この車

ランボルギーニステラート

って言うんですって。
おだぴん、沖縄南国に住んでいますので、雪道には縁がありません。
いや、若かりし頃は

ていうか、この写真は数年前ですが(^^;)
若かりし頃は、スキーのインストラクターとして、またスキー場のパトロール隊員として働いていたので、雪道はお手の物だったのです。
今や、足腰が弱っていますから。昔のようには滑れません。
話が脱線しました(^^;)
このステラートって、市販されるかどうかは別として、ウラカンのオフロード用みたい。
そのとってつけたような、ボンネットのLEDは何?
ルーフレールは何のため?
って思いますが(^^;)雪道でスーパーカーって面白い
で、常々思っていたんですが、スーパーカーの多くが4輪駆動。
僕の

ガヤルドも4輪駆動。
沖縄に住んでいるんで、夢は叶いませんが・・・
4輪スタッドレスで、綺麗な圧雪路をガヤルドで走りたい。
って本気で思うんですよね。
僕が北国、特に東北以北に住んでいるなら、間違いなくやっていることがあります。
冬に入る前に車高をあげ(ガヤルドは純正で車高調なので)スタッドレスで、雪道の日こそ、走るだろうな~
そうそう、上の僕のガヤルドの車高って普通より下がっているんです。
純正では

こういう車高だったような。それを数センチ車高を調整して現在の姿になっているんです。
ということは、めいっぱい車高をあげるのも、ちょ~簡単な作業。
純正ホイールは、ヤフオクに激安でゴロゴロ。これにスタッドレスを付ければ、
エセステラートが大した出費でなく実現できるってこと
雪道ガヤルディング計画は、事前の下見が重要。
まず、普通の車で雪道の状態を下見して、圧雪路の状態を確認します。
何故、東北以北かというと・・・
東北以北の雪道は、80キロでぶんぶん走れる一般道が結構あります。僕のスキーヤーとしての経験では、信州とか関西とかの気温が高い雪道の方が、轍ができて走りにくい。
ましてや、ステラートガヤルドの大敵は、上げたとはいえ、その低いロードクリアランス。ですので、東北か北海道の切れな圧雪路。これが最高だろう。
やってみたいな~。
老後は北国で過ごそうかな~
無理無理( 一一)
そんな妄想のブログ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/01/23 08:24:17