• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

ボディーワークへの道12「下地作業と錆」

ボディーワークへの道12「下地作業と錆」











ブログ更新が停滞気味に・・・。

(゚д゚lll)

それもその筈、だって作業が、

単調・・・


つまらない作業・・・。


まあ、フルレストアとは言え作業の大半、90%くらいは地味な作業ですから。


んで進行状況ですが、写真撮ってもどれが最新版なのやら。(・・?











とまあ、対して進んでませんがね。(´Д`;)

んで作業中に思うわけですよ。


わざわざ地を出さなくてもいいんじゃね?


Σ(|||▽||| )!!!



一箇所やり始めると全部やりたくなる性格。


非常に損した気分に。


そんな中見つけた商品が・・・。


デュポン、ウォッシュプライマー

強力な防錆塗料みたいです。

使い方は不明ですがかなり高額。
ただし、むき出しの鉄に直接塗るみたいなので今回の作業の後には最適かもしれません。

プロショップでも使われているみたいですが、私のように塗装を全部剥いで使う人はいなさそう・・・。

説明書きには、
ウォッシュプライマー、もしくはエッチングプライマーとも言う。

鉄肌に直接塗装して使う。

表面で化学反応?みたいなのが起きて、サビに強くなる?


なんで鉄が錆びるのか少し勉強してみました。

つまり超簡単に言うと・・。

①水と酸素が鉄を錆させる。

②鉄は不安定な物質で常に酸素と結合して安定しようとする。つまり酸化。

③塩は酸化、または水酸化を促進させる。

(*∠_*) ダカラドーシタ?

つまり鉄の表面を塗料で塗ってしまえば問題ないでしょ?


所がそこにも難有りみたい。

塗装膜は塗装直後、硬化が始まる時に小さな穴が塗装面にできるみたい。

それもミクロ単位の穴。

これが原因で表面にサビができるみたいです。

まあよくわかりませんがこの防錆剤、使ってみる価値はありそうですね・・・。

その前に使う段階まで作業を進めないと・・・。"(°°;)""((;°°)"
Posted at 2016/02/22 18:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年02月13日 イイね!

ボディーワークへの道11「カウルトップ」

ボディーワークへの道11「カウルトップ」長い道のりに寄り道はつきものです。(゚д゚lll)


って寄り道ばかりで進まないのも困りますが。

まずは・・・。



激しく潰れている、ジャッキポイント。

これは仕方ないですよね。
大概のハチロクは皆、こうなってますから。

こいつを修正します。

なんだか板金みたい。(ΦωΦ)フフフ…



気合でプライヤーで挟んで直します。



チョー硬い



はい、できました。

グニャグニャですけど。笑

後ろもやります。


こんなんを


まだ変形していますけど。

レストア終わったら、もうここにはウマをかけないようにしましょう。

だってまた潰れちゃう。

つぎは・・・。
恒例の塗装剥ぎ。




ジャッキポイントも比較的、綺麗になったので見た目も良くなった。

さて・・・・。

今回は作業の経過報告だけでは飽きてくるので・・・・・

(いかんせん進みが悪いし)

ここで

クイズです!!!



ここはどこでしょう・・・?



どこかのトンネル?




反対側も




突き当たりは?







トンネル内に煙突?





では



正解は!





もう分かりましたかな?









ジャーン!!!





正解は、


フロントカウルトップでした!!!




って、まぁクイズはいいんですが、



いま一番悩んでいるのはここなのですよ。

ここ、

取れるんですけどね。

ドリルでスッポット揉めば。

でも、ほんとに取れるのか?

ほんで、なんで取りたいのかと言いますと・・・。


これは下からの映像



錆びてるところを削ると






穴が開きました(*≧∀≦*)

直したいんですが、諸悪の根源を叩かなきゃダメだと思うんですよ。

このトンネルは、ワイパーアームが居る以外に、雨トイとしての役目もあるんですが、水の行き先に問題があるんですね。

つまり、ここから水が出てくるんです。


それで、この水はフェンダー内部を通って下に落ちるのですが・・・

このように裏手に回って車内に侵入してくるんです。

同様に、ドアヒンジ内部にも入り込んで、腐らせます。

旧車は基本的にこの構造で、今の車と比べるとメンテナンス性がかなり悪いです。

ちょっとしたアイディアも浮かんでいるのですが・・・・。
(それはかなり先まで、ちょっち秘密です♥)

さて・・・・。

どうしたものでしょう(-.-;)

という事で、家に帰るなり・・・。


嫁:お風呂掃除!!!!





僕:はーい。






嫁:あとコタツのスイッチ、壊れた。直して。






僕:はーい。




安い作りです。



治りました。

さて、ご飯だ。ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2016/02/13 18:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年02月08日 イイね!

ボディーワークへの道10「下地作業」

ボディーワークへの道10「下地作業」









無心・・・




ただひたすら




無心・・・






そして心は







無情・・・



ただひたすら







塗装剥がし













何も考えない・・・。



ただひたすら、ハンドドリルで







朝から、晩まで


ご飯のこととか・・・




ボディー補強のこととか・・・




溶接用のガスの仕入れ元のこととか・・・




「これ、反対側も同じように削らないとなぁ~」ε=(・д・`*)ハァ…とか・・・




「ここ少しさびてるなぁ~」とか・・・・




「いつになったら終わるのかなぁ」とか・・・





考え出したら止まらない!!!




だから何も考えず




無心・・・



無心なので、終わりです( ̄^ ̄)ゞ





ε=(・д・`*)ハァ…




Posted at 2016/02/08 18:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年02月02日 イイね!

ボディーワークへの道9「下地作業」

ボディーワークへの道9「下地作業」今月からはボディーワークへの道、再開です。

でも工務店作業も終わっていないので並行して作業しています。

ボディーワークの方ですが・・・。





黒い粉まびれ・・・( ゚д゚)





黒い粉まみれ・・・( ゚д゚)

失礼しました。日本語が・・・。苦手?????

アンダーコートの粉が全身にまとわりつきます。

吸い込んだらマジ身体に悪そう・・・。(゜ロ゜)




四分の一くらい終わったかな?


まだまだ続きますが、いつも同じところを同じ体勢でやってると疲れますので、他のところも。







エンジンルームも激しく汚れて、錆びている部分も。

これらもワイヤーブラシでグワシグワシやります。


まずはバルクヘッドと右フロントストラットタワー。

ブレーキフルードとクラッチフルードの液漏れでサビが酷いです。

貫通するレベルではないですが塗装もボロボロで簡単に地が出てきます。

フルードにはリムーバーと同じ性質があるようですが、ここまで塗装を傷つけてしまうとは・・・。



こちら側は綺麗なままでした。

続いては右側フロントタイヤハウス

こちらはシールと分厚い塗装がべっとり。




ハチロクも30年選手。

でも以外に各部の塗装やシール等はしっかりしている模様。

ぶつけたり、下手な補修をしていなければ案外、半世紀くらい長生きできるのかもしれませんね。

目指すはあと30年生きるハチロク!!!

しかし、不毛で地道な作業だ~(´;ω;`)
Posted at 2016/02/02 17:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
7 89101112 13
14151617181920
21 222324252627
2829     

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation