• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月02日

貧乏人によるスーパーカー購入マニュアル その4

このシリーズも4回目になりました!(^^)!

今日のテーマは「スーパーカーにまつわる数字のウソ、ホント」って感じで書きますね~(^_-)-☆

そもそも、この貧乏人によるスーパーカー購入マニュアルって、かの有名な清水草一さんのちょーいい加減な記事が発端です。

それが

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f96c6748d3aa03367e329ad34d6521db3c499c2
これでした。


そうすると、この記事のコメントが多数投稿されています。
おだぴんもドンピシャな企画の記事ですからたまたま目を通しました。すると・・・

一つのコメントに目が止まりました。(@_@)
これをここにコピーしますね。

クルマの価値と価格動向に詳しくて、後で値段の上がるクルマを正確に選ぶ事が出来るなら、トータルの収支を合わせる事は可能でしょう。
ですが、普通に乗って という事になると話しは別。維持費でパンクするのは目に見えています。
フェラーリは所有した事が無いですが、所有しているクルマは燃費は極悪、半年に一回のオイル交換が4万円、毎年オススメされるブレーキパッド交換が前後で約70万円、タイヤの減りも早くてディーラーでの交換は前後で40万円、ローター交換が一声60万円、バッテリー交換でも8万円。
モチロン、安く済ませる方法を常に全力で探していましたが、それもなかなか大変です・・・


ですって。
これって本当だと思いますか?
このコメントの主は本当のことを書いているのでしょうか。では、このコメントを分解していきましょう。

最初の文章はまあよし、中段からですね

フェラーリは所有した事が無いですが、所有しているクルマは燃費は極悪、
まず、このコメ主が何を所有していたのかわかりません。でもこの後出てくる数字見ていると、スーパーカーかまたはそれに準ずる車であることは間違いない。少なくともBM、ベンツ、アウディあたりではないはず。
で、そもそも僕のみんともさんにもスーパーカー乗りの方沢山いますので、みんなそうだと思うんですが、スーパーカーで燃費なんて気にしますか???
燃費極悪?・・・そもそもスーパーカーで日常生活するわけではないし、どうでもいい話。これより故障せずに走ってくれた方が燃費がどうこういうより余程大事なこと。こんなスペシャルな車を所有していると仮定するコメ主が、燃費のことを気にしている時点で胡散臭い。

半年に一回のオイル交換が4万円、毎年オススメされるブレーキパッド交換が前後で約70万円
なぬ~ほんまかいな???
まあ、オイル交換に関しては僕のオンボロギーニでもディーラーでやったら、結構とられるはず。ディーラーでやったことないのでわかりませんが。ブレーキパッド交換で70万ウソやろう。僕のガヤもブレーキ交換したけど、ディクセルの低ダストMタイプに。
そのお値段。
フロント用33440円(送料無料)
リア用21920円(送料無料)
それ+工賃。まあ、だいたい10万円ぐらい。これが真実の値段。
つまり、コメ主はランボルギーニの7倍も高いそれはそれは高級な車の持ち主なんでしょう。

タイヤの減りも早くてディーラーでの交換は前後で40万円、ローター交換が一声60万円、バッテリー交換でも8万円。

タイヤ交換はディーラーでやればそれぐらいはとられるでしょう。でも実際には通販で一流メーカーのコンチネンタルですが、僕が入れているのは
フロント245・40・19 これが2本で37260円(送料無料)
リア用は僕が購入した安いモデルがなくなっていますが、高いものでも1本58000円だから2本で12万弱。
これを、街のタイヤ屋さんに持ち込みでタイヤ交換したら、4本で工賃入れても17万ほど。ディーラーに丸投げしなければいい話です。ディーラーなら倍。これは妥当ですね。

ローター交換が60万?
ちなみに僕のガヤで
フロント98560円(送料無料)
リア109956円(送料無料)
これに工賃入れても25万~30万でしょう。これがホントの数字。

バッテリー交換8万???
マジで~((+_+))
ちなみに僕のオンボロギーニにはLN5のACMバッテリーで、一流メーカー(ACデルコ)で16500円(送料無料)です。
まあ、どんな高級なメーカーでもこんなにはしない。

モチロン、安く済ませる方法を常に全力で探していましたが、それもなかなか大変です・・・
安く済ませる方法を少しでも探せば、このおだぴんの真実の維持費のように安く済む。ディーラーに丸投げというのは富裕層だけに許される特権。


まあ、もうやめましょう(-。-)y-゜゜゜



つまり、このコメントにかかわらず、スーパーカーにまつわる噂される数字には、多分にウソが含まれています。真実はまあ高いけどそんなに高いわけではない。なのに、世間にはこんなにかかったよ。って話を大きくする輩がはびこり、スーパーカーをより高貴なものに昇華させようとする数字が飛び交うのです。


今日の最後の話になります。

スーパーカーの任意保険っていくらだと思いますか?

年間、20万?30万?

いえいえ、10万ちょっとですから、ご安心を。

もちろん東京海上日動ですよ。ちゃんと車両保険も入っていますよ。金額は車両価値ですから800万ぐらいしかありませんけどね(^^;)

にしても安すぎるって思うでしょう。

簡単なことです。

免責を20万つけるのです。つまり、ちょろっとしたことで保険は使いません。ただし不幸にも大事故を起こしたときは、守られる。そういう保険にするだけで、普通の車の保険代とそん色ない保険代になるのです。


スーパーカーにまつわる数字のウソホント。

どうでしたか。これが真実の数字。安く挙げようとすればそれなりに安く維持出来るもんです。

世間のウソ大袈裟な数字に惑わされないように(^^)/JAROに訴えましょう。



さて、僕のおもちゃ2号。
メガーヌルノースポールが整備、修理、カスタム改造から本日、復活します!(^^)!


これから車を取りに行ってきます(^_-)-☆

これで、ガヤルドの負担が減らせれる(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/02 06:54:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EV入門編その⑬ お金にまつわる話 ...
セイドルさん

維持費削減できるかな
kimidan60さん

コムス所有まる11年実証実験的、最 ...
オヤジッチさん

NBOXカスタムエンジンがかからな ...
てつおざさん

車いじり素人でも安心?!格安バッテ ...
S9001Reさん

アルピナへの道 その11 ~年内納 ...
物欲大王さん

この記事へのコメント

2023年10月2日 8:04
おはようございます。
確かに正規ディーラーでメンテナンスをお願いするとかなり高額になりますよね。
私は貧乏個人メンテナンスで、大掛かりな事はディーラーではなくショップにお願いする形でなんとか維持できてます。
でも、何だかんだと維持費はかかるもので国産車と同じとは言えないですし、難しい所です。
コメントへの返答
2023年10月2日 12:54
ヨシキさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
ディーラーではなくショップ。なる程〜なんですが、そのショップ大丈夫ですか?と聞きたい^^;
少なくとも、ここ沖縄では外車特に僕らのいうマニアックなスーパーカーをウェルカムと言って迎えてくれるお店はほぼほぼボッタクリ店です。
次回のテーマにこのことを取り上げようって今思いました。
ヨシキさんの贔屓のお店がそうでないことを祈ります。
2023年10月2日 8:52
いつもイイねありがとうございます
前記の方の話はどうなんでしょうね?
そもそも燃費は気にしない方が多いと思うし
大変ならば整備もお安い所を探すはず
Dラーには持ち込まないと思う(笑)
FerrariのバッテリーでもDラーで6万円だった
任意保険についても全くその通りで
車両保険4000万円で免責無しだと
3万弱ですね(笑)私免責入れよう(笑)
そもそもタイヤもそこまでお高くないし
ブレーキローターそんなに頻繁に交換しますか?
毎日乗るスーパーカーですかね
私は 新車乗りなので整備は100%無料ですから
解りませんが スーパーカーの維持は考えれば
安く済むと思います 私のガヤルドの時もそんなに
かかりませんでしたね おだぴんさんの言う通り
頭使えばいいだけ(笑)おだぴんさんは流石だなと思いますけどね
色々な記事見かけますが いい加減な記事も多いし
知ったかぶりの記事も多い(笑)間違えてる記事も
堂々と発表(笑)JU〇さんの記事も可なり笑いましたけど(笑)
正確な情報をと言いたいですね
まあ私も独自に記載している事もありますが私の場合は
個人の見解で参考までとしていますが
世間一般には公表していません
まあ皆さん面白おかしく書いてるのかもしれませんが
正確にお願いしたいですね(笑)
特にFerrariやランボルギーニの記事は誤解や
噂が多いですね(笑)事実とは思えない記事も(笑) 
記事を信用しないで自分で確かめる(笑)
難しいですけどね
でもガヤルドの負担が減りますように
いつも楽しいブログありがとうございます



コメントへの返答
2023年10月2日 13:12
カズさん、いつもコメントありがとうございます😊
しかし世の中には大袈裟な話が多いですね~
カズさんみたいに、新車でメンテの心配から開放されているスーパーカーオーナーがめちゃ羨ましいです^^;
まぁ貧乏を嘆いても仕方ないので、自分の身の丈スーパーカーでも持てていること周りの方に感謝です。
ju○さん、ふふ^^;
この方はなにもんなんでしょうかね~
なんか言っていること、やっていることすべてがオタクっぽいっていうか、うざいっていうか^^;なんで、もう長らく見たことないです。
まだ僕の実りのない話が続いて行きますので、全く期待しないで待ってなくていいので^^;
2023年10月2日 9:38
[クマ宅]'(ェ)')ノ♪

お久しぶりです・・・
今現在レアカラーのガヤルドスパイダー乗りです。
タイヤに関してディーラー指定タイヤ交換で48万かかり。
オイル交換は持ち込みで3000km毎交換で20ℓペール缶で約2回分。
無論廃油は持ち帰りです・・・・
任意(車両)保険18等級25万程・・・・

これから来る1年点検に車検・・・・までは何とか成るけれどその次は解からないですよ。
おびたんのブログを見てて自分で出来る範囲がどれだけ広いか確認できたのでいい勉強になってます。
これからも(エ) ̄@)ょろしく♪
コメントへの返答
2023年10月10日 8:00
クマさん、こんにちは。ガヤスパ乗りだったんですね~。
ディーラー利用されているんですね~。それはホントにお金持ち。
僕には到底できません。いつも親友がメカニックでガヤ乗りこの方がやってくれています。こういう良心的な方が不可欠かもしれません。
また、そのうち続きも書きますね~。これからもよろしくお願いします。
2023年10月2日 21:13
おだぴんさん(^^)こんばんは!
ご無沙汰しております!ケータイが壊れてしまい、やっと復旧しみんカラ見ましたら凄く楽しい連載で♪
修理や数字のホント&ウソ等、当にその通りだなど楽しく読ませて頂いてます。ディアブロも色々なパーツ。例えばデスビなんかはジャガーv12と同じですから、正規は10数万だったりしますが僕のは1万ちょいで買って今も元気に働いてくれています。
パーツ探しや修理方法探しを自分で楽しめる人が向いていると思いますね。みんカラやネットの発達。今はセカイモンで海外から日本語でパーツ取り寄せたり出来るようになりましたから凄く良い時代になりました。
お陰様でディアブロ絶好調です!(今のところは💦)
あとは「腹をくくって乗り愉しむ」事がエスプリの時とは大きく違う感覚ですね。

実は12月からエスプリと同じようなカスタムを予定しています。雪が降り乗れなくなるのが逆に楽しみだったりします笑
コメントへの返答
2023年10月10日 8:22
はらたくん、こんにちは~。
この連載もいつまで続くのか・・(^^;)まあ適当にやめたくなったらやめますね。
はらたくんのスーパーカーとのお付き合いは理想的。ある程度自分で出来る能力のある方はホント羨ましいです。
自分で手を掛けると、ホント愛着わきますよね~。これもスーパーカーライフを満喫する手法ですね。誰でもできることではありませんが、僕の場合はあのTさんが協力してくれているので、ホント助かっています。

カスタム楽しみにしていますね(^^)/

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation