• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

全塗装への道9「リベンジ」

全塗装への道9「リベンジ」前回の初、上塗り塗装は・・・。




失敗・・・・、



( ̄▽ ̄;)!!




に終わりました。


そもそも上塗り塗装というものをわかっていませんでした。




プラサフとかも同じかもしれませんが、塗るというより吹き付けて載せる、というイメージかもしれません。


という事で

今回は、















!!!!



を行います。


と言っても前回のような広範囲ではなく部分的に試験を行います。


まずは

足付け


表面がケバケバしています。

明らかに塗装の厚みが足りない。

前回黒塗装した部分の一部を再度、足付けします。


今回は足付けで800番、その後1000番を使い、水研ぎしてみました。



部分塗装なのでマスキングしておきます。

面積も狭いので

塗料 100g
硬化剤 10g
シンナー 50g

で行きます。

そしていきなり


塗装完了!










スゲー!!!

((((;゚Д゚))))


黒い・・・。


これぞ、



「ガース黒光りハチロク」





塗装面の感触が全然違います。

かなり厚塗りしました。

垂れる寸前まで。

何度も何度も塗り重ね、


最終的に塗料がなくなったところで終了。


鏡面仕上げ?のようになっています。


厚塗りなので乾燥にはかなりの時間が掛かります。

しかし、今回の塗装は間違いなく成功したと言えるでしょう。

(*≧∀≦*)

この勢いで次はエンジンルームの塗装をします。


でわでわ(^.^/)))
Posted at 2016/09/19 16:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年09月11日 イイね!

全塗装への道8「上塗りBLACK」

全塗装への道8「上塗りBLACK」忙しい仕事の合間を縫っては全塗装への道を進んでいます。

前回からの作業でチッピングコートを完成させます。





サイドシルは若干上部を残して塗装します。

理由はサイドステップを付けるからです。


フロントのタイヤハウスもチッピングします。

塗り残している部分は後で黒色に塗装します。









中々綺麗に塗装できました。

スプレー塗装は難しいと言いますが、チッピングの場合は例外のようです。

因みに私が使っているNX83チッピングブラックは逆さ塗装ができません。
だからカーべキューを使わないと、ちと面倒かもしれません。

続いては・・・。


プラサフ塗装も終了したことだし、そろそろ室内とエンジンルームの上塗り塗装を実行してみようかな、・・・って思ってました。

初めてブラックを使います。

綺麗な塗装ができるのか・・・、



いざ!



尋常に!





勝負!!!!!




ヽ(`Д´)ノ





と、その前にこやつがあると硬化剤を入れるのが便利です。


では、気を取り直して、



勝負!!!!



ヽ(`Д´)ノ






っていきなり終了。
























難しい・・・・・・。


( ゚д゚ )



難しすぎる。


しかも



何もかもが




真っ黒・・・。




全てが・・・




掃除が大変だ・・・・。




ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



ってことで


綺麗にできず。


内装だからいいか?


垂れる垂れないの境目が一番美しく輝くらしい。



でも今までのサフやチッピングみたいな感覚で吹いてはダメみたい。


もっと修行が必要ですね。



今日もアン○ンし過ぎて手の震えが止まらん。

(~ω~;)))


まだまだ修行は続く・・・・。



( ´・ω・`)ノ~バイバイ
Posted at 2016/09/11 17:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年09月01日 イイね!

全塗装への道7「フロア下チッピングコート」

全塗装への道7「フロア下チッピングコート」



台風一過で暑さが戻ってきました。




ガレージ内では汗ビショビショです。(´Д`;)



のろまな作業を続けていますが、連日の仕事疲れ、飲み疲れ、体が言う事聞きません。


さて、作業の方は、そろそろフロア下を完成させていこうと思っています。



まずはフロアパネルの継ぎ目にシーリングを行っていきます。


たくさんある種類の中から選ばれたシーリング材は・・・、





Shikaflex 227





安いシール用のガンも買いました。


どちらも中々使い勝手がよろしいです。

シーリングはパネルの継ぎ目にしていきます。





雨水が入り込まないようにべっとりと塗りこんでいきます。

やりすぎると見た目が汚くなりますが、塗装してしまうのでカンケーなしです。


リアのタイヤハウス内もシーリングして塗装作業のための養生も合わせて実施いたします。

フロア下の塗装は悩みました。
選択肢は・・・、

アンダーコート

ラバーコート

シャーシブラック

チッピングコート

チッピングラバー

などなど・・・。

(;´д`)・・・・・?

塗料の時もそうなんですが、メーカーさんが似たような名前をたくさん付けるから、消費者には分かりづらい・・・。

ということで通勤電車の中で考えること、たぶん1時間?(往復)


こやつにしました。

チッピングコート。

ハネ石などに強く、はがれにくい。

試しということで、2本買いました。

どのくらいの範囲を塗装できるのかもわかりませんし。


という事で、いきなり塗装開始です。一応下処理はしました。

まず、塗りやすいです。

スプレーしやすい。

塗料もつきやすく、たれません。

乾燥すると、比較的スベスベした肌触りに。

結構いいかもしれません。

耐久性については不明ですが、クチコミ見てると、時々剥がれたみたいな。でもダートやるわけでもないのでこれで決まり!

とりあえず追加4本注文しました。

お値段は1本839円(税別)










中々いい感じに塗れました。

2本でこれだけの範囲が塗装できました。

スプレーガンで塗るのと違って・・・・


楽チン!!!!

後片付けなーし!


☆ヽ(最´∀`高)ノ★



当たり前ですがね・・・。


最後は養生を外していきます。





この剥がす瞬間が、













(´∀`*)




という事で次回はフロア下全体を塗装してまいります。

(^o^)/
Posted at 2016/09/01 14:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation