たまには、みんカラっぽいこと書かないとね^^;
おだぴんの北海道旅は今回は撃沈釣行でした。ノーヒットノーラン完全試合やらかしました。^^;
で、今回レンタカーだったんですが、レンタカーが

ヤリスだったんです。なので沢山の車乗り継いだおだぴんインプレッションを報告してみたいと思います。
まずはじめに、おだぴんはトヨタ派ですから。
今までトヨタの車はほとんど違和感感じない。流石、トヨタってことが多かったのですが、今回は、イマイチでした。
このレンタカーですが、ハイブリッドではありません。
ていうか、ヤリスにハイブリッドでないモデルがあることを始めて知りました。
で何がイマイチか?
①アクセル踏むとミッションが滑りまくり、アクセル開度と車速がリンクしないのは当たり前ですが、回転数がリンクしないのです。アクセル開度をあんまり派手に変化させてないのに、回転が上がったり下がったりします。
何なんでしょう?
エンジンに力がないことをどうこう言っているのではありません。エンジン非力でもフィアット500のように楽しい車は沢山ありますから。
自分のアクセル踏む感覚と、エンジン回転数がずれまくるのです。
これは楽しくない。もはや、ハイブリッドカー?って感じ。いやいや、語弊があります。ハイブリッドでも楽しい車はありますから。とにかく、このヤリス違和感感じまくりでした。
②燃費
北海道の一般道を走ってたらリッターが20キロを超えます。これは凄い。ハイブリッドでもないのに。
やっぱりトヨタスゲ~ってなるところでしたが、今回の北海道は高速道路ばかり。
すると、どんどん燃費は悪化して最終的にはリッター16を切りました。
え〜こんなに高速燃費だめなの〜?ってある意味びっくりしました。
乗り心地は良いですね。
ハンドリング?
ハンドルを右に回せば右に曲がるので問題なしだと思います。
ま、主婦のお買い物グルマでした。車好きが語る車ではない。見た目がフランスのDSっぽいので、カッコいいと思い期待してたんですが。なんか残念でした。
まぁ、絶対に買うことはないから、何でも良いんですが^^;
さて一方。僕のポンコツBMWです。
突然エアサスが死にまして

こんなんなっちゃいました。
そんでもって、いつもガヤルドのメンテしてもらっているtさんに修理お願いしています。
まぁ、ディーラーに出せば早いし間違いないのですが、あんまり仕事してないおだぴんですから、安価に修理しないと^^;
で、結局原因がほぼわかってきました。
エアサスのコンプレッサーが死んでたみたいです。
いろいろ部品交換したんですが、結局コンプレッサー交換になりました。
コンプレッサー到着までの間に
オイル交換です。
このオイルがまためっちゃ高い。
ハッキリ言って、ガヤルドのオイルよりもっともっと高価なオイルを指定でした。
ホント、外車は壊れる。いや、中古激安外車は壊れる^^;
今週末には治るのかな〜
そう、こんなポンコツBMWですが、走ると凄いんですね。
前述のヤリスと真逆。
わずか2000のディーゼルなのに、グイグイ走るんです。8速ATも全くストレスや違和感がありません。
スポーティーに行きたければ、シーケンシャルを操作するとスポーツカーのようになります。ミドルクラスのワゴンですが、十分ドライビングプレジャーが感じられるのでした。
でも壊れますけどね。^^;
どっちが良いんですかね〜
残り少ない自動車ライフのおっさんには、壊れないヤリスより壊れるBMWがあってるような気がします^^;
もっと言えば、もう一度FIAT500買おうかな〜って思います。BMWよりもっと運転が楽しいですから。
そんなどうでもいいブログを、羽田から那覇に向かう飛行機の中で書いてます。
さぁひと眠りしよう。
起きたら沖縄だ。
ブログ一覧
Posted at
2021/10/18 09:08:47