• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

スーパーカーが死ぬとき(-.-)

沖縄に台風が近づいております。

今回は結構ヤバいですね。この台風は沖縄を直撃した後、本州に向かっていく予定になっていますね。

但し、本州を直撃するころと、沖縄を直撃するときとは、勢力が全く違うと思います。沖縄は強烈です。

沖縄の家は、おだぴん家も含め一戸建てはほとんど、RCとかいう、コンクリートです。なんで、沖縄の一戸建てはコンクリートなんだろうと思いましたが、この間の大阪直撃した台風での被害を見ていると、なるほど、台風対策で、コンクリートの家なんだ。と感心しました(^^;)



さて、今日の本題。


実は、僕の

入院中のガヤルドですが、正直ある部品が欠品していることにより、エンジンが組めなくなっています。

その状態で放置されているというのが実情。

欠品しているのは、右バンクのタイミングチェーンのテンショナー。これが入手できないと修理は進まないのです。


もちろん、国内在庫なし。

本国在庫なし。

入荷予定なし。


とのことでした。現在見ていただいているTさんからそう報告を受けているのですが、自分でも悪あがきしてみようと、この欠品している部品の番号をTさんから教えていただき、探してみることにしてみました。



手始めに、以前リコール修理でお世話になった、ランボルギーニ大阪へもしもし・・・


サービス部の○○さんが対応してくれました。そこでのやり取りです。


「部品番号○○E〇〇〇〇〇〇Cという部品ありませんか?」

「ありませんね、本国在庫もありませんから、入荷はいつになるかワカリマセン」


(-_-)

やはり、想像通りの返答。そこで、聞いてみた。

「これって待ってたら入るもんですか?」

「いや~、結構難しいと思いますよ。何年も入らないことも多々ありますから」


(+_+)


「え、そしたら、もし僕がこのガヤルドをランボ大阪に入庫してたら、こういう場合どうするんですか?修理の進まない車預かってるだけでも邪魔ですよね~(^^;)」


と聞くと

「そうなんです。ですので、そういう部品が欠品して修理が進められそうにない時には、入庫をお断りする場合もあります」

「え~(@_@。」

ランボルギーニが輸入して売った車。たった13年前の車なのに、修理不能で入庫すら断られる。ということがあるらしいのです。

日本車ではアリエナイ(-。-)y-゜゜゜



続けて、追い打ちされます。

「ランボルギーニもイタ車なんです。アルファロメオなんかでも、部品が欠品して何年も修理待たされるケースがあると思いますが、高額なランボルギーニでも同じようなことが言えます。モデルチェンジすると、とたんに前モデルの部品製造を辞めちゃうということが多々あります。」


その後も、このサービス部のマネージャー?の方と色んな話をしました。
要約すると・・・


①世の中には、不動車となるスーパーカーが多々ありますよね。何年も修理されずホコリまみれになって放置されているスーパーカーたち。多くのスーパーカーが部品の供給ができないってことで、これがきっかけになり、不動車になっていく。

②ガヤルドどころか、ムルシやディアブロ、カウンタックなど、名車ではあるが、部品の供給がとどこおって不動となっている個体が多々ある。

③僕のガヤルドが不具合を連発したのは、発売当初は故障知らずだったのに、経年劣化という魔物が襲い掛かって、今不具合を連発しているんですよね~と聞くと、明確に「違います。ガヤルドは2009年以降に見違えるように品質が上がりました。2004年モデルと2005年モデルは発売当初からトラブルを連発しています。」

などなど。


話は変わりますが、昨日トヨタに

このハイエースの修理に行ってきました。

ちょっとスライドドアがスムーズにいかないことがあり、この修理です。

もちろん、壊れた部品を手配して、来週には修理が行われる予定です。

ちなみに、僕のハイエース平成9年式です。

今から21年も前の超おんぼろ。なのに、部品はすぐに手に入る。今までもこれって日本だとあたり前ですよね。ディーラーに行けば、必ず車は治る。って。思ってませんか?少なくともおだぴんはそんな当たり前のこと。いちいち考えもしませんでした。

そんな当たり前のことが、できないのです。


このカッコいい車は(-。-)y-゜゜゜



死ぬ気で購入、ホントに死んでま~す




このブログのタイトルですが、今まで死ぬときは経済力がついていかなくなり、死亡するんだと思っていましたが、今日のランボルギーニ大阪の方との話で、スーパーカーが死ぬとき。

その理由が、少しわかったような気がします。


元々、価値のある車です。スーパーカーを修理もせずに眠らせるということは実は非常に少ないと思われます。でも僕の今回のケースのように、お金を出そうにもパーツがないので、修理ができない。そんな状況で、長らく不動。


そして



スーパーカーは死ぬのです。



そうそう、ランボ大阪の人も言ってました。


これぞ、スーパーカーなんです。(-_-;)
お前が言うか~( `ー´)ノ



これをブログを見てくれているみんともの皆さん。スーパーカーを維持するということは、こういう
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び

そんな苦労の連続を乗り越えた、ほんの一握りの栄光の瞬間なのです。
街をエモーショナルな爆音轟かせている瞬間、貴重な一瞬なのです。


他のどの車でも得られなかった、アドレナリンを噴出させてくれるランボルギーニに乾杯





あ、もちろん、お金持ちはこんな苦労全くありませんから(^^;)貧乏人が無理してこういう車を買うとどうなる・・・ってことを書いただけです。
中途半端なお金で、この世界に顔を突っ込まない方が身のためですね。

今ガヤルドは900万ぐらいから手に入ります。

僕と同じ天国と地獄を味わいたい方、そういう変態以外の方には勧められませんね(-。-)y-゜゜゜


そうそう、早速品質の良くなった2009年以降のガヤルドを調べてみたところ・・・・


1500万~スタートでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/28 01:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2018年9月28日 4:29
おだぴんさんこんばんは!
テンショナーでしたか!

もう探してると思いますが、僕の場合クルマの部品は「eBay」改め「セカイモン」で探しております!
実はエスプリのエアロもセカイモンで買いました!
ディアブロのチェーンテンショナーも格安で買った事もあります。
星の数ほどパーツ有りますから、根気良く探せば掘り出せるかもしれません。
コメントへの返答
2018年9月28日 8:02
もちろん、探していますよ。(^^;)
いや、昨日から探し始めました。
言葉の壁があるんですよ。また何故?ってことも多々あり、注文したからちゃんと届くのか?
そういう部分もあります。
更には、中古部品は使えないらしい(^^;)
よって、入手は難しい状況が続いています。
どうにかなればいいんですが・・・
2018年9月28日 7:54
部品一つで…… ま~クルマは部品の集合体なんでしょーがないのかな?
でも価値あるクルマが数万円の部品一つで死ぬのはど~なんでし(-_- )
テンショナー買うより安く作れないんですかね?
コメントへの返答
2018年9月28日 8:08
おはようございます。
総統のおっしゃる通り、こんな些細なというか、ちっぽけな部品一つで死ぬんですね。V10エンジンですので、片バンクはそろっているんですが、右側バンクのテンショナーがないんです。
でも、タイミングチェーンですから。テンショナー一つで、命とりになる部品でもありますし。
同じ部品番号、最後の一桁のアルファベットを変えると、アウディの部品になるんです。
これが合致してくれたら・・・・とは思いますが
2018年9月28日 8:06
なければ作っちゃいましょう!
国産車の部品が部分的に流用可能な場合もあります。
特に私のはエンジンミッションがトヨタなので…

カムチェーンテンショナー自体は車もバイクも機能は同じ。
オーバーホールまたは、新規製作でも新品より安価な気がします…
コメントへの返答
2018年9月28日 8:14
yoshikiさん、コメントありがとうございます。
え~、こんなん作れるもんなんですか?

ちょっと気になる情報があります。実は今回の探している部品番号ですが、数字とアルファベットの組み合わせで10桁ぐらいあります。
この部品番号の最後のアルファベットを
C→Hに変えると、アウディの部品番号になります。もちろんテンショナーです。これが合致できれば楽ちんなんですけどね。ちなみに、今調べてみると、ランボの部品価格とこのアウディの部品価格は・・・およそ12倍ぐらいですが(^^;)
安いので、ダメ元でかってみようかな~とも思います。
2018年9月28日 8:19
いつもイイねありがとうございます
テンショナーですか勿論探していることと思いますが
アウディーパーツは合わないのでしょうか? 厳密に壊れたパーツを
アウディーの詳しい方に見て頂き品番が違う場合も合う可能性が有りますし その部品をワンオフで作成してもらえるところを探すという選択後は 中古のエンジンを購入するという事 ランボルギーニやイタ車全般に言えるのですがパーツ供給率が凄く悪いですね
部品番号を教えてください 私の知り合いに聞いてみます
力になれるか解りませんが聞くだけタダですから
番号公開があれでしたらメールでも 好きな車に乗れないのは悲しいですから 昨年エンジンだけあるところで販売していましたがかなり高額ですしパーツですよね テンショナーは国産のテンショナーを作る工場でワンオフしてくれればいいのですが これも少し聞いてみます
あと台風沖縄に向かっていますのでお気を付けください
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2018年9月28日 8:45
hurakan kazuさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
実は、グーグルの検索って完全一致が少ないとよく似た検索をひっかけてくれます。そこで発見したんですが、アウディのテンショナーと最後の一桁のアルファベット違いでした。
メッセージからその部品番号をお知らせさせていただきます。

僕はてっきりR8のテンショナーかな~と思ったんですが、意外にもA4やA6の3.2V6モデルの部品のようでした。

なので、アウディに電話してこの「〇〇〇・・・・」の部品はガヤルドの「〇〇〇・・・・」と一緒ですか~?って昨日も聞こうと思いましたが、「そんなもんワカリマセン」って言われるのがオチだな~と。諦めた次第です。

ちなみにアウディの部品はめっちゃ安かったので、ダメ元で買っちゃおうかな~とも思いましたが(^^;)

色々とありがとうございます。

後ほど、メッセージ入れさせていただきますm(__)m
2018年9月28日 8:21
何度もすいません前記のコメント見て記載していますアウディーに知り合いいますから
番号の最後が違うだけなら合う可能性が有るのでダメもとで
聞いてみますか?
コメントへの返答
2018年9月28日 8:52
「好きな車に乗れないのは悲しいですから」
おっしゃる通りで、スパカオーナーには見て楽しむ。こっそり車庫に入れておく。だけで満足する方もいるようですが、僕は違います。
幸い、暇人なので、暇があればガヤルドを動かします。まあ、距離は走らないように(^^;)気を付けていますが。
そんな乗り方する僕にとって、動かぬスーパーカーはダメ。ましてや、この車の為に、残り少なくなりつつある車遍歴がストップしているという時間の無駄。これがプライスレスにもったいないと痛感しています。(T_T)

お言葉に甘えさせていただきます。ありがとうございます。

元気なガヤルドで、北海道ツーリングできたら・・・もう思い残すことはない。(^^♪
2018年9月28日 8:25
部品で探すのでは無く、エンジン丸ごと事故車から頂くとか、R 8(エンジン同じ?)から頂くとか、もう一台買ってドナーにするとか(どっちがドナーになる)!
部品1個で800万は男前ですね。

知合いの方は、512BBの純正ボルトが1本手に入らないから何年も工場から戻って来ないと愚痴ってました。
コメントへの返答
2018年9月28日 8:59
tamikingz32さん、コメントありがとうございます。
エンジン丸ごと、既に探しました。
新品エンジン・・・約500万(補器類なし)
中古エンジン・・・520万((+_+))
何故か、中古エンジンの方が少し高いです。
でも、車が850万の価値なのに500万のエンジンぶっこむということは、僕の中ではないです(^^;)
R8のエンジンも排気量から違うんです。
ガヤルド初期 5.0
R8 V10     5.2

沖縄のとある自動車工場に埃だらけのテスタロッサが放置されています。何年もこのまんま。
このテスタは、この自動車工場のオーナーのものです。プロでも放置になってしまう。そんな世界なんですね。

BBもテスタも名車中の名車ですよね。
2018年9月28日 17:42
ふと、目に留まったので初コメさせて戴きます。
興味深い考察ですね。 古い車は生産中止部品の枯渇で死んでゆきますが、汎用車だと流用品が多いのでイイですが、希少なスーパーカーだと、作る方が早い、、感じかも知れませんね。

模索されているように、別車両で共通品の型番違い(気を付けないと形は同じでも作動圧設定違いなどもあるので)の流用性を探すのは有りだと思います。もう一つは壊れたテンショナーの補修ですね。分解可能ならなかのリングやスプリングと言ったレベルで治せるといいんですけどね。
 テンショナーは単純なものだけど、高回転エンジンはどれも持病で壊れるものが多いですね、するとバルブ飛びますし慎重にならざるを得ませんよね。
いずれにしても、希少な車、早く治ることをお祈りしております。
コメントへの返答
2018年9月28日 21:37
コメントありがとうございます。

作る方が早い?
テンショナーを作るって可能なものでしょうかね~(^^;)

確かに、アウディの部品なら激安(ランボに比べると)ですし、ぱっと見似ているような感じがします。作動圧が違ったら大変なことなので、簡単には試すことができないですね

テンショナーの補修は難しいようです。一旦出てしまったものを引っ込めるのはできない構造とか・・・言っていました。
僕は自分ではネジ一つ触れないんで、全く意味が分かっていませんが(^^ゞ

2018年9月28日 23:39
こんばんは♪

外国って昔の車も大切にするという文化が日本よりあって、当然ながら部品も日本より長期間作られるのだろうと思ってただけに、今回のブログは驚きました。

まだ13年ですよね?
ガヤルド最終分からは10年経ってないはずなのにこんな感じとは・・・。

こういう体制って外車全般に通じる事なのか、ランボ社だけなのか気になります。

もし、外車全般にそういうモノであるならNボの次にって妄想していたベンツのA45もちょっと考えてしまいます(汗)

国産・外車問わずナンダカンダ言って、新車で買って3年で乗り替えが一番理想なんですかね~。
頭では理解してますが、ちょっと寂しいような気もします。

アウディのパーツが流用出来るといいですね♪
続報楽しみにしてますね(^^)
コメントへの返答
2018年9月29日 0:19
こんばんは(^^)/

大変ですよ~(^^;)まあ、僕は何もしていませんが。
この部品がなくなるのは、イタ車の特徴らしいです。ランボに限らず、フェラーリも同様のようです。
例えば、360モデナあたりは、部品が怪しくなっているとの噂は多々あります。
なので、ベンツのA45とかは大丈夫じゃないですか?
恐らく、そんなに長く乗らないですよね(^^;)

NボRさんがA45を楽しんでいる間に関して部品がどうこう・・・ということはまずないと思いますよ。

名護の渡嘉敷オートってご存知ですか?

結構僕らの間ではお世話になっている工場ですが、ここにはテスタロッサが埃をかぶって眠っています。

こういう車が怪しいのであって、ベンツとかはこういう心配はないと思います。

何かハッキリしましたら、報告しますね(^^)/
2018年9月29日 0:01
うーん、大変ですね。部品が無くて不動とはやりきれませんね。
無責任な言い方で申し訳ありませんが、販売台数の多い北米の方が在庫はありそうじゃないですか。
英語でしたら片言であっても通じるでしょうから、北米の大きなランボディーラーに問い合わせてみたら可能性があるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2018年9月29日 12:57
KA2さん、こんにちは。
おっしゃる通りで、グーグルで部品番号で検索すると、いくつかはヒットします。全て外国ですが、ただ、中古品だったりで使えるものが少ないようです。(^^;)
でも、一筋の光明が見えつつあります。
復帰まではまだまだですが。
2018年9月29日 8:13
はじめまして!
スーパーカーに憧れる中年サラリーマンです。

数万円(?)の部品一つが入らなだけで乗れなくなる…ですか。
スーパーカーの様な車は「部品一つでも供給します」と思っていました。

ちなみ、友人に三菱スタリオンやいすゞピアッアに乗っていた方がいましたが、販売終了後数年で部品が取れなくなり、廃車(部品取車化)された方がおりますが…。
コメントへの返答
2018年9月29日 13:06
はじめまして、スーパーカーに憧れる中年貧乏自営業です。最近は自営すらしていませんが(^^;)

そうなんです。部品一つが命とり。
逆に、日本車が凄いな~と思います。これだけの種類があり、更には星の数ほど部品点数があるはず。それでも何とかなっちゃうって凄いことですね。

piazzzaとか、名車ですね、僕も大好きです。イルムシャー見た時カッコよかった(^O^)

この世代だと、部品は難しいでしょうね。実用品は、ちょい古ぐらいまでに抑えた方が身のため。
でも趣味の世界は、そういう理屈では通らないですね。好きなもん仕方ないですもんね。

BM派とお見受けしました。I8があるじゃないですか~(^^)/
スーパーカーの世界、楽しいですよ。I8なら壊れなさそう(^^;)
2018年9月29日 21:41
なかなか苦労されてますね

ランボの部品は、確かに欠品してたら
ある程度の注文が集まらないと生産してくれません

従って長期修理になる場合は多々あります

ただ実際アウディの部品が合う可能性もあります

昔古いベントレーに乗ってたときイグニッションコイルだったかな
詳細は忘れましたが形式とかは全然違いましたが
ワーゲンの部品で代用出来た事があります

ディアブロも、正規もんは中々出てこないですが

結構流用出来る部品がありますから
走行出来る状態にするには
正規もんに拘らなければ案外大丈夫です

ガヤルドも10年以上経ってますので部品の供給は、年々難しくなってきてると思いますが
逆に修理の情報は蓄積されてるハズなので

車屋さんのネットワークか整備士さんのネットワークで一度、ご確認されても良いと思います

僕の場合は、結構整備士さんのネットワークで何とかなってます

実際ワンオフで作成した事もありますし
無理矢理加工して取付した事もあります

長くなりましたので、アウディの部品が使える事を祈りながら終わりにしときます。
コメントへの返答
2018年10月2日 1:26
ワッキーさん、難しい状況になっています。

実は、このブログを書いた後、何とか海外で注文できるパーツやを見つけ、注文入れたんですが、結局同じこと。つまり在庫なしでバックオーダーに入りました。とのことでした。

日本から注文してもどうにもならなかったのが、海外だったらどうにかなるのかと、一筋の光明が見えたかと思ったんですが(T_T)

結局、元の木阿弥。


ホントに、何とかしないと、このまま死ぬかもしれませんね。僕のガヤルド。

バックオーダーに関しても、数か月待ったら作ってくれるというものではなさそう。というか、もはや作ることはない。みたいな言い方でした。ランボ大阪の人は。

なので、テンショナーのワンオフなんて聞いたことがありませんが、どうにか考えないとこのままになりそうです。
2018年9月30日 9:48
御疲れさまです!
コレは衝撃の事実ですね(><;
世界的に部品供給がないとなると・・・
R8の方のパーツが供給できれば幸いですが、コレも微妙なのかなぁ・・・

最悪、図面を引いてワンオフですかね
色々難しい問題ですが、何とか乗り切れると信じております!
ふぁいとぅ!O(≧∇≦)O
コメントへの返答
2018年10月2日 1:28
ぐにゃーさん、こんばんは。
乗り切れる見込みがどんどんなくなっている状況です。
海外でパーツが入手できるという話も合ったんですが、注文してみると、在庫ありません。バックオーダーになりました。との連絡(T_T)

テンショナーのワンオフってあるんですか?
2018年10月1日 22:59
造詣深い皆さんが色々と仰ってるので、僕が言うことは無いのですが、あえて言うなら、09年以降品質が上がって、04、05年式がトラブル頻発だったなら、語られてない06~08年式の立場は?…くらいかなぁ~w
なんとかなる事をお祈りしときます(T人T)ナムー
コメントへの返答
2018年10月2日 1:31
よっしーさん、こんばんは。

04~05が初期、06~中期といわれています。
見た目は変わっていないですが、少しは改善されているんじゃないかと思います。
09年からは、全く見た目も別物になりましたから、見違えるようによくなっていることと思います。

何ともならない厳しい状況に陥りました。

全国ガンボールしようなんて、夢のまた夢ですね(T_T)
2018年10月3日 21:21
御疲れさまです!

ワンオフパーツですが、コレばかりは鉄工所とかに持ち込んでみるしかないかな?というのが正直なところです。

金額と出来るできないの判断はしてくれると思うので、納期未定で行くも戻るもならぬ、と言う感じであれば、ダメもとで行ってみるのも一つの方法かなと思います。
メーカーに直談判なんて方法も聞いたりしますが、実際どうなのかは不明なので・・・(^▽^;
コメントへの返答
2018年10月3日 23:33
なるほど、最後の手段ですね。

まずは今できることから手をつけています。

鉄工所作業とは言いますが、スプリングとかも入っている部品なので、一筋縄ではいかないような気がします。

消耗品的な部品でもあるので、将来的に欠品ということではないらしいですが、いつのことやら。という感じですね。

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation