手口付近の外電源より引っ張って来ています。それも大容量電流対応、30Aの30m物。

しかし、ガレージ内の電気設備が充実してくると現状ではキツいのです。

何故か・・・。(*´д`)

基本、契約アンペアが30Aだろうと50Aだろうと70Aだろうと、個別に分かれた回路は各々20Aのブレーカーが付いています。

つまり、1回路のみ使用し、ガレージ内でタコ足配線しても、すぐに容量をオーバーしてしまいます。

例えば、蛍光灯を点けた状態でコンプレッサーのスイッチが入ると蛍光灯が一瞬消える。

溶接機を使うと、蛍光灯やその他の照明が暗くなるなどの現象が発生します。

因みに配電盤の端子電圧はおおよそ98vくらい。
ガレージ内で照明を点けてコンセントの端子電圧を測ると、88vくらい。
10vも電圧降下してしまってます。
(良い子はマネしないでください)

これらを回避するためには各ブレーカーごとから配線を引っ張って来るしかありません。

ということで・・・。




2回線引っ張ってもらいました。

リールの延長コードも合わせると、

100v 2回線

そして・・・、
200v 1回線

最強の電源設備となりました。

これらに照明、コンプレッサー、電動ドリルや丸ノコ、サンダー、卓上ボール盤、そして溶接機などを分配して接続し、電圧降下を防ぎます。

因みにフルで使うと・・・、

8kw!!!

電気代が・・・。(゚д゚lll)

その前に主幹のブレーカーが落ちますね。

コンセントも

画像は100v用ですが。

日本の家庭用電気は100vの交流です。当たり前ですが・・・。

海外に行くと200v、250v交流もあります。

なんで交流なの?
大概の電気製品は機器内で直流に変換されています。

しかし、交流電気は減圧、昇圧がトランスを使って容易にできます。

そして、3線100vの場合、プラス線2本とマイナス線1本で、プラス線は交流波形が180度逆に流れています。
だからプラス線2本を組み合わせると、容易に200vができるのです。

因みにトーマス・エジソンが最初にニューヨークで電力供給をしたときは直流電気だったそうです。

では、100vと200vはどちらがいいんでしょうね?
最近では200v家電も増えてきました。
エアコンとかIHのクッキングヒーターとか。

同じ電力消費量だと100vより200vの方が流れる電流が半分で済みます。

電線の芯の径は流れる電流によりますから、200vの方が細い芯で済みますね。
そのかわり電圧が高いので被覆部の厚みは100vより厚いです。
まあ、ケーブルは基本的には耐圧600vですから同じですが。

逆に溶接機など電力を沢山使う機器は・・・、

100vで20A 2kw
200vで20A 4kw
となり、おなじ20Aでも使える電力は大きく異なります。

200vの方が圧倒的に有利ですね。

因みに3相200vは上記のモノとは全然違います。
一般家庭で使ってる人はほとんどいないでしょう。自動車修理工場とか、農家で巨大な農機具、例えば精米機とか?使ってる人ぐらいですかね。
DIYでは間違いなく不要でしょう。

単相200vの電気工事は3線100vが来ていれば容易にできます。
でも・・・・、この電気工事は有資格者しかできませんのでご注意を。

配電盤の蓋を開けるのだって、無資格者には非常に危険です。どこに電圧がかかっているのかわかりませんから。(電線だけではないので)

なんだかまとまりませんが、電気のお話でした。(´∀`*)ノ

注・知識薄なので間違いもあります。ご容赦を。
ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2015/11/09 20:33:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

ストームグラス
ヒデノリさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation