• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

診断機の限界

言わずもがな、今の車はコンピューターが使われているのです。

そう、車がキャブを捨て、インジェクションになった瞬間から車は電子制御されコンピューターが車をコントロールするようになったのでした。


ちょうど、ターミネーターの映画で言うところの、

スカイネットのスイッチが入った瞬間、ターミネーターが意思を持ち様々な出来事を起こし始めたあの、名作映画のごとく・・・


まあしかし、一旦起動させてしまったスカイネットはどうすることもできないのです。

ハイ、車ももう一度キャブに戻すってことはできないのです。


インジェクションになり、今はその電子制御もよくなり、いい時代になったのかも知れません。しかし、

ちょい古とかネオクラとかいう時代の初期のインジェクションは、生まれてから10年以上経過した今、そういう趣味の車好きなおだぴんを苦しめ続けるのでした。


まずは、ちょっと脱線だけど

おだぴんが愛した車に

ロータスエスプリがあります。

人の好みはいろいろ。とやかく言うつもりは全くないのですが、おだぴんの心をつかんだのは、この写真のような、後期型のエスプリ。

このエスプリを例に挙げるなら、初期型の

この時代は、みんなキャブの時代。

しかし、中期というか、いわゆるニューシェイプに変わった

この時代に、エスプリにもスカイネットのスイッチが入るかの如く、インジェクションに変更されるのです。
つまり、ニューシェイプの初期型には、キャブ仕様とインジェクションが混在する時代を経て、インジェクション化されるのです。

実は、おだぴん。エスプリを探した時に、最も気を付けたのがココ。

当時から、今も大変お世話になっているチナモータースの知名さんに、エスプリ購入の相談していた時に、
「キャブないの?キャブなら何とでもしてあげられる。こういう古い時代のインジェクションは手が付けられなくなる」って言われてたんです。

もちろん、現代の車と性能を比較するなんて、ナンセンスは言うまでもなく、パワーがどう・・・とかトルクが・・・とか意味がないと思っていました。

なので、この

エスプリを購入した時の、一番の決め手は実はこのエスプリはキャブの最終型

つまり
キャブターボだったのです。

その後の、このエスプリの活躍はご存知の方も多いと思いますが、僕のところに来た当初は、いや~故障しまくりました(^^;)

あっちもこっちも、あらゆるところが壊れましたが、どれも経験豊富な知名さんの手にかかれば楽勝!(^^)!


所有していた後半は、クーラーまで復帰して快適仕様で故障知らずの最高の一台でした。



コイツと違って"(-""-)"


つまり、古い車はできればキャブ。これが鉄則。

今エスプリを買うことはできませんが、もし、将来許されるなら、キャブターボ一択なのです。おだぴん的には。



さて、話を戻しましょう。

インジェクションでコンピューター化された車に、故障修理に必要不可欠なものそれが今日の本題、診断機というものです。

OBDとか言われるものです。

つまり、今の車は全て、軽トラまで。

何か不具合があると、まずはOBDを接続し診断機をかけるという作業に入るのです。それから故障を診断し、修理に入るのです。


だったら、簡単じゃないって思いますよね~。

診断機さえあれば・・・



それが、そうでもないっていうことが、今回のテーマ。



OBDの診断機にもいろいろあります。

ピンからキリまで。


安いものなら、数万円~高いものなら数百万。最高峰はディーラーが使うメーカー純正の物。

で、ですよ。

このOBD診断機があれば、何事も解決。

めでたしめでたし・・・とならないのが診断機なのです。


今まで、いろんな診断機を見ました。


安いものから、高いものまで。


そして、まずは、80万円ぐらいの診断機です。僕のお客さんに鈴鹿でレース車両のチューニングとかをお仕事とされている方なんですが、僕の車を見るために診断機を持参してくれました。
この診断機は、見た目はいわゆる「タブレット型」でした。

これでアウディTTを見てもらうと、

様々なエラーが検出されました(^^;)

まあ、この時実際に、エアコンがおかしいな~って自覚症状があったんですが、そうしたら、見事に診断機でそのエラーが出てきました。

ちょっと向きが悪いので見にくいですが、この診断機のエラーの2行目に注目すると
VWアウディの部品番号が記載されています。

で、これをネット検索かけてみると・・・

見事に、TTのエアコンのコントロールするスイッチ付近の部品でした。


つまり、この診断機では
この部品番号の部品が壊れていますので、この部品を取り換えしてください。というところまで見事に教えてくれていました。

ということは

別のエラーですが、これもこの診断機で出ている部品番号の部品を取り寄せ交換すれば治る。ってことですから、めちゃわかりやすいですね。

こういうのがOBD診断機だと思っていたんです。


但し、厄介なのがこの80万ぐらいの診断機では、ガヤルドやフェラーリなどスーパーカーは見れません。


スーパーカーが見れる診断機というのは、もっと高価なんです(^^;)


で、僕のガヤルドを面倒見てくれている

Tさんですが、遂に購入したんです。

ランボルギーニやフェラーリも対応する診断機を・・・


その金額。ゆうに100万オーバー(^^;)


僕もカンパしました(^^;)


で、これで安心。どんな故障もこれで安心って思いました。


が、それがそう甘くないのです。(-。-)y-゜゜゜

では、先日僕のガヤルドを診断した時の画面です。
ちなみに、この診断機はノートパソコンみたいな形でした。


で、先日からのピーピー病(エンジン警告灯)の診断ですが

3つのエラーが発現


それぞれの意味は

ですって。


ふ~ん(-。-)y-゜゜゜



なんかようわからん。

つまりバンク2のO2センサーがダメ
温度センサーもダメ
もう一つはようわからん。


となるのでした。


え、壊れているところの部品番号教えてくれるんちゃうの???




まあ、微妙な教えてくれかた( 一一)


で、しゃーない。


O2センサー新品に全交換。
温度センサーも修理
更には、社外マフラー用のエラーキャンセラー


これも装着

ヨシ、これで大丈夫(^^ゞ



そして、試運転


5分後


「ピー」


イタリアンスーパーカーのピーピー病は簡単には治りませぬ(/ω\)




どないせーっちゅうねん。



答えは簡単です。


貧乏人は乗るな・・・これに尽きます。


貧乏人が背伸びして乗る車ではないって事みたいです。(T_T)



そう、今日の〆ですが、

OBD診断機・・・これって人間に例えるなら


「どうも体調がすぐれないな~」病院行こう

いろいろ検査すると
「血圧が異常に高いですよ~」ってお医者さんに言われる。

でも、これを治療するには、何が原因で異常に高血圧になっているのか?それはわからない。
・単なる本態性高血圧なのか
・腎臓が悪く腎性高血圧なのか
・アルドステロン症
・クッシング症候群
・甲状腺機能亢進症
・褐色細胞腫
・・・
何が原因なんだ~。それを見極めるのが内科医の腕。


つまり、今の診断機って
あなた、高血圧起こしていますよ・・・とは教えてくれても
何が原因で高血圧になっているかまではわかりません。


そんな状態なのです。


復帰するんですかね~。

いや、まあピーピー病のままでもちょっと乗れちゃいますからね~。

この先、やることないんですが、どうしたらいいですか~??


誰か助けて~



まあ、僕が考えても仕方ないので・・・

ガヤルドはTさんに任せて(^^;)


僕は GO TO トラベル・・・


今から嫁さんと旅に出ます。


今回は、、、

大阪~滋賀県~岡山県~香川県~大阪というプランです。(^^ゞ


ということで、旅先から暇だったらブログ書きます ^^) _旦~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/18 09:33:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

当選!
SONIC33さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年9月18日 10:24
そう言えば(ノ(エ);)・・・・・
クマさんお気に入りトランクのガヤルドオーナーも同じ事を話してた。
クーラーが真夏に突然壊れる・パワーウインドーが突然壊れガラスがドアの中へ落ちる?
全てAUDIの部品で対応する事じゃなくムルシェラゴの部品で対応しろって?
ウインドーのプーリーがプラスチック製で軸が折れるって何度も交換したらしい。
エンジンチェックは全てディーラーでもあるAチームのAnijaへ持ち込むんだってさ・・・
eギア車はシフトチェンジが出来なくなると最悪300万程かけて修繕しないとダメって・・・直る確率は1/2・・・
今年のお盆にクマガレージへ突っ込んだ時近所の方からブーイング食らいました!
窓ガラスがビリビリ振動し屋内に居ても音が聞こえるって・・・・。
まっあのガヤルドはチタン製フルエキゾーストなので5000rpm超えると耳を塞がないと・・・・・
爆音を聞くと成ればVTRから富士スピードウェーでF1並みの爆音でした!
一応新しいのは熊ブログ2020年08月12日に明記済。
コメントへの返答
2020年9月18日 10:41
こんにちは。
この時代のランボはどうしようもないですね。
もう品質が良くないみたいです。後期になれば、品質はだいぶ改善され、普通の車のように乗れるようになるらしいですが、一方で音は出なくなる。あのスーパーカーの高音は、この初期型ガヤルドのみに許された優越。
もちろんアヴェンタは別格ですが、ベイビーランボでは、初期型ガヤルドだけが高音なんですよね。
あの音の為に頑張るしかないって思います。

しかし、ウィンドウのこととか、まだ未知のトラブルがあると思うと、頭が痛い(/ω\)

でも、この話、大袈裟です。
Eギアも300万で治る確率2分の1・・・ナイッスね。
先日も壊れましたが、簡単に治りましたよ。まあ、ECUとか壊れると厄介だとは思いますが。

みんなこういう車乗っている人は、大袈裟に言うもんです。
2020年9月18日 13:27
もうピーピーを思いっきり無視して乗る…と言うわけにもいきませんもんね…

放置したら更にエライトラブルになったりして😫

ガヤルド怖い…でもついつい乗ってしまいますね
コメントへの返答
2020年9月18日 13:59
こんにちは(^^)/
無視して乗る!
僕の友達も他人事だからそういうんですが、結構な音量で「ピー」ってなりますよね~(^^;)
聞いたことありますよね。
更には、メーター内の表示がチカチカ「1~5」「6~10」って点滅しますから、更にはそのままならいいんですが、途中で消えて、再度「ピー」その度に、僕の心臓は止まっています。(^^;)

僕が死んだら、ガヤルドの警告音で心臓発作起きたと思ってください。(-_-)
2020年9月22日 15:08
お疲れ様です。
自分もガヤルド欲しい病にかかっているので
楽しく拝見してます。自分なら一時的に排気系純正に
総交換してみたい気もします。
996でアリドル不調になった時に自分も診断機買って
エラーをすべて消すようにセンサー部品を購入したところ
まったく復旧せず。1年無駄に過ごしました。
結果だけゆうとメインECUのリレーが接点不良を起こしていて
熱を帯びるとチャタリングしていたのが原因でした。チャタリングすると
ECUも誤動作するし各種センサーも電圧変動を記録していて
エラーになっていただけのようです。
コメントへの返答
2020年9月23日 11:15
こんにちは✨😃❗️

コメントありがとうございますm(_ _)m
原因わかれば、些細なことで間違いないと思うんですが、それがわからないので苦労しちゃうんですよね~(^^;
このコメント、僕のガヤルド見てる人に転送してみます。ありがとうございますm(_ _)m
僕も昔996乗りました。爆音ポルシェでした。でもポルシェでどんなに爆音にしても全く異次元にあるのがイタリアの世界です。
今初期のガヤルドは激安ですから狙い目です。ただし、めちゃくちゃ壊れることは覚悟しないといけません。
官能の世界で激安物件が初期のガヤルドです。多少故障覚悟でも究極の官能を手に入れるか、そこそこの官能で我慢できるなら後期ガヤルドもアリですね。

排気を純正に戻す?
そんなものは、とうのむかしに捨てました(´ω`)
官能をスポイルするぐらいなら、こんな車乗りません。

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation