• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

電気の話

100v、200v、単相、3相。

色々な種類の電源がありますが、通常一般家庭の電源といえば


3線単相100vです。
電気メーターの配線を見れば2線、3線がわかります。

さて、ガレージなんか立てちゃうと、色々やりたくてガレージ内に電源が欲しくなりますね。

でも予め屋外配線まで業者さんにお願いしていればいいものの、DIYガレージなどはなかなか電源の確保は難しい。

というわけで、我が家のガレージはリールの延長コードを使い、勝手口付近の外電源より引っ張って来ています。それも大容量電流対応、30Aの30m物。

しかし、ガレージ内の電気設備が充実してくると現状ではキツいのです。

何故か・・・。(*´д`)

基本、契約アンペアが30Aだろうと50Aだろうと70Aだろうと、個別に分かれた回路は各々20Aのブレーカーが付いています。

つまり、1回路のみ使用し、ガレージ内でタコ足配線しても、すぐに容量をオーバーしてしまいます。

例えば、蛍光灯を点けた状態でコンプレッサーのスイッチが入ると蛍光灯が一瞬消える。

溶接機を使うと、蛍光灯やその他の照明が暗くなるなどの現象が発生します。

因みに配電盤の端子電圧はおおよそ98vくらい。
ガレージ内で照明を点けてコンセントの端子電圧を測ると、88vくらい。
10vも電圧降下してしまってます。
(良い子はマネしないでください)

これらを回避するためには各ブレーカーごとから配線を引っ張って来るしかありません。

ということで・・・。




2回線引っ張ってもらいました。

リールの延長コードも合わせると、

100v 2回線

そして・・・、
200v 1回線

最強の電源設備となりました。

これらに照明、コンプレッサー、電動ドリルや丸ノコ、サンダー、卓上ボール盤、そして溶接機などを分配して接続し、電圧降下を防ぎます。

因みにフルで使うと・・・、

8kw!!!

電気代が・・・。(゚д゚lll)

その前に主幹のブレーカーが落ちますね。

コンセントも

画像は100v用ですが。

日本の家庭用電気は100vの交流です。当たり前ですが・・・。

海外に行くと200v、250v交流もあります。

なんで交流なの?
大概の電気製品は機器内で直流に変換されています。

しかし、交流電気は減圧、昇圧がトランスを使って容易にできます。

そして、3線100vの場合、プラス線2本とマイナス線1本で、プラス線は交流波形が180度逆に流れています。
だからプラス線2本を組み合わせると、容易に200vができるのです。

因みにトーマス・エジソンが最初にニューヨークで電力供給をしたときは直流電気だったそうです。

では、100vと200vはどちらがいいんでしょうね?
最近では200v家電も増えてきました。
エアコンとかIHのクッキングヒーターとか。

同じ電力消費量だと100vより200vの方が流れる電流が半分で済みます。

電線の芯の径は流れる電流によりますから、200vの方が細い芯で済みますね。
そのかわり電圧が高いので被覆部の厚みは100vより厚いです。
まあ、ケーブルは基本的には耐圧600vですから同じですが。

逆に溶接機など電力を沢山使う機器は・・・、

100vで20A 2kw
200vで20A 4kw
となり、おなじ20Aでも使える電力は大きく異なります。

200vの方が圧倒的に有利ですね。

因みに3相200vは上記のモノとは全然違います。
一般家庭で使ってる人はほとんどいないでしょう。自動車修理工場とか、農家で巨大な農機具、例えば精米機とか?使ってる人ぐらいですかね。
DIYでは間違いなく不要でしょう。

単相200vの電気工事は3線100vが来ていれば容易にできます。
でも・・・・、この電気工事は有資格者しかできませんのでご注意を。

配電盤の蓋を開けるのだって、無資格者には非常に危険です。どこに電圧がかかっているのかわかりませんから。(電線だけではないので)

なんだかまとまりませんが、電気のお話でした。(´∀`*)ノ

注・知識薄なので間違いもあります。ご容赦を。
Posted at 2015/11/09 20:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2013年09月21日 イイね!

cold12

すっかりご無沙汰ブログです。(o゚▽゚)o

さて、今回から始まりましたうんちくコーナーです。

第一弾は「ゴールド12」であります。

旧車ユーザーにはすっかりお馴染みになってるかと。

理由は、
①R12システムのまま使用可
②一本1000円ほど。手軽に入手可
③結構冷房能力あり
④環境に優しい

たくさんの方がご利用されてるかと思いますが…
このコールド12、流石に猛暑日となると効き目が低下、車内は温室、若しくは灼熱地獄になってしまうのです。

このコールド12を使って猛暑日を快適に過ごせればどんなに素晴らしいか。なんども妄想、試行錯誤を繰り返しています。

コールド12使用時の基本データです。
(AE86)
外気温 33℃
高圧圧力 17k
低圧圧力 3,5k
充填量 2,5本
オイル 30cc追加
アイドル回転数 約1000rpm
吹き出し口温度 約12℃

車体スペック
DENSO製
コンプレッサーOH済み
コンデンサー新品(5,6年前購入)(放熱塗料)
エポパレータ新品(5,6年前購入)
エキスパンションバルブ新品(5,6年前購入)
ホース類 新品

漏れなし
カップリングファン撤去
ツイン電動ファン設置(プル式)
コンデンサー導風施行

これらによりもってるスペックをフルに引き出せるのかと。

しかし、実際は…。
外気温 over34℃付近から吹き出し口温度上昇
猛暑日には渋滞、アイドル状態で吹き出し口温度は17~20℃位まで上昇。

なぜなのか?

理由
①冷房能力の限界
②車体の断熱、遮熱が不十分

要は車内を冷やす能力と外熱から守る能力が共に低いのでダメになる。ってこと。
特に車内循環のとき冷やした空気をまた温まる前に吸い込んで冷やす。
これが成立すると冷房能力は飛躍的にアップするかと。
まぁこれは今度の車内の断熱、遮熱でやります。

んで肝心のコールド12の性能アップですが。

気になるのは高圧圧力が上がらない
低圧圧力が高い
充填量が曖昧
の三点です。

とくに高圧圧力に関しては過充填すると低下する現象があり、いままでのR12やR134などでは考えにくい性質があります。

冷媒は他の物質と変わらず温度が上がれば圧力が上がり(膨張)、圧力が上がれば沸点が上がると思います。

しかし、コールド12の場合、温度が上昇しても圧力があまり上がらない。よって沸点も上がらない。だから外気温が高くなりすぎるとエキスパンションバルブまでに液化されない。
つまりそこで冷房サイクルが壊れる。
と判断しました。

高圧圧力と冷媒温度の関係は各冷媒のデーターシートを見ると分かりますが、難しいので却下!

しかし、今後の北極化計画の事を考えるとシステムの一新は避けられないかと。
つまり、他車種流用を検討しなくてはいけないのかと思うわけです。

そこで現行のエアコンを見てみますと…。

例、ダイハツ アトレー

エアコン効きます。バリ効き
炎天下でも猛暑日でもなんのその!

しかし、コンデンサーを見るとちっちゃい。
コンプレッサーもちっちゃい

どーゆー仕組みなのか?

これは想像ですが、
R134はR12に比べて高圧圧力が上がる。
高圧圧力が上がると燃費が悪くなるし冷房能力も低下する。
そこでコンプレッサーの吐き出し量に対して今までよりもキャパの大きいコンデンサーを採用。
但しスペースの問題やラジエーター能力の低下を防ぐため、コンプレッサーの容量を小さくした。
結局、エアコン性能を上げるため、省力化した形になった。
変わりに、室内の断熱、遮熱に力を入れた形かと。

その証拠にコンプレッサーのON、OFFが頻繁に短い時間で行われています。
コンプレッサーの容量が少なければエポパレータのサイズも小さくなるでしょうから、冷やしやすく、暖められやすい。という結果でしょう。

この方が全体的な熱量は低くても、猛暑日でも確実にエアコンサイクルが成立し、冷気がでるので、結果的に冷えるエアコンになると思います。

つまりハチロクの場合で考えると、

コンデンサーが能力不足

でもスペースは限界

因みにハチロクのコンデンサーって凄い目が粗いんですよね。
これ、わざとではないかと。
コンデンサーの導風施工を行ったら水温が凄い上がったんです。
当然総ての風が一旦コンデンサーを通り、熱せられてからラジエーターに行くので当然ですが。
未施工では水温はMAX86℃位
施工後は90℃を超えます。

因みに二層ラジエーターですから、一層ならなお水温は上昇するでしょう。

つまりこれ以上コンデンサーのコアの密度を上げるとラジエーターが冷えなくなるでしょう。

つまり、コンプレッサーの吐き出し量を下げ、エポパレータを小さくすれば、猛暑日でも冷えるのではないかと。

因みに斜板式に比べスクロール式は吐き出し量が圧倒的に少ないと聞きます。

AE111のコンプレッサーはスクロール式と聞きますが、コンデンサーはハチロクより大きく、コンプレッサーの吐き出し量はハチロクより少ない。

これを真似すれば宜しいかと。

AE111のコンプレッサー、流用できないですかね…。

んでコールド12使ってバリ効きエアコンにしたいですね。
まぁコールド12にこだわる必要も無いのですが。

今後の課題ですね。


結論無いですけど、この辺で。
続きはまた今度(o_ _)o

Posted at 2013/09/21 20:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation