毎日、仕事がなく遊びまくっているおだぴんです。
今日も沖縄地方、台風の影響で少し風は強いのですが、晴天。そこで、写真撮影をしてきました。
ところが、帰ってみると、ピンぼけ連発です(/ω\)
では、
年増の厚化粧ご覧ください。





見ようによっては、メラメラオーラが全開になります。
では、続いて、年増の厚化粧を剥がして・・・
素人ラッピングの正体をお見せします。
ていうか、見せたくなかった(/ω\)
まず最初に、前回のブログでも書いたように、直射日光下で付いた皺の後

ラッピングシート貼り付け前に裏の剥離紙を剥がした時に、ちょっと皺になるだけで修復不能なこんな鱗模様が入ってしまいます。
更に、反対側はうまくできたと思ったところですが、翌日見ると・・・

皺ができて、これまた修復不能(T_T)
続いて


色んな所に皺があり酷い状況(T_T)
ガヤルドには、様々なデザイン上のキャラクターラインがあるんですが、くぼみみたいなところは・・・

全く密着しません。(T_T)
一枚張りが良いのはわかっておりますが、難易度が高いので、ピラーも

4分割です。
リアのエンブレムについては、無理やり外して取返しのつかないことにならないように

ラッピングシートを上からかぶせ、ヒートガンで文字を浮き上がらせました。
顕著に剥がれているのは、



タイヤのホイールアーチの裏側(T_T)
後部のえら状の部分

一枚づつ丁寧に仕上げるとこんな感じ。
急ぐと

こんな感じ(T_T)
まあ、ここはやり直しする予定ですが。
そして、最も酷いのは・・・

ミラーですね~(T_T)
ハッキリ言って、滅茶苦茶。現在ここをどうするか検討中です。
まあ、素人がフルラッピングするとこうなる・・・という出来栄えです。
では、写真を続けます。
このブラックホログラムですが・・・
遠くから望遠で撮影すると

ホント、黒だ~
近づいてみると

やはり黒だ~
更には、このラッピング。
曇りの日は全くメラメラ感は出ない感じ。

ほとんど、ガンメタか、最近はやりのグレーにも見えます。
そして、ホログラムラッピングの本領発揮は・・・夜(^^;)
夜も撮影に行ってきました。
コンビニに停めてみると


メラメラと怪しく輝きます。

ハイドロのお兄さんからも声がかかります(^^ゞ
まあ、ボロボロですが、ブラックホログラムのラッピングですが・・・
プロに頼んで、完璧に仕上げてもらい100万円払う
か
自分でやって3万円+αの費用で20m品質のボロボロで遊ぶか
まあ、究極の選択です。
僕は後者の方で、一年ごとに張り替えるってのもありかな~なんて思いますが。
普通のスーパーカー乗りの方は、この品質は耐えれないと思われます(^^;)
さて、おだぴんのご近所の間でも、ブラックホログラムのランボルギーニは大人気となりつつあります。
お隣さんからは
CDみたいやっさ~
その娘さんからは・・・

あ、カナブン
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/10/11 01:31:11