• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

ボディワーク6「コスト」

ボディワーク6「コスト」










皆様、こんばんわ。


作業は着々と前進し、60%ほど完了といったとこでしょうか。

溶接のスキルも上達し、一時間あたりのスポット打は20発くらい出来るようになりました。その反面ボディの温度上昇による歪みを懸念しなくてはならなくなりましたが・・・。

さて今回はイヤーな話です。

副題は



コストです。


マネーの話になります。



DIYの基本は工賃が掛からない、つまり安く出来るということ!



そしてボディ補強なんて、手間賃ばかりでコストなんて・・・・。


と思っていたのですが意外に・・・・、


金が掛かる!!!!


かみさんが、



「また買うの?」

ヽ(`Д´)ノ

「前回、買ったばっかりでしょ!!!」

(`Δ´)!



私・・・、

「はい・・・・、そうです」

「でもなきゃ作業が進まないので・・・」

(´ω`)





というようなやり取りが増えてきてまして。


では何に経費が掛かるのでしょう。



1、溶接ガス(炭酸ガス)




こちらは7キロボンベ

中には気体で1500立米分の二酸化炭素が入っています。

既に2本目投入。

1本5000円ほどです。

恐らく2本で済みます。

合計10000円

つづいて

2、溶接ワイヤ




こちらは一番安いソリッド、軟鋼用です。

2500円ほど

既に2本目突入!

2本で十分かと

合計5000円!

次なるは


3、スポットドリル


こちらはドリルにしてはやや高い2500円ほど。

しかしこのドリル、精々100発穴あけが限度。

50発くらいでキレが悪くなり、100発過ぎるとほとんど穴あけ不能。

1000発あける計算だと・・・。

2500×10=25,000円也!!!!

因みに安物、1000円程度だと10発位で使用不能もあるとか。

最もレビューが良かったのがこの製品。しかしそれでも100発程度。

まあ、元々この様な使い方をするものではありませんが・・・・。

そしてもう一品


4、ベルトサンダー



これもまた消耗度が激しい。

溶接後、削って平にしますがこちらも精々10箇所程度で使用不能。

こちらは120番を使っていますが以前は40番位を使ってましたが、3回くらいで使用不能!

番手のチョイスもコストに影響してきます。

現在の消耗レベルだと

一個100円程度×100個=10,000円位?

最後は


5、溶接ガスの調圧器


こちらは1ヶ月のレンタル代が

3,000円

結構します。

二ヶ月以内に返納できれば

6,000円です。

全てを合計すると・・・。



ガス×2本            10,000円

ワイヤー×2リール        5,000円

スポットドリル×10本     25,000円

ベルトサンダー×100本   10,000円

ボンベ調圧器×2ヶ月      6,000円

合計 56,000円!!!!!



爆死・・・。

( ̄▽ ̄;)!!




こりゃイカンですね。

この後塗装工程で更なる出費があるのに・・・・。


かみさんには見せられんわ。

このブログ・・・・。





世の中やっぱり金なのか・・・。
Posted at 2016/05/27 18:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年05月16日 イイね!

ボディワーク5「続スポット増し」

ボディワーク5「続スポット増し」みなさん、こんばんわ。ヽ(*´∀`)ノ


溶接のせいで心も体も鉄臭い状態に・・・・。(ココロが鉄臭い???)

とにかく若干病んでる状況ですが作業は続いています。


まずは前回からのフロアの補強





時々貫通してしまいますが・・・。

こんなふうに・・・。



溶接して埋めなきゃいけません。



少しづつ埋めていきます。



削っては埋めての繰り返しです。



最後はこんな感じ。

そして裏面も



ボツボツになってますので埋めていきます。



とまあ、失敗が多いのでリカバーの技術もだんだん進歩しています。( ´▽`)

次に開口部の補強も行っていきます。
開口部はパネルが薄く、溶けたり穴があいたりしやすいので気を使います。また最終的にはウエザーストリップを被せますが、デコボコだったりするとサビの原因にもなりますので、今まで以上に仕上がりをきれいにします。



穴開けて。



埋めて、削って



このとおり!('∇^d)

これを繰り返して



両側完成します。

さて前回のブログでボディの歪みについてコメントを頂いたので少しチェックしてみました。

写真は無いですが、タコ糸使って開口部の対角線上の長さを計測してみましたが・・・・、歪んでますね。
大したレベルではないのですが若干長さが左右で異なります。これは溶接によるものなのか年数でダメージが蓄積されたのか。いずれにしろ修復は困難ですので見て見ぬふりです。( ´▽`)

そして計測ついでにもう一つ分かったか事が。


前からの撮影ですが箱自体の捻れの歪みはほとんどないように思えます。
屋根が若干歪んでいるような・・・。(´Д`;)

しかし、最後部バックパネルに水平儀をおいて同様にコアサポートの部分にも置くと・・・・。

捻れてる・・・・。



分かりづらいんですが、エンジンルームが捻れています。
向かって右側が低い。
どーしてだろう???

これはもうどうしようも無いですね。恐らく先端部で1センチくらいの差があるかと思います。まあ、これも見なかったことに。

このあと補強は後部へと移ります。
クウォータパネルまわりと、リヤゲートはパネルが薄いので非常に大変そうです。

現在500発ほど打ってますが、まだ中間地点。
ゴールは何処へやら。・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2016/05/16 18:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年05月06日 イイね!

ボディワーク4「フロア補強」

ボディワーク4「フロア補強」









とある漫画のオヤジ曰く・・・・、



ホントはボディ補強なんてしちゃいけないんだよ・・・。



((((;゚Д゚))))!!!!!えっ!?


そんなこと言われったって、もうしちゃってるし・・・。



カーべキューに固定された我がハチロクは、素人が暗中模索でボディに穴を開け、溶接し、削ってる。

普通の車好きならやらない。


だってどうなっちゃうのか分からないから。


それでも私は突っ走る・・・。


今更なにを考えたって時既に遅し!



という事で、ブログの更新がまたまた滞っていますが、少しずつですが前進しております。

フロント下回りの補強が中途半端に終了?して、次はフロア下を補強します。



フロアの補強はフロア下前後に走るフレーム、室内を左右に走るフレームと、フロアのパネルとの接地面に溶接を追加していきます。

前後に走るフレームは比較的分厚い鋼材なので、薄い方のフロアパネルに穴を開けて溶接していきます。



穴あけ



溶接



削る



溶接



削る

を繰り返しています。



こーんな風に溶接していきます。
(削られているところが溶接されたところ)

当然、塗装してしまえばわからなくなります。

フロアの補強は通常のスポット数が少ないので、通常の3倍程度のスポット増しを行いました。

こんなに増やして大丈夫なんだろうか・・・・。

不安しか残りません。



横に走るフレームは、薄い鋼材なのでフレームに穴を開けてフロアパネルに溶接していきます。

予想では・・・・、

ボディは捻れる様に歪む。

だからフロアパネルを補強すると捻れが少なくなり、しっかりとしたボディに生まれ変わる!

そう信じて・・・・。

果たして大丈夫なのだろうか?

まっすぐ走らなかったりして・・・・Σ(゚д゚lll)


全体でまだ300発くらいのスポット増ししか終わってません。

フロアパネル補強

ドア周り補強

フロントガラス周り補強

リヤゲート周り補強

トランク、リアショック付け根付近補強

諸々・・・・。先は長いですなぁ。

5月には終わらん!!!

頑張るぞε=(・д・`*)ハァ…
Posted at 2016/05/06 17:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation