おだぴんのガヤルドが帰還しました。
先日、突然の不具合。前回は詳細書きませんでしたが、今日は暇なので書きます。
症状は、突然Eギアの不具合です。パドルを引いて1速、しかし走ろうとするとスルっと抜けてまたニュートラルへ。
アレ(^^;)
リバースに入れてもアクセル踏もうとするとまたニュートラルへ。
やべー壊れた。
ホント、ぜんぜん壊れなくなっていた僕のガヤルドでした。久々の故障です。すぐにレッカーでTさんガレージに送りまして、修理をお願いしておりました。
しかし、診断機では不具合が出ていないって。
いろいろ調べると、Eギアポンプからオイル漏れしているって。
実は、ガヤルドを長く乗っていると、Eギアポンプの交換は今回で2回目です。
このEギアポンプですが、ランボルギーニに注文するとヤバいお値段です。確か25万ぐらい?
そして、このポンプ他にないのか型番から調べると、なんとほとんどシングルクラッチ系の2ペダルマニュアル、ロボタイズド系のミッションで共通に使われている物でした。
そこで、前回は一番安かったので、フィアット500用。そうデュアルロジック用のポンプを使っていました。
しかし、メカニックのTさん曰く、圧が違うのかも。もうちょいまともなモノの方がいい(^^;)
そこで、Tさんのおすすめはマセラティ用。今回はマセ用のポンプに交換しました。
お値段49000円。
で、一応修理完了したと思う。また、別の要因も考えられるので、しばらく試運転しててください。って。車を返してもらうことになりました。
更に、Eギアオイルのタンクからのオイル漏れも見つかり、これはBMW用が使えそうってことで、現在部品注文中です。納品は来月予定なのでそれまで、僕が試運転です。
さて、実はおだぴん家からTさんガレージまでは、同じ県内とはいえ、南部と北部。意外に遠いのです。高速使って1時間。
そこで、

メガーヌで行きました。
そして、メガーヌをTさんガレージにおいて、ガヤルドに乗り換え帰還です。

メガーヌも注文していた部品が入りまして、運転席開かない車でしたが、今回の修理で運転席から乗れる車になる予定。
遂にふつーの車になります。・・・の予定(^^;)
さて、ガヤルド。久しぶりのガヤルドの運転。
運転席座って、エンジン始動。
「うっせー」
え、こんなにうるさかったっけ(^^;)
そして、
「視界わる~」
前見えへんやんけ(^^;)
そうそう、初めてメガーヌ乗った時、
「アレ、これSUVか。ダッシュボードめちゃ低い」って感じたんですよね。それのまったく逆の感じ。そうか、長らくガヤルドに乗らなかったから感覚がメガーヌの視線に慣れてたから、そういう違和感だったのかな~。
しかし、一瞬でその違和感はなくなり、いつもの手足のごとく、自分の感覚は戻ってきました。(#^.^#)
高速を快調に飛ばし

SAでいったん休憩。
改めて、ガヤルドを見ると我ながらガヤルドはカッコいい。
ていうか、この車。
やはり、普通の車ではない。
普通の車をもっとスポーティーにすると・・・
日本のスポーツ系の車、それをさらに洗練すると・・・
ポルシェの世界、さらに突き詰めると・・・
ランボルギーニの世界・・・にはなりません(^^;)
まったく違う路線から生まれた、違った世界からやってきた車がランボルギーニの世界・・・のような気がします。
快適でもない。
乗り心地もよくない。
速い・・・・かな(^^;)まあ、今はどの車乗っても早いからこれは引き分けかな。
近くにいる人に、その異星人は、ある種特有の違和感を与える。
それはエンジン音という武器で。
日本車にないエクステリアという見た目の武器
大排気量NAって今の世界では化石です。
街ゆく人にとって、ひょっとしたらおだぴんのガヤルドは
「うっせ~な~」ってなっている可能性もあるのでしょう。人生最後の上がりの車です。お許しくださいな<(_ _)>
ずいぶん、久しぶりにガヤルドに乗ったので、その印象を書きました。で、いつ以来のガヤルドか振り返って見てみると・・・
1か月経ってないやん~(^^;)
まあ、毎日のように乗っているおだぴんガヤルドですから、1か月近く乗らなかったら違和感出るわな~
そんなおだぴんのガヤルドは走行距離87000キロ(-。-)y-゜゜゜
走ると、だんだん減っていく走行距離のメーターってないもんかな~誰か発明してください。
しかし、乗りすぎかな~。日本で一番ガヤルドに乗っているのかな~。それはそれで悪くないけどね。
今日は今からマッサージ予約しています。
さ、
ガヤルドの試運転しなきゃ~(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/27 08:18:22