• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たの字のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

フルレストア準備7

フルレストア準備7車は1000を超えるパーツで構成されている・・・。

どっかでそんなことを誰かが言っていた。

ドア一枚だって膨大なパーツの量だ。

ドンガラボデーへの道はまだまだ遠い・・・。

ってなわけで愚痴っても始まらないので目に見える箇所からやっつけていく今日のこの頃であります。

今日からは、

外装の脱着です。

クォーターパネルからやっつけます。


モールはクリップに引っかかっているだけです。
しかし下手するとモールを曲げたり、クリップを破損します。
かなりテクと根気が必要です。



取りやすい箇所から外していきます。
反対側も。


モールが取れました。
年数劣化でかなり傷んでいます。
個人的にはカーボン地のFRPとかで模造品作ってくれれば絶対買うのに・・・。
そして目に映るのは・・・。



OMG!!!
汚いです。サビは浮いてなさそう。綺麗にしがいがありますね。

続いてガラスの取り外し

クリップを取り外し、カッターなどで張り付いているプチルを切り、外します。

プチルの残骸。


二枚とも無事に取れました。
クリップ、モールともに新品にしたいですが、予算的な都合で如何なものか・・・。外装品は廃盤でオークションでも高値で取引されるので痛いところですね。

比較的簡単な作業なので、続いてドアを取り外していきます。

初めにミラーから

そして内張り

ここまでは簡単です。
ここからは・・・、知恵の輪。
まずは窓枠のモールを全て撤去します。
ミラーが付いていた三角部分も撤去。

窓の高さを調整してサービスホールにボルトが来るようにします。



そしてガラスを上から抜き取ります。


ドア内部、見えない部分でもガラスのレールがありますので撤去します。ボルトは外側


キーシリンダを外し、ドアハンドルのリンクも外します。

リンクを外さないとドアハンドルのボルトにソケットが届きません。


最後にドアのヒンジを噛む部分(名前は知らないです)を取り外し、

内側のドアノブを外します。

ドアを取り外す前についつい忘れるコイツも

ゴムのカバーがしてあるだけです

ピンを外せばオーケー。

最後にドアを釣って

はい、取れました。

傷つけたり、凹ましたりしないように慎重に。

パワーウインドウや、集中ドアロックなどがついている車のドアは50キロ近くあると聞きます。ハチロクのは軽い軽い。
中身を全部外してからドアを外したほうが安全ですね。

反対側は疲れたのでご勘弁を・・・。
しかしまぁ、でかいドアだ。

続く。
Posted at 2015/09/30 18:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年09月27日 イイね!

フルレストア準備6

フルレストア準備6本日は午前中いっぱい仕事でしたので午後の数時間のみの作業です。

まずは前回降ろしたパワステ一式の解体です。
オイルラインの取り外しにはフレアが必須です。


これをこのように掛けて


舐めちゃうと後々大変ですので。
次にパワステポンプ側

インパクトでズキューン!!!


ポンプ、ラックは外注でオーバーホールに回します。
まだまだ使えることを祈って・・・。
ホース類は綺麗に清掃して、ゴムホースはホース屋さんにホース部分のみ交換してもらいます。
すごいカシメなんで自宅では少し難しいので。

続いて燃料タンクを降ろします。
まずは燃料ポンプと燃料計のコネクタを外し、

次にホース類を外します。
ポンプからフィルターに向かうメーンのホースは圧がかかるのでカシメホースでネジ留めです。

ゆっくり降ろして

燃料タンクの脱着も完了!
ホースは3系統
メーンのデリバリーに、レギュレーターからのリターン、そしてキャニスターです。

最後にずーっと降ろしていなかったマフラーも降ろします。
横着して一本物のままで降ろしたので重たい重たい。

これで床下の大物は全て撤去できました。
内装、外装へと作業が移れます。
Posted at 2015/09/27 17:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年09月25日 イイね!

フルレストア準備5

フルレストア準備5いやはや、今日は疲れました・・・。

フロントまわりの脱着です。
エンジンメンバー、パワステを外します。
まずはキャリパーから

これがないとブレーキホースを外すのが難しです。


次にパワステのラックエンドを外します。




ここからは、このツールを使います。


こんな感じに


んで、周囲をハンマーで叩きまくり・・・、

ボコッ!!! って音がして急に外れます。

ロアーアーム、スタビライザーを外し、
テンションロッドは22mmの巨大?スパナで外します。これがあると便利。


パワステラックを外します。
まずはハンドルを外し


ステアリングヨークを緩めて

ズボッと抜きます。

このステリングヨークは年数劣化とロックトゥロックを頻繁に繰り返していると壊れてしまいますので、ドリフトしている人は要注意。パワステ、オモステで品番違います。

ここまで来るとあとはメンバーを卸すだけ。
ボデーが歪んでると取れない取れない・・・。


脱着したフロント足回り一式

パワステ一式
オイルを抜きます


ステアリングラック


続いてフロントストラットの解体


キャリパーステー?ブラケット?を外します。
車体から外す前に取り外しておいたほうがいいかもしれません。へなちょこインパクトでは取れない取れない。
圧あげて取りましたけどね。

フロントハブをバラして
最後はローターもバラします。
これ、取れないんですよ。いくらひっぱたいても。
昔、プロの仕事を見ていた時は十発ぐらいで取れてたんですけどね・・・。
力の入れ方が悪いのか、センスがないのか。
まぁ、ローターは交換するんでいいんですが、ハブは使うので多少慎重気味に・・・。


ここまででお夕飯の時間に・・・。
根性ないので今日はこの辺で勘弁します。www

疲れたー。
おなかすいたー。
Posted at 2015/09/25 19:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年09月23日 イイね!

フルレストア準備4

フルレストア準備4素晴らしい天気の連休でしたね。

私は連日仕事でしたけど・・・。
楽しそうな家族連れにカップルに・・・・。
(´Д`|||)

さて今日も楽しく?レストア準備です。
前回からの続きです


アーム類が固着して取れない。(#`皿´)


リアの足回り一式


GTVのスタビにトキコのHTSダンパー、ノーマルのサスペンションです。
ブッシュは交換から8年くらい経っていますが、比較的綺麗です。




下回りスッキリ!

次にはフロント足回り


こっちはあっという間に取り外し

バネ不明、トキコのHTS。
ブレーキは前後ともにキャリパー、ホース類は新車時からノンオーバーホール。
純正品の耐久性に脱帽です。

さて、午後からはアストロプロダクツへ。
ショッピングが楽しいのは男も女も一緒。
カテゴリが違うだけ。

ガソリンタンクとフレアレンチ、マグネットの皿を購入。
いつも安価で機能的な商品をサプライする同社に感謝です。
店員さんも知識豊富で接客丁寧で素晴らしいですし。


さて、燃料ポンプに付けるハーネスをチョイチョイっと


これを燃料ポンプに接続し、バッテリーに接続してポンプを動作させ、


デリバリーホースから燃料を抜きます。
約20リッター。

これでタンクも軽く卸せるでしょう・・・。
疲れたー。
Posted at 2015/09/23 18:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年09月22日 イイね!

新幹線記念硬貨

新幹線記念硬貨造幣局が出した新幹線50周年記念硬貨。
まだ未完成ですが。
ちゃんと全線区分の記念硬貨が発売されるのでしょうか?
Posted at 2015/09/22 11:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「全塗装への道3「フロア下塗装」 http://cvw.jp/b/1728370/38206927/
何シテル?   07/12 16:26
たの字です。よろしくお願いします。 現在所有のハチロクは知人から買ったスプリンタートレノ、GTV。 基本、作業は全てDIY!をモットーに何でもチャレンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
2021 22 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

ちょっとお出かけ 34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 23:25:43
今日は名古屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 22:39:23
Re.New My ALTEZZA~J160 M/T オーバーホール~部品計測編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:12:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
MT→ATへ改造してしまった変態仕様! GTVなのにパワステ使用 電子制御オートマ 5 ...
ダイハツ アトレー アトレー (ダイハツ アトレー)
サンバー廃車に伴い中古で購入。 エアコンバリ効き、車内も広く使い勝手◎ 燃費が悪いのが難 ...
トヨタ スプリンタートレノ 初代ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
はじめて買ったハチロク yahooオークションで落札。 前期、GTVでオモステ、エアコ ...
スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
ガレージ建設のために購入。 たしか14万円 H4式 5F エアコン付き ガレー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation