• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ナビを試してみよう。

ナビを試してみよう。








月曜日は有給消化で休んでみました。
折角休んだのだから、先日46さんに取り付けた新ナビの試走でもしてみたいと思います。
スタッドレスもいらない季節になり、46さんにも乗ってないしね。
・・・え?なんだかんだ理由つけてるけどいつもの逃亡だろって??

正解 (゚∀゚)

翌日は仕事だし、あまり疲れない距離ということで圏央道から山梨ルートへ行ってみます。
平日だし渋滞の心配もないので気楽に流していると、
大月JCTの先事故渋滞発生、4Km40分との表示が|д゚)


本当は甲府南まで中央道で進む予定でしたが、
悩んで大月で降りてR20号を西進することに決定。
本線上では動かない系の渋滞になっているようなので、降りて正解だったと。
それでも時間のロスは否めませんが。

下道は順調に流れ、たぶん予定の1時間遅れくらいで最初の目的地着。


大法師公園。
桜で有名な公園とのことで立ち寄ってみましたが、3~5分咲きと
言ったところで桜を楽しむにはもう少しってところでした。
公園の全体が桜の木だらけだったので、満開だったらさぞかし
よい景色だと思われますが、こればっかりは仕方ないです。
こんな状態なので、ぐるっと回って20分くらいで公園鑑賞終了。
駐車料金500円もとられたけど、仕方あるまい(苦笑)


悔しいのでそこそこ咲いている木を撮ってみました (゚∀゚)

富士川沿いをさらに南下して本日のメイン目的地、身延山久遠寺へ向かいます。
しだれ桜が有名で、ちょうど満開だそうな。
この川沿いのR52が流れもよく景色もよく爽快に流せる道でした。

お寺の近くにやってくると何やら様子が変、車両進入禁止になっている・・・。
しだれ桜の季節は臨時駐車場に止めなければいけないらしく、
離れた河川敷へ車を回される。


うーん、なんだこの車の数(汗)
いや、今日月曜ですよ。ど平日ですよ。
どんだけ暇人が多いんでしょう。みんな仕事しようよ!←お前が言うな

臨時駐車場から寺までは臨時シャトルバスで向かうようです。
てっきり無料かと思ったら、しっかり往復400円の運賃をとるのね。。。


乗り場。
なによコレ|д゚)

実際には左の建物の方まで列が伸びており、長蛇の列。
おまけにバスもなかなか来ないようだし、
寺にたどり着くには1時間くらいかかりそうですよ(´Д`)


で、しだれ桜。
久遠寺・・・・ではなくバス乗り場の先にあったしだれ桜です(爆)
もうね、1時間(推定)も待ってられんですわ。
手近にいい感じのしだれ桜があったので、これでいいっしょ。
妥協です、妥協(爆)

いい桜を眺めた後はR300で河口湖方面へ抜けます。
峠のくねくねしたつづら折り道もありますが、新ナビMRP700の
トレース力はなかなかで、道をロストすること無くしっかり追随してました。
旧ナビのXYZはこういったシーンでは道をロストすることがあったので優秀です。

R300を走って行くと本栖湖に出ました。


これ。この景色。
秋口に富士4湖ドライブした時に見れなかった
"1000円札の景色"がばっちりくっきりキレイに見れました♪
桜はダメだったけど、こちらは見ることができたのでヨシとしましょう。
これで逆さ富士が拝めたら言うことなしでしたね。

河口湖近辺までやって来て、遅い昼飯。


毎度毎度ひねりが無いですが、ほうとう(笑)
山梨=ほうとう という図式が僕の中でできあがってまして。
今日は不動というお店でしたが、他の店と違って取り皿がなく、
そのまま熱々の鍋から食すスタイルにちょっと戸惑いました。
定番のみそ味ですが、多少味が薄めですね。
濃いめが好きな僕にはちょっと物足りない感じ。
そのかわり量は多めなので、満腹感は半端ないです。

時間は14:40でこのまま帰るのもよいですが、僕の中では
逃亡=風呂という図式もできあがってしまっているんですよね。
どうしようかな・・・


結局風呂に行ってしまうという(笑)
河口湖温泉のホテルの日帰り入浴を利用しました。
入浴料に1000円取られましたが、正直高い・・・
磯の香りが漂うお湯で、磯の香りが苦手な人には向かないかも。

風呂で疲れがとれたところで、今度こそ帰ります。
河口湖ICから中央道へ。
行きは事故渋滞でやられて酷い目にあいましたが、
いくらなんでも帰りは大丈夫でしょう。


・・・談合坂SA手前で事故渋滞5km60分|д゚)
まさかの往復で事故渋滞に遭遇orz
大月で一旦降りようか迷ったものの、判断ミス。
きっちりしっかり60分渋滞に巻き込まれましたorz
風呂に入って疲れを癒したハズが余計に疲れがたまりました(爆)
風呂に入らずにさっさと帰っていればよかった。。

予定より1時間以上遅れて帰宅は18時過ぎ。
ヨメが帰ってくる前に帰宅する目論見はあっさり崩れたのでした(苦笑)。

さて肝心のMRP700の使用感を最後に(笑)
道路のトレース力はしっかりしており、道から外れることはまずありません。
車速センサーを接続しているので、GPSを受信できない
長いトンネルなどでもロストすることなくしっかり追随してくれました。

実は取付時に走行中でも操作出来るような細工をしたのですが、
そうするとジャイロセンサーが利かないという情報がネットにあったので
心配してたんです。
実際にはトンネル内のカーブ等もトレースできていたことから、
車速センサーだけだと左右方向の動きは検知できないと思うので、
ジャイロもちゃんと動作しているようです。たぶん。

またリルートの速度も速く、意図的にルート外の道を走っても
ルートを外れて2秒もしないで新ルートを引いてくれます。
リルートの速度もXYZ以上ですね。

こんな感じでナビとしての基本性能はバッチリなので、
これからも安心して今までのXYZ以上に遜色なく使用できそうです。
欲を言うとリモコンでも操作出来るともっと便利なんですがね。
古い人間の考えかしら(笑)
Posted at 2015/04/01 22:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年03月28日 イイね!

いかがなもんでしょう。

いかがなもんでしょう。









スイフトさんのループランプ(36210-63J01-6GS)を中古で買いました。
何をする訳でもなく、将来に向けての予備なんですが。

別にZC71用じゃなくても、同じ部品ならなんでもよかったので、
最安値で出品されていたMH34S用を落札。
写真の通り、リアルームランプ(36210-58J00-6GS)もセットで付いてきました。
欲しいのは36210-63J01-6GSだけで、36210-58J00-6GSはどうでもいいんですが、
折角付いてくるんだったらLED加工して売り飛ばしちゃおうかなんて思ってたんですが。



よ~く見ると4隅の固定用ツメが折れたり引っ込んだり
全てダメージを受けておりますがな|д゚)
解体時に構造も考えずに強引にこじって外したのがミエミエ。
おそらくこの状態じゃまともに固定できないので、すぐに落下してきそう。

僕が欲しかった36210-63J01-6GSは無事だったのでよかったですが、
本当に36210-58J00-6GSが欲しい人だったら発狂しますな、コレ。

やっぱりYオクで中古部品を買うのはリスク高いですな。
解体屋で自らはぎ取ってくるのが一番安心かも。。

ということでこの36210-58J00-6GSはゴミ同然なので、
LED細工転売作戦はあえなく中止。チーン。
あ、レンズくらいなら転売できそう(笑)

我ながら部品番号で記事を書くと何が何やらさっぱりw
Posted at 2015/03/28 23:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2015年03月21日 イイね!

洗いまくる。

タイヤ交換をした後は洗車に勤しみました。


1台目 46さん。
昨年末に洗って以来、3ヶ月ぶり(笑)
基本ガレージのなかのひとですが、それなりに埃は堆積しているようです。
あ、一応ちょい乗りはしてましたよ(笑)


2台目 71さん。
埃と花粉ですぐに汚れてしまいます。
2週間前に洗車した2時間後に雨に降られた悲しい出来事もありました(爆)



3台目 ちゃりんこさん(笑)
毎日の通勤に頑張っているので埃まみれ。
駐輪所でもみくちゃにされてあちこち傷だらけ・・・(悲)



そして


4カ所目 おふろばさん(爆)
ちゃんと家事もしないとねw







おわりだよ。
Posted at 2015/03/21 16:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2015年03月21日 イイね!

冬終了。

冬終了。









先週はスイフトをいじっていたので、
今週こそはスイフトをいじろうと思っていました。
なんのこっちゃw

先週はHT81をいじっていた(ナビ)ので、
今週こそはZC71をいじろうと(タイヤ交換)と思っていました。
これなら分かりやすいか (゚∀゚)

3月も下旬にさしかかり、さすがにもうスタッドレスはイラン
でしょうと言うことで、スタッドレス撤去。これにて冬終了。
今年もスキーで活躍してくれました。
ありがとうございました。

ところで最近知ったんですが、ZC71のホイールボルトの締付けトルクって85Nmなんですね。
普通は100Nm前後のトルクだと思うので、少し低めですな。
今まで構わず十字レンチでグイグイ締め付けてたので、オーバートルクだった模様(爆)


今回からトルクレンチで管理してあげることにしました。
そうはいってもきっちり85Nmで力を止めることは難しいので、
ピークホールド値を読むと90Nmくらいかかってますがw
こんなことくらいしかトルクレンチの出番ないっす(笑)


さてさて今年で5年目、6シーズンを走り終えたスタッドレスさん。


タイヤ自体の残り溝はまだまだありますが、スタッドレスとしての使用限界が見えてきました。
我が家の使い方ならもう一シーズンくらいはいけそうですが、どうしようかなー。
夏タイヤもヒビがスゴくてそろそろ変えたいので、
このまま夏もつかって使い切る作戦もありますな。

・・・いや、やっぱりそれはイヤだ(爆)
乗り心地悪いし。
見た目もダサイし。

次の冬までに考えましょ。
Posted at 2015/03/21 16:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2015年03月14日 イイね!

スイフトをいじる。

スイフトをいじる。









今日はスイフトさんをイジイジしました。
スイフトはスイフトと言っても・・・・



じゃん。HT-81Sです。
いやー欲しかったんですよ、ミッションのスイスポ。
ついに買ってしまいました。
じゃあトップ画像はなんなのよ、って話ですが、ちゃんと黄色いミラーが写ってますw






















・・・ウソですけどね (゚∀゚)
職場の先輩のお車です。
車いじりを頼まれたので当ガレージに入庫しました。
当ガレージで他人の車をいじるのは初めてかもw

今日の作業は・・・


ナビをつける。

どこかで見たことのあるナビ部品だって?
何を隠そう、E46から外したXYZ77ですw
スイスポの既存のナビが調子悪かったらしく、外したナビでよければ無料でプレゼント!
と言ったら、使ってもらえることになりました。
地図が古いとは言えXYZはまだまだ使えるし、捨てるのも偲びなかったので
こちらとしても使ってもらえるなら万々歳です。


なんだかんだと作業に5時間かかって完成。
他人様の車なので、なるべくキレイに配線を処理しようと頑張りましたが、
途中で飽きてきて結局いつもとさほど変わらない処理に(苦笑)
HT81Sのダッシュ上部のトレーには納まりが悪かったので、1DIN物入
スペースにモニタースタンドを取り付けてこんな状態になりました。

動作状態をチェックすべく、このあと勝手に試乗へw
久しぶりに乗ったMT、やっぱり楽しい。楽しすぎる。
スイスポだけあってキビキビしてるし、
エンジンもこれまたよく吹けるので輪をかけて楽しい。
やっぱり欲しいわこの車(爆)
あ、ナビはちゃんと動作してましたよ念のため。。
GPSの調子がよくないのがちと気になりましたが。。

オーナーのお迎えを待つ間にライト磨きをサービスで。
使うのはコレね。まだ余っているのです(笑)


Before
オーナー様も気にしておられた樹脂ライト特有の曇りがでております。
年式的にも仕方ないんでしょうな。



After
シコってすっきりしました。
内部の汚れはどうしようもないのであきらめてもらいますw

お迎えにこられたオーナー様に引き渡して本日の営業終了。
ナビ&ライト共にご満足頂けたようでなにより。
僕はナビを引き取ってもらえて&MTを久しぶりに運転できてなにより(爆)


お駄賃にプレモル頂きました♪
早速一缶開けたのですが・・・
疲労+花粉症の薬+アルコール=極度に眠くなる
で早々に21時に落ちましたとさ (゚∀゚)
Posted at 2015/03/17 22:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation