• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ガレージ内装工事編1

ガレージ内装工事編1いきなりガレージ関係の作業かよ!って思うかもしれませんが、理由があります。

我が家のガレージは100パーセントハンドメイド。

規格の類は一切なく、フリーハンドで作られています。

今までは問題なかったのですが、今回のボディーワークでは塗装や、板金の類があり、隙間だらけの出来損ないガレージでは対応できないと思ったのです。

特にガンを使った塗装は大量のシンナーを使うので匂いがそこらじゅうに充満してしまいます。

住宅街にあるガレージですのでご近所様に通報されかねません・・・。(;゚□゚)

というわけで、ボディーワークへの道は一時中断して、ガレージの内装工事へと移ります。


まずは一番大きな隙間?
というか構造上の問題で密閉することを破棄した箇所。



コンパネを継ぎ足して埋めていきます。



一番の難関?というか面倒な箇所。

今まではタイヤとかガラクタを並べて壁を作っていましたが、しっかりとコンパネで壁を作っていきます。



久々にコンパネや垂木を購入しましたが、価格高騰に((((;゚Д゚))))びっくりです。

1500円もします。

因みに今回は塗装済みの奴にしました。50円くらいしか変わらんので。

罫描をして、



ツギハギだらけの内装ができました。
足場パイプで作ったガレージの泣き所・・・。


こういう所が密閉しづらい。



5バルブのサージタンクの穴あけに買った奴が、パイプ径と一緒(((o(*゚▽゚*)o)))



綺麗にまとまりました。

まだまだ隙間埋めに時間が掛かります。

最終的にはフィルターと換気扇つけたいな。。。
Posted at 2015/10/31 17:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2015年10月28日 イイね!

ボディーワークへの道2

長々と続くアンダーコート剥がしにも終わりが見えてきました。



フロント足元、並びにバルグヘッド。
バルグヘッドはアスファルトシートじゃなく石膏のような……良くわからんものがへばりついてます。
剥がすのがチョー大変です。

助席下はエキゾーストが走ってるので熱害でシートがボロボロ。綺麗に剥がれず時間が掛かりました。


徐々に溜まるゴミ。



バルグヘッドに引っ付くコイツらも



最後に残ったハッチのフロア


ここにもパネルの継ぎ目にシールがベットリ!


忙しい合間を縫って作業したためトータルでは6時間くらいかかりました。
でも手が痛いし、筋肉痛になってます。

まだ細かいカスが残っていますがこの後綺麗にしたいとおもいます。

あー、疲れた。
もうやりたくない(´Д`|||)
Posted at 2015/10/28 15:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年10月23日 イイね!

ボディーワークへの道1

今回よりフルレストア準備編からボディーワークへの道です。

ボディーワークとは・・・・。

決して素人が手を出してはいけない禁断の領域。

車のボディーにメスを入れるのです。

そしてそのためには、まず・・・、

アスファルトシート(アンダーコート)剥がしです!!!キタ――(゚∀゚)――!!

不毛です。

無情です。

いつまでたっても終わらない・・・・。

ブログネタ的にもつまらない。

割愛したくても作業そのものは割愛できず・・・。

とりあえずアップします。

ビフォー


アフター


二時間作業でこれだけ・・・。(´・ω・`)

費用対効果ならぬ作業対効果は?

まあ、必要な事なので地道に地道に。

お腹すいたーーー( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/10/23 18:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年10月18日 イイね!

フルレストア準備12

フルレストア準備12今日も作業時間が少なくて・・・

ミクロな進歩です。(´・ω・`)


リアナンバー取り外し。

封印を解きます。

まずは陸運局の封印。


これ、穴を開けずに解く方法ないですかね・・・。吸盤で吸い付ける道具、見たことありますけど。

そして、ミッキーの封印。


ベリべりっと取ります。



リア周り全て、撤去しました。

少し場所が飛んで、ドア下のスイッチ。

壊れているのか、いないのか。DOORのルームランプ、不点でした。

いずれにせよ交換ですね。30年間ドアにぶつけられまっくってお疲れ様でした。
(新品でるのかな・・・)

だいぶ片付いたのでフロアのマットを退かします。


バルグヘッドの断熱材も


これらも再使用したくないですね・・・。求めるはラグジュアリーなので、もっと美しく機能的なものに交換したいです。



まだ細々残ってます。

さて、折角ドンガラになったので見たくないもの見ます。

ハッチバック回りのサビ

たいしたことなかった。


ドアヒンジ。こちらも削ればなんとか。

さてここはどこでしょう・・・?








答えは、クォーターパネルの下です。
見えるのはリアのタイヤハウスの裏側。

この個体は非常に良い状態を保ってくれています。
こんなところ錆びてたら修復は素人には(ヾノ・∀・`)ムリムリ。

あと一息で、準備も終わる・・・。ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o????
Posted at 2015/10/18 17:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年10月14日 イイね!

フルレストア準備11

フルレストア準備11ここしばらく忙しくて、全然車に手がつきません。

やれる時にやっとかないと・・・、終わらん。

リアゲートがまだ付いたままですので取り外しますが、強敵が!

ゲートを支えるダンパーです。

これがネジが固着、とまで行かなくても取り外しが大変難しい。

下手すると舐めて取れなくなるか、無理に力を入れるとボデーが変形してしまいます。

ということでやばそうなので(長年の感)



サンダーでぶった切る!!!



仕方ないですね・・・。もう使えません。チーン



上部のハーネスと、ウォッシャーの配管はずして取り外しました。

ガラスは付いたまま。
いずれ取り外しますが。

次には屋根の内張り
先に室内灯を

中でハンダが取れてカラカラいってたwww

はがすと




一応遮熱?のための内装が入ってました。役にはたってなかったと思うけど。

屋根側はべっとりついてますので、剥がすのが大変そう。

最後にリアバンパー外します。

ここの穴にボルトが。
昔、リアバンパーを外すとき、このサービスホールの存在を知らずにバンパーのステーから取り外したことがあります・・・。スゲー時間かかった覚えがあります。知らないって、損ですね。




中は比較的綺麗でした。
よくあるトランク内の水漏れで腐食するケースが多いですが、この個体は数年前に修復してあります。未だに問題なさそうです。

今日は仕事明けが遅かったのでこの辺で。

またしばらく触れなさそう・・・。忙しいんだもん。冬になっちゃうよー(~ω~;)))
Posted at 2015/10/14 17:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation