• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

6気筒への憧れ

さて、昨日まで珍しく仕事してまして、今日から5連休に突入しました。

ホント、閑古鳥が鳴いているので、来年は営業活動しようと思っています。

今日もエスプリを出してたんですが、何ともネタもないし、変化もヒネリもないので今日はちょっと懐かしいお話をしてみたいと思います。


むかしむかし、僕が小学校のころ。僕は運転免許を持っていません。

ちなみに、大阪の実家は、一階が駐車場2階3階が住居という家で、仕事から父が帰ってくると、当時の父の車「マークⅡ」の音がします。

また、母が帰ってくると、その後の僕の初代愛車でもあるKPスターレットで帰ってきます。
当然、エンジン音が違うんです。

マークⅡは、なめらかというか、BMWでは「シルキーシックス」と言われましたが、トヨタの6気筒も実にスムーズでした。わずか2000ccで6気筒で、しかも直列。今となってはあり得ないエンジンですが、とにかく、当時の僕には「高級車」のようなエンジン音だったことを覚えています。

それに比べると、スターレットは直列4気筒の1300cc。全く違う音でした。

当然、マークⅡの音に憧れたのでした。


僕の愛車遍歴は

KPスターレット~EPスターレットと変遷が始まるわけですが、どちらにしても4気筒エンジンでした。
当時大学生の僕の友達の車でも、最高の車が

このプレリュードとか

このシルビアでしたので、やはり4気筒。

やはり6気筒の車は、依然高級車の音だったのです。

そのころの僕は、6気筒の車に対し「憧れ」を持っていました。

いずれ、大人になり生活に余裕が出てくれば、僕もそのうち6気筒の車に乗れるのかな~(*^_^*)
って。




そんな6気筒の車に対する憧れを持ちつづけた駄目男は
KPスターレット 4気筒
EPスターレット 4気筒
コロナバン ディーゼル
ホーミーバン ディーゼル
アウディ80 4気筒
レガシーワゴン 4気筒
ハイエースバン ディーゼル
VWヴァナゴン 5気筒
エスティマエミーナ ディーゼル
カローラ 4気筒
ボルボ850 5気筒
ティーダラティオ 4気筒
インプレッサSTI 4気筒
アウディTT 4気筒
プリウス 4気筒

・・・と


見事に、6気筒を避ける愛車遍歴を続けているのでした。^^;



そして、そんな駄目男に初めての6気筒が数年前にやっと僕の元に・・・


それが・・・





ポルシェ911 水平対向6気筒



やったー!(^^)!

遂に、6気筒の車・・・しかし、そのあこがれ続けた君の美声は・・・・























スーパー爆音仕様の炸裂系。


かなり下品な音だったのでした









ということで、未だ高級車の音。6気筒を体験しておりませんが、世の中燃費に不利な6気筒はどんどん少なくなっているように思いますし、昔あこがれた今は亡き父のマークⅡの音の「直列6気筒」はほとんど存在しなくなっていますね。


まあ、僕はV6も直6も違いはワカリマセン(^^ゞが。



今後も、6気筒への果てしない憧れは続くのでした(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/30 15:54:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとう、密林さん🩷
なうなさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

やっぱ、5月23日発表ですか・・・ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年11月30日 16:21
こんにちは〜(^^)

僕も親父のカローラを乗り継いだあと、22歳で6気筒に乗ることになりました。初代クレスタです。
1Gは静かで滑らかですが、アクセルを踏み込むと心地よい排気音で回ってくれました。当時の彼女は助手席でその音を聞くのが大好きでした

でも、今は爆音炸裂系が大好きになりました
\(//∇//)\
音がせん車なんて`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
コメントへの返答
2015年11月30日 16:27
そうそう1G(*^_^*)
思い出した(^^ゞ
いい音でしたね~。ブリグリさんは、いち早く6気筒体験済みなんですね。

エスプリ、どんな音ですか~?

マフラーワンオフ制作するか考え中(^^ゞです。

フェラーリの音は無理だと思いますが・・・

今、純正にしていますが・・持っている社外マフラーは・・・チョッカンの爆音です。のわりには炸裂しません(・o・)
2015年11月30日 16:38
ベロンベロン、びやーーん、パンパランパン、パンパーーン⁇
コメントへの返答
2015年11月30日 17:01
わ、ワカリマセ~ん^^;

僕の

ボロッボロッボロッボロ・・・
ブロロロロ・・・↑フアーン(6,000回転)
パンパン

(^^ゞ
ワカリマシタ?
2015年11月30日 17:31
牛田組の某総長から、「音はやかましかったら何でもいいやん!」って教わりました。
コメントへの返答
2015年11月30日 17:33
さすが~、沖縄の総長<(_ _)>

深みのあるコメントありがとうございます。(^^ゞ

ついていきます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

やかましい。ということは前のマフラーに戻そうかな~^^;
2015年11月30日 17:51
6気筒の音は魅力的ですよねー!!ゴルフ3にも直4SOHCと自分の乗ってる直4DOHCのGTIとその上に直列に近いV型の6気筒のVR6ってのがあってやっぱりVRエンジンに憧れみたいなのもあるんですよねぇ( ゚д゚)
シュコーーンっていい音するんですよね(笑)
4気筒には出せない音ですし、一度はVR6に乗ってみたいです(^∇^)
コメントへの返答
2015年11月30日 18:27
確かに、VR6ってありましたね。ゴルフで6気筒って良さそうヽ(^。^)ノ
ゴルフにしろ、昔載ってたTTにしろVW系は4気筒でもいい音だったと思います。ただ、おとなしい。という印象ですね。でも日本車とは違ったいい音でしたよ。
6気筒って落ち着きのある音色ですよね(^^)v
2015年11月30日 18:38
確かに音は大きかったけど、

自分は良い音してると思ってましたけど・・・ね?

音フェチなんで聞こえないと寂しいです。

(^-^)
コメントへの返答
2015年11月30日 21:12
爆音大好きなので、実はあの爆音ポルシェは結構気に入ってました。

そういえば、M3も凄い音してますよね~他のBMWと全く違う存在感とV8サウンドが痺れました。

音は大事ですよね~ヽ(^。^)ノ
2015年11月30日 19:04
6発の音いいですよね〜
僕は2JZのストレートマフラーの音好きですww
コメントへの返答
2015年11月30日 21:13
4気筒にもいい音はありますね。僕が実際に運転した中では、ホンダのS2000のエンジン音なんか、半端なく痺れました。
2JZもいい音なんですね~ヽ(^。^)ノ
6気筒は僕にとって憧れの音なんです。(*^_^*)
2015年11月30日 22:15
ん!?ポルシェ!?•••••••••••••••••••••••••••••••
あっ、そうやんネェ、エスプリのイメージが強すぎて、すっかり忘れてました(笑)

元ポルシェオーナーでしたよネエ。


あちゃ~、そんなにイイ音なんですかマークⅡって……


もう、イイ大人なんだから、そろそろセダンを•••
ってコトで、マークⅡに乗ってた時期も、昔にありましたが、どうにもつまんなくて、僅か3年後、最初の車検の時に、ドノーマルのまま下取りに出しちゃいました。

なので、直6サウンドの記憶が残ってません。

ん~(´~`)
惜しいコトしたかな!?
コメントへの返答
2015年11月30日 22:21
紫さん、マークⅡもお乗りだったんですね~。
ないものねだりかもしれませんが、あの「シュイーン」って音に憧れたものです。

直6、今はないですもんね。

僕は、元ポルシェオーナーっていうと、本物のポルシェオーナーに怒られそうです^^;
中古の996しか買えなかった甲斐性ですので(^^ゞ

元、ナインイレブンでした^^;
2015年12月1日 8:45
V6、直6と続けて乗りましたが、鈍感な私には違いがわかりません^_^;。

ただ今のX1はやる気を起こしてくれる音が少しだけします。

外車だからですかねぇ?
コメントへの返答
2015年12月1日 16:35
らもパパさん、良いですね~(*^_^*)直6もV6も乗られてたということ。6気筒の落ち着いたエンジン音良いと思います。僕もVでも直でもさっぱりわかりませんが。
X1はやはりBMWなんでしょうね。駆け抜ける喜びが託されているんでしょうね(*^_^*)
日本車より、外車の方がこいった魅力は大きいのかもしれませんね。
2015年12月1日 10:08
5気筒に増えてまた4気筒に戻ってまた5気筒…6気筒より5気筒の方がレアだし、並び的には面白いですwww
近々ではF6、V6と乗り継いでいますが、L6は所有した事がないです。
コメントへの返答
2015年12月1日 16:39
5気筒、特にボルボ乗った時は、ちょっと4気筒と違うな~落ち着きがあるな~って思ったんですが^^;
F6はともかく、V6いい音なんでしょうね~
あおえくのエンジン音聞いてみたいものです。
こちらのエリエク友達はみんな4気筒のシリーズばかりなんです。
いい音なんだろうな~(*^_^*)
2015年12月2日 0:02
こんばんは、おそコメ失礼します。
これまでメインカーを12台乗り継いできましたが、
最初のアコードと今の320d以外は1台の5気筒(ビガー)を除き6気筒を乗ってきました。
直6の長いクランクシャフトに芯が通った感じで回フィーリングが大好きでした。
BMW3シリーズから6気筒のNAが無くなった時はショックで、
6気筒のNAに乗れないならと、ディーゼルに宗旨替えしました。(^o^)
ケイマンもF6NAからF4ターボになるようですが、6気筒が貴重な存在になりそうですね。(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月2日 8:25
saさん、コメありがとうございます。<(_ _)>
6気筒沢山乗られてるんですね。やはり魅力的ですよね。特に直6。
燃費に不利になるのはわかるんですが、BMWは最後まで3に直6を積んでました。こだわりがあったんですね(*^_^*)
ダウンサイジングターボという時代なので仕方ないのかもしれませんが、エスプリもターボ車。
前の911に比べると、エンジンの回り方に突き抜け感がない^^;という感じは否めません。
しかし、そういう時代ということは、今までV8やV10を積んでいた車たちが、ダウンサイジングで天下りしてくる可能性はありますね^^;
ますます高そうですが^^;
2015年12月2日 2:44
1Jは4,000回転からクォーンと最高に痺れる綺麗な音がして、
乗る度に惚れ惚れしてますね~(^^;)
スープラの2Jは4,000後半からウエストゲートの音で、
排気音もエンジン音もかき消されるので、サウンドはあまり楽しめないです(*_*)
ただ・・音量は1Jよりかなり爆音ですw
コメントへの返答
2015年12月2日 8:30
そうですか1Jそんなにいい音なんですね。
スープラの方も爆音ってこと。良いと思います。
他のみん友さんから「やかましかったら何でもいい」という意見もありました^^;
6気筒が少なくなるこの頃ですが、大事にしたいですね(*^_^*)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
激安購入しました。総額110万円です。新車で700万以上が10年たたずこの金額で乗れちゃ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation