とある漫画の地獄のチューナー曰く・・・・、
車は鉄と、アルミとプラスチックの塊だ。
そう、私もそう思っていました。
フルレストアするまで・・・。
でも
それ
ウソじゃん!!!
(°д°)
だって少なくとも、今のところアルミらしき部品は皆無。
プラスチックだって、ほとんど樹脂だし。←まあこれをプラスチックって言ってもいいけどさ・・・。
でも私は言いたい。
車は、
鉄と
樹脂と
シールパッキンの塊だ!
('∇^d) ナイス☆!!
そーなんです。
それが事実なんです。
そしてそれらが今の私を苦しめる・・・・。
゚(゚´Д`゚)゚
さて、作業ですが年末の忙しい中、進みが悪いです。
まずは下地作業。
剥がしたアンダーコートのカス、シールパッキン、糊などなど盛りだくさんが、フロアパネルにこびりついています。
このまま塗装するわけにもいかないので、当然剥がして綺麗にしなくてはなりませんが、
これが大変です。
一見、綺麗でもよく見るとカスだらけ。
こいつをワイヤーブラシでグリグリしまくって、きれいにします。
あんまりわからんかしら?
一応綺麗になりました。
そんな調子で一日中、暇さえあれば。
ブログネタにするほど華やかさ?はなく、地味すぎる作業。
なのに・・・・。
ドリルが壊れる。
Σ(|||▽||| )
まえから少し不調だったので・・・。
トリガーが何かに引っかかるように、引けない状態。
どーせ駄目なら新品購入。
ならば分解
ほんで真っ二つに
トリガースイッチ部分に異物が入り込んでいただけでした。
掃除してすぐに復活!!!
車内のパネルの下地はほぼ完了。
まだ少しシールパッキンがくっついてるけど。
さて、お次は少し気になっていた部分へ
前回のサビのお話で右側フロントフェンダー内部(ボディー側)について、どこから水が浸入したのかな?
ってことで
取ります。ここを。下から
ネジが錆びてる。ってことは・・・?
(* ̄□ ̄*;
上は?

ボルトは綺麗です。
ウゲー!
ここからも水の浸入が確認できますね。
裏面は
この部分から内部のパネルに浸入したのかな?
とりあえず綺麗にして見なかったことに。
実はもう一箇所怪しいポイントが。
そこはかなりヤバイですが・・・。新年持ち越しで。((;゚Д゚)
あとは・・・・・。
こちらもどうしようかな?
裏です。
車体の裏。
実は結構綺麗なんですが、上半分はアンダーコートが吹き付けてあって、下半分は無い。
理由は施工中、アンダーコートが無くなったらしい。
んでアンダーコートって要るのか?
だってアンダーコート未施工部分も、ちっとも錆びてない。
エンカル被害もありませんけど、以前群馬に6年ぐらい住んでいた時は毎年、雪道走ってたけど・・・。
とりあえず、剥がすことに。
んで、チッピングコートに切り替えましょう。
2時間以上かけて、たったこれだけしか剥がせない。
こりゃ強敵ですな。
てなわけでたぶん今年の作業はこれにて終了。
年末年始はフルタイムでお仕事です。
元旦もお節も、お屠蘇もなーし!!!
だってお仕事ですもん。
2015年、私のブログを見て頂いた方、ファン登録して頂いた方、お友達になって頂いた方。
どうもありがとうございました。
来年も「たの字」をよろしくお願い致します。
それでは
良いお年をヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2015/12/29 21:11:14 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記