• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年の〆。

2017年の〆。









今年の大晦日は昼間には雪がチラチラ舞うほどクソ寒い関東地方。
折角洗車したのにもう汚れたぢゃないか(苦笑)

ということで毎年恒例の締め、行ってみましょう。

まずはE46さん。


3,757㎞。
今年はますます出番がなくなり、稼働させた記憶が数えるくらいしかありません(苦笑)
夏の旅行×2に、あとは遠出ドライブくらいか。。

新車から14年落ちとなりまして、初老の域に入ってきました。
いつまで乗るかは分かりませんが、とりあわず来年の車検は通そうと思っています。
なんだかんだ言って、このクルマ好きなんですよねー。
不具合無く1年が終わるかと思いきや、最後の最後でタイヤとリアブレーキが終了しかけている事実が発覚して少々ブルーです。
春までにはタイヤとブレーキをやっつけておきたいところです。


次、スイフトさん。




3,354㎞。
ある意味、想像通りの距離(笑)
今年は家族で買い物とか、ヨメ単独とかでしか乗らなかったし・・・。
この距離もほとんどが冬のスキーで稼いだ距離だったりします。
稼働する回数はE46より確実に多いんですが、いかんせんちょい乗りになってしまうので全然距離伸びませんな。
きっと来年も冬以外はこんな感じ・・・でしょう、きっと。

そんなスイフトさん、今年はヨメにリアをぶつけられて傷が増えてしまいました。
年末にはショックのオイル漏れも発覚し、こちらもブルーな年末。
来年は車検だし、どうしたもんでしょう。
走りは最高なんですけどね。。

最後は今年の新人、パジェロミニさん。
4月納車時が176,798㎞でしたが・・・


4,534㎞。
わずか8ヶ月でこんなに走ってしまった (゚∀゚)アヒャ
とにかく「MT」ってだけで楽しいんですが、クルマ自体も想像以上に楽しいヤツでした。
車高が高い&中古車ってことも相まって、気にせずどこでもガンガン走れてしまうので便利すぎで。
シャコタンばかり乗ってきたので、車高が高いとどこでも走れてしまう便利さといったらもう。
最近は、SUVが一台あれば事足りるんじゃないかとさえ思ってきました(笑)
そしてキャンプとか林道とか新しいジャンルを教えてくれたのもPJMさんでした。

もうPJM様々の一年でした。
そんな功労賞もののPJMさんですが、気になる不具合もあるので来年はそこをなんとかしたいところです。
2000年式のポンコツなんで、ある程度の不具合は仕方ないです・・・。
よく考えたらE46も2003年式だし、2台はほぼ同世代ですねw

さて、結局我が家の年間走行距離は

11,645㎞

でした。
意外と走りましたね。
昨年に続いて1万㎞越え。
結局何台になろうと乗り手の数は変わらないので、年間で走る距離はそうそう変わらないみたいです(笑)

といことで今年も一年ありがとうございました。
よいお年を。
Posted at 2017/12/31 16:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年12月29日 イイね!

エンブレムを綺麗に!

エンブレムを綺麗に!









久々のパジェロミニさんネタ。


リアの社名(MITSUBISHI)と車名(PAJEROMINI)のステッカーが経年劣化で大層見窄らしい我がPJM。
車名はケルヒャー当てたら「P」の一部が吹っ飛んだしw

納車時から気になっていたものの、他の場所を優先して手を入れてきたのでずっと放置プレイ。
あらかた手を入れ終わったので、そろそろなんとかしようと思います!

とりあえあず純正部品を当たってみます。
ただのステッカーだし、そんなに高くないでしょ。

社名ステッカー: 2268円
車名ステッカー: 1242円


たけーよ!!(゚д゚)
しかも社名(三菱)が車名(PJM)より高いってなんなんだよ。
ステッカーごときにこんなにお金かけられんわ。。

仕方ない、いつもの通りに行きますか。


いつもの自作の道 (゚∀゚)
メッキ調に仕上がって綺麗になりました~

・・・ってだけじゃつまらないので、
実はこうなっています!


ステッカーと見せかけて実は立体エンブレム!
どうせ自作するならワンオフ品にしたいですよねw


以下レシピ。


まずは現状のステッカーを写真にパチリ。
ゆがみが少なくなるように、テレ端で撮影することがポイント。
デジイチなら尚よし。


そしてその写真を原寸大で印刷してベースとなるアクリル板にぺたり。
ステッカーを実測して、フォトショなどで実寸指定すればほぼ原寸大になります。
ちなみに使用したアクリル板はスイフトのテールを作った際の端材なので材料費はタダ。


アクリル板を超音波カッターで切り出して断面を仕上げます。
超音波なら簡単かと思ったんですが、なかなか苦戦しました。
実は一度失敗して、これは2セット目だったりw
この状態で光らせてもカッコよかったかも。


メッキ調に仕上げたいので、染めQの「メッキ感覚」でスプレー塗装。
ヘアライン調のアルミのような、ちょっとくすんだ感じの鈍い光沢のある仕上がり。
とってもいい感じだったんですが、大変な欠点が。。。
ちょっと触ったけで表面の光沢がすぐに取れてしまい、ただのクロームシルバーの状態になってしまう|д゚)
これじゃとてもじゃないけど外装には使えないので、却下。


仕方ないので塗料を落としてメッキ調カッティングシートを貼って仕上げました。
僕的に「三菱ダイヤ=赤」というイメージが強いので、スリーダイヤモンドは敢えて赤にしてみました。
反射素材の赤なので、夜間も後続車のライトに反射して「三菱」を主張するはずです。
そして「PJM」のベースは、黒からカーボン調にプチドレスアップです(笑)


既存のステッカーを剥がして自作エンブレムを貼り付ければ完成。
既存ステッカーは劣化しまくりで剥がすのに超難儀|д゚)
「PJM」はなんとか剥がしたけど、MITSUBISHIの方はめげたのでそのまま上から貼ってやりましたw

ポンコツ臭を放っていたボロボロでくすんだステッカーから、メッキ調の立体エンブレム化で大分イケメンになったと思うんですが、いかがなもんでしょう。
・・・ま、言われないと気づかないと思いますが自己満足の世界なので (゚∀゚)
Posted at 2017/12/29 22:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | H58A | クルマ
2017年12月26日 イイね!

ふるさとショッピング

ふるさとショッピング









そろそろ2017年も終了日が近づいてきましたが、終了する前にふるさと納税ショッピング
昨年は子供用スキー板をもらいました。
今年は3つの俵をもらいました。
何かと言いますと・・・


シュラフ!
今年から始めたキャンプ遊びが楽しくて。
来年はシュラフを買おうか。
なんてヨメと話していたら、ふるさとショッピングに件の商品が(笑)
しかも、都合がいいことに3個セット。
2,000円で3つは買えないので、これは買いでしょう (゚∀゚)
来年はもう少しキャンパーっぽくなれそうです。

ふるさと納税制度ってこんなんでいいんかな(笑)
納税者の目的って完全に返礼品で、本来の趣旨と違ってると思うし。
まぁ、お前が言うなって話ですけどネw
Posted at 2017/12/26 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年12月22日 イイね!

ほうとうを食べに行ってきた話。

ほうとうを食べに行ってきた話。








年の瀬もせまる22日。
今年最後のドライブに繰り出すべく、有休をゲットしてやりました!(ダメ社会人!)
今年最後のドライブはビシッ!とE46で締めるつもりでしたが、先日のタイヤ状況じゃちょっと怖いので自重。
結局パジェロミニさんで繰り出してきました。
今回のメインはほうとうと日帰り温泉です♪

さくっと中央道を流してあっという間に山梨県。
お店の開店時間にはまだ早かったので、先にちょっと観光的な寄り道をして紅葉台へ。


ここ、3年前にE46で来て半泣きで走った道・・・っていうか林道そのもの(笑)
今日はPJMなので半泣きどころかニコニコして走れますネw
しかし改めて走ってみると、洗掘はあるし、大きい石はゴロゴロしているし・・・
我ながらよくこんな悪路をE46で走ったもんだ。


終点の駐車場からフジヤマを拝みます。
展望台に上ると金を徴収されるのでパス。
建屋からおばさんがちらちらこちらの動向を伺ってますが、入りません!(笑)

全然関係ないですが、ちょうどこの時期はダイヤモンド富士が拝める時期らしいですね。
早朝から狙い待ちできるほど甲斐性はないので、ダイヤモンドとれちゃった富士で勘弁してくださいw

紅葉台を後にして、今日のほうとう店へ向かいます。
ちょっとショートカットしようと別荘地帯に入ったら、まさかの路面凍結地帯(´Д`)
上り勾配の一時停止で止まったら、スリップして発進できない地獄(汗)
四駆に切り替えてみたらあっさり発進。
PJMカッコイイ!
ポンコツとは言え、やっぱり四駆はスゲー。
ちなみにスタッドレスという高級装備はPJMにはありませんw


凍結路に懲りたのでおとなしくナビの通り走って本日のお店に着。
本日のお店は富士の茶屋さん。
チェーン店以外のほうとう屋さんを巡るのが密かな楽しみ。
こちらのお店は、自家製野菜&自家製味噌の使用がウリです。


待つこと15分、ほうとうさん到着。
見た目、ちょっと濃い目の味噌かな?味噌のいいかほりが漂っています。
食べてみると、やはりちょっと濃い目の味噌ですが、かといって塩辛過ぎるわけでも無く。
甘めの味噌が好きな人にはちょっと辛いかも、ってくらい。
麺はコシが強めでモッチリ、歯ごたえしっかり。
ここは好みかも知れませんが、ほううとうの麺はもうちょっと煮込まれた感じが好きですね。
総じて美味しかったです。

ほうとうの後は、道志みちに抜けていきます。
46さんなら周囲のワインディングで遊んでいくつもりだったけど、PJMさんじゃねぇ。


PJMさんなのでちょっと林道に入ってみましたw
道志みちの途中にある林道西沢線。
先ほどの路面凍結の恐怖があるので慎重に走ってみましたが、意外と凍結してないもんですね。
15分も走ればチェーンで閉鎖された進入禁止地帯に到達してしまうんだけど、その最後の地点に


洗い越しがありました(*゚∀゚)
川が路面を流れていくシステム(?)、なんとなくテンション上がりますね!
バシャーと渡って、すぐにUターンして(すぐ進入禁止地帯なので)またバシャーと渡ってお終い。
冬場なので全然水量無いですが、夏にくればもっと水量あるんかな?

西沢線を往復してから日帰り温泉を目指します。
日帰り温泉を目指して、温泉を通りすぎると、


また林道になりました (゚∀゚)
林道室久保線。
西沢線と違って、こっちは結構ガレてましたね。
写真の場所は路面崩壊していて、軽四で車幅ギリギリってところでした。
本来はトラロープの位置まで路面だった模様。


この場所、法面崩壊ではなく、土砂が流出して浸食されているようです。
覗いて見たら、路面下の沢まで綺麗に穴が空いてました。コワイコワイ。
どうもこの林道全体がこの白い脆そうな地盤みたい・・・


こちらも15分くらい走ると通せんぼで終了、Uターン。
横浜市の水源になっているんですって。なんか凄いね。


Uターンしようとちょっとした高台に乗り上げたらスリップして登れず、エンスト。
クルマを降りたらなんかリアタイヤがエグい状態になってたw
ノーマルサスでもこんなにストロークするもんなんですね~。

ちなみにスリップした原因は二駆のままだったからでした。
四駆にしたらあっさり登ってくれた。。
PJMカッコイイ!
ポンコツとは言え、やっぱり四駆スゲー。

ちょっと行きすぎた道を戻ってきて、本日の日帰り温泉へ。


道志の湯。
冬至と言うことでゆずが入ってました♪
ちなみになんか見たことあるな、と思ったら、4月に46で来てました(爆)
その時と比べて施設内部も綺麗だったし、なんか風呂場の印象が違う感じがします。
もしやリニューアルでもしたのかと、受付のおばちゃんに訪ねると・・・

リニューアルしました。5年前に。

僕の気のせいでした|д゚)

以上、ほうとうとPJMのカッコよさが再発見できたドライブでした。
すべって分かった、四駆のすばらしさかな(笑)
Posted at 2017/12/24 00:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月18日 イイね!

orz orz orz

orz orz orz









46さんのタイヤローテーションを実施しました。
1年前の車検時以来です。
距離にして5,000Km弱ってところでしょうか。
サイドの一発上げは怖いので、昔買った今はサブのへっぽこジャッキも活用です。
大分古くなりましたが、意外と油圧は抜けてないものですねw


んで、タイヤを外してみたら、ホイール裏側がキッタナイこと。。。
2年分のダスト&汚れが蓄積されてました。
幸い簡単に落ちたのでよかったです。

タイヤの状態をチェックしますよ。
去年の車検時に、溝が少ないという指摘を受けてましたが、どんなもんでしょ。



左のリアですが、大分キテますね。
内側はほぼほぼ溝がない状態・・・
それよりか、なんかこのタイヤ変だぞ?
妙な違和感。


フロントと並べてみました。
写真上がフロントに履いていたタイヤ、下がリアに履いていたタイヤ。
写真左側が内側になります。
・・・あっ!
排水の溝が一本おきにトレッド外面まで伸びているハズなのに、内側は全部同じ位置。
リアタイヤは相当内減りしてるわ(´Д`)
orz

っていうか、これ危険でしょ。
早急にタイヤ交換をしないとイカンですね|д゚)
とりあえあず内減りタイヤはフロントに回して少しでもリスク回避の応急処置。


ちなみにこれは右のリアタイヤですが、左ほど極端に内減りしてないんだけどな~。
左のリアだけ内減りするってなんでだろう。
左だけアライメント狂ってるのかな?
もしや、左後部にヨメが乗っているからか?

タイヤを外したついでに、ブレーキパッドもチェック。
フロントは問題なかったんですが・・・


リアはもう潮時のようです。
センサーがショートギリギリまで迫ってます。
あぁ、これも交換か・・・
orz 2

年明け早々に整備確定ですね。
両方とも仕方ないとは言え、ダブルで喰らうとイタイです(苦笑)
もう今年はこのままガレージに納めてしまおうw


さて、気を取り直してスイフトさんのタイヤをスタッドレスに交換しましょう。

こちらもタイヤを外したついでにブレーキ&足周りの目視チェック。
46さんより年式も新しいし、いかんせん距離も走ってないので大きな問題はないでしょうけど・・・
ん?


右リアのショックがなんだかウェッティ・・・
ショックのオイル漏れてますやん(´Д`)
orz 3


中古でゆずってもらったZC31用の純正モンローショックですが、なんと耐久性のないこと!
おそらくトータルで5万㎞も走ってないと思うんですけど|д゚)
質の悪さにビックリですわ。

あぁ、これも交換か・・・
リアだけ社外品に交換しようかな・・・
でもそんなことしたら絶対バランス悪いよなw
むしろ車ごと交換しようかな(爆)


年末にorz×3も喰らうと流石に凹みますわ~orz
今年はPJMにかまけてた自分への2台からの逆襲ですかね。
反省。
Posted at 2017/12/18 22:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation