• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだぴんのブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

暇なんで連投(^^;)

今日はお仕事お休みって言うか、仕事がない(-.-)

なんで、先日購入したボルボの車検に来ています。

まさに今、車検終了を待ってマクドでコーヒーとおやつ中です。

なんで、連投(^^;)




ボルボの車検。


いつもお世話になっているトカシキオートさんです。

いや~、おもろい工場です。


ざっと見ても、空冷ポルシェ4台。もっとあるかも(^^;)

無造作に置かれているベンツも500E


社長のマクラーレン。


古いボルボ

新でもないけど新旧ボルボ(^^;)


社長自らスーパーカーオーナー。なんでいつも車検はここにお願いしています。もちろん、良心的価格です。


早く終わらないかな~(-。-)y-゜゜゜




そうそう、ここで話がぶっ飛びます。

おだぴん、気が付いてたこと。

クラウンスポーツ



プロサングエ


そっくりじゃないっすか?

どっちがパクったというか、時期的には同じ時期。偶然なんだろうな~。


どっちが欲しい?


僕は馬が好きです。
Posted at 2024/11/22 14:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

タイヤレターの考察の続き

よく考えたら、多くの方にとってタイヤレターってまったく興味ないのでしょうね~(^^;)

まあ、自己満ブログなんで興味ある方だけお楽しみくださいね。


さて、前回


このタイプは剝がれやすいし、はがれ始めるとせっかくくっついていた部分も遠心力で剥がれていき、あっという間に吹き飛びます。って話でした。

更には、材質もこれは「シリコンゴム」じゃね~?って話でした。つまり接着剤は苦手とする材質。


では、実際におだぴんが貼り付けたレターを見てみます。



これが一体化タイプ
その問題のシリコンゴムじゃね~?って

この裏面見たら、理解できますかね~?

とにかく接着剤つるつるで着きません。ついてもすぐに剥がれやすいです。


そこで、今回のおだぴんの挑戦では新たな挑戦しました。普通にやったら確実に失敗することがわかってましたので、何をしたか・・・・

・一体化タイプをまず一文字づつ切り取りました。
・文字の上下の余白?のところをギリギリ迄切りとりました。

そして貼り付けたのが

こんな感じです。

まあ、今後どうなったかまた続報しますね。


さて、おだぴんが知る限り最も優秀なレターが

①一文字タイプ

このタイプです。

では実際におだぴんの使ったものが

これです。

何故、このタイプが剝がれにくいかというと
前述のシリコンゴムみたいな材質ではありません。
オマケに裏生地?みたいなものがついています。
この写真をみると

理解いただけますかね?
ちょっと生地みたいなのがついています。これは接着剤もくっつく素材ですね。


ですが、一体化タイプのような一体感は出しにくいのです。よく見ると歪んでいたり、するはずです。



とまあ、オチがないというか(^^;)

タイヤレター

はっきり言って、メンドクサイです。(-。-)y-゜゜゜


だれかれも、やらない手法ですね。

最近でもハイエースでは、ホワイトレターは主流ですね。でもカラーレターはめちゃ少ない。

スーパーカーは一般的になってはいけない。おだぴん流です。


しかし、おだぴん、スーパーカー長くなったな~・・・・・


いつまで乗れるのかな~(´-`).。oO

ガヤルドを降りる時、人生が終わる時かな~。


余生・・・そんなものは無くていい。と心から思うおだぴんです。



Posted at 2024/11/22 07:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

タイヤレター考察

おだぴん、スーパーカーのギミックとして昔からタイヤレターにこだわりを持っています。

これが、めちゃ大変なのです。

はっきり言って、スーパーカーの薄っぺらいタイヤに簡単につけれるレターは存在しないのではないか。とまで思ってしまいます。

何かいい方法があれば、教えていただきたいとも思っています。


まず、今朝のガヤ


以前からGOOD YEARの文字はつけてました。

今回は、別のメーカーの物でEAGLE F1という部分を貼り付けました。

文字で書くのは簡単ですが。

養生テープは、貼ったレターが剝がれないように仮止めです。


では、養生テープを剥がしてみます。



パッと見、カッコよくなったようにも思います。


しかし、扁平タイヤのタイヤレター。どうしても、どうしてもどうしても剥がれてきます。(-.-)


今回も多分ダメでしょう。

なぜなら

養生テープを剥がしたところから既にはがれ始めています。(;´Д`)


実はネット上、特に中国通販を起点にタイヤレターは安く売られています。


アリエクでは、激安です。
そのアリエク商品を、ヤフオクとかで転売しているセコイ人たちも沢山います。

まず、タイヤレターには2種類あります。

①一文字づつ貼り付けるタイプ

こんな感じで。

②一体化しているタイプ

こういうタイプ。


もちろん、②が仕上がりが良いとおもうでしょ。


このタイプ絶対ダメです。

前述のとおり、扁平タイヤは剥がれとの闘い。
タイヤは当たり前ですが、絶えずよじれます。タイヤの空気圧を高めに設定しても。
貼りついたステッカーもタイヤがよじれて剥がれます。どんな強力な接着剤もダメです。

様々な接着剤を試しました。どれもダメです。

②のタイプの何がダメか・・・
ステッカーの四隅のどこかがまず剥がれます。すると、そこが起点になりどんどん剥がれていきます。少し剥がれた部分がブランブラン状態で、何とかくっついていた部分をどんどん剥がしていきます。
後は、遠心力も加わり、あっという間に吹き飛びます。

更に、これが信じられない事なんですが、
僕は化学やじゃないので、よくわかりませんが。世の中の物質には、接着材が効かないものがあります。

例えば、ポリエチレンとか。例えば、ビニール袋とか接着材くっつかないですよね。そして、つかないものの代表の一つとしてシリコンゴムあります。

ちょっと思うんですが、この②タイプはシリコンゴムではないでしょうか?

裏面はツルツルです。


ちょっと、ここで一息。

次に①について説明しますね。


Posted at 2024/11/18 21:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

AT多段化は意味がない

おだぴん、仕事の種をまく行商の旅も明日で終わりです。

福岡


から始まり、今は大阪です。


おだぴん、車を5台持ってます。

その中でぶっちぎり一番の安い車が今回の足


ルノーサンクターボです。

大阪の実家に放置用がこの車なのです。

皮肉なことに、最も安いこの車が最もグランドツーリングしているという(^^;

今回も走りまくりました。


メチヤ調子良いですね。

DAIHATSU最高です(*^^*)違ったルノーだ。


世の車はAT8速は当たり前、下手すると10速もそんな時代ですが、ATが多段化は最適なギアを使うから効率的になって燃費が向上する


ホントか❓️


多段化をいち早く進めたのは、ドイツの車ですよね⁉️

その沢山のギアある車、燃費良いですかね❓️



おだぴんのコレ

3速ATですよ~

でも実燃費今回は計ってみました。

リッター21.8キロ

高速もブンブン走りましたよ。


あんまり燃費良すぎるので、なんかの間違いかな~と再度計ってみましたが、阪神高速の渋滞はまっても20.5キロ

3速だからエンジン唸ってますけど、燃費良いね。


優秀な車だ。


走りだって、メチャ軽快で非力を感じません。





エンジンの回転数と燃費は全くもって無関係。それを実感した旅でした。



さて明日は沖縄に帰ります。

そうそう、VOLVOですが、あんまり乗ってませんが、一つ言えることは

シートがメチャ良い。


ガヤルドに取り付けたい。そんなシートです。



そんな、皆さんが興味無さそうな話題でごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2024/11/11 01:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月08日 イイね!

夜行バス乗ってみた(-_-)

おだぴん、仕事ないので内地に行商の旅に来ています。


福岡であいさつ回りして今日から大阪。

そしてその移動に何十年ぶりだろう




高速バス乗ってみた。


お値段確か福岡から大阪まで4700円


快適、、、なはずありません。


正に地獄の10時間でした。


車内はフルリクライニングされた状態。
一列4席ですが、隣とはカーテンでしきられて一応顔は見えない。

そして隣が綺麗なおネーサンならまだ許せたろうけど、そんなことは100パーセントおきません。

男と女が隣り合わせることがないように指定されているから(^^;


そしておだぴんの隣は、デブ。


ホントに地獄(-_-)



難波OCATから自宅までタクシーで2500円。

こうなったら意地でも市バス210円で帰るため早朝の大阪の街で、30分も待ったのでした。


昔、学生のころ大船渡から東京行きのバスは使ったけど全席独立シートでもっと快適だったけどな~

35年前の話だけど、35年前のバスの方が良いバスってどう言うことだ⁉️


35年進化しないってある意味凄いな~
Posted at 2024/11/08 06:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
激安購入しました。総額110万円です。新車で700万以上が10年たたずこの金額で乗れちゃ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation