過日のスイフトさん修理時の代車ネタですよ。
車を預けた時の代車ネタはセットなんで(笑)
ということで、此度の代車はMH55SワゴンRのハイブリッドFX。
代車はハスラーがいいな~と事前に言ってみたんですがムリでしたw
デザインコンセプトが初代回帰した型ですね。
出始めは何じゃこりゃ、と思ったんですが時間が経つとこれはこれでアリなのかなと思えてきます。

エクステリアは初代の要素がちりばめられていますが、インテリアは最新ですな。
センターメーターに、ナビスペース、エアコンパネルのみ。
実にシンプル。
ナビスペースはメーターの真下なので視認性は悪くないんですが、とってつけた感のデザインがイマイチ。。
ユーティリティ的には色々物が置けるようになっているのでいいんじゃないでしょうか。

センターメーターは配色も配置も視認性は悪くなかったです。
今時の車らしいのはインフォメーションディスプレイがあるあたりですかね。
この車はマイルドハイブリッドなのでエネルギーディスプレイも兼ねてました。
質素ながら、
先日のekなんかに比べたら豪華。

リアシートはスライド&リクライニング可。
スライド量は座面1/3程度で、
ekに比べると少ないですが、最前方の位置にしても足が窮屈になることなく座れるのは秀逸。
最高方にすれば足元広々。
ここら辺はスズキのお家芸なんだろうな。
特筆すべきはリアシート座面の厚み。
ekなんかこの半分くらいしかないので長距離は座っていたくない拷問シート。
ダイ○ツもホ○ダもしかりで、薄くて辛い拷問シートでしたが、このシートは厚みがあって座り心地がよかった。
前々から思っていましたが、スズキの車はシートの出来がよいです。
今や軽は家族車ですし、リアシートもしっかり作り込むって大事なことだと思います。。。

リアシートを最前方にスライドした荷室がこんな感じ。
必要にして十分じゃないでしょうか。
スイフトと同じかそれ以上の容積がありそう。
ただし、シートを最後方にスライドすると荷室がほぼなくなりました。極悪(笑)

ek同様、リアシートは下方格納式でフルフラットの荷室が出現。
広さはekの方が上ですね。

ちょっと気になったのはサイドミラーの大きさ。
車体に対して上下方向が小さい気がします。
ドライビングポジション的に上から見下ろすような位置になるので、少し見づらい。
これも慣れなんでしょうけど。

そしてエンジンルーム。
エンジンは最新のR06A。K6Aはもう使ってないみたい(笑)
ギュウギュウ詰めかと思いきや、エンジンルーム内は比較的余裕があるんですよ。。
おそらくは、最近のスズキお得意のエンジンルームのサイドパネルがない設計の恩恵かと。
エンジンルームからいきなりフェンダー裏側が見えるって、古い人間にはかなり気持ち悪い(苦笑)。
設計においてボディ強度は保っているだろうから、これでも問題ないんでしょうけど大分違和感ありますね。
これはスズキのメカニックも言ってました(笑)
考えようによっては、エンジンルームが広く使えるから補機類の配置やメンテナンス性はよくなりますよね。
事実、ウオッシャタンクやライト裏へのアクセス性はとてもよさそうでした。
なんとも言えない気持ち悪ささえ克服できれば、これはこれでアリかな。

一際目を引いたのがマイルドハイブリッド用のモーター、IGS。
ようは巨大なオルタネーターで、発電はしかり、微力なアシストもしますよ、ってヤツ。
このIGS、エンジンアシストに加えてアイドリングストップからのエンジン再始動も担っているので、普通のオルタネーターなんかより一回り巨大な上、駆動ベルトも相当太い。
このIGSによる再始動はとても静かなので関心しました。
普通のアイドルストップ車のセルによるキュルキュル音がなく、シュイーンというかすかなモーター音で再始動。
オーディオをかけていたら間違いなくほぼ無音で再始動していると思います。
耳障りなキュルキュル音が無いのは、なかなかよかった。
さてそんな最新ワゴンRの走りは、ハイブリッドによるアシストのお陰なのか、はたまたCVTのセッティングのお陰なのか街乗り程度の走りはストレス無くキビキビ走れます。
一昔前のとことん走らないで燃費を伸ばす燃費仕様車と違って、きちんとエンジンが回って加速するのでストレスなく走れますね。
足回りは変にフワフワせず、適度に段差をいなす感じですが、多少突っ張りすぎるような感も。
シートの出来も悪くないので乗り心地自体は悪くないです。
ストレス無く加速して乗り心地も悪くないし、エンジン再始動も静か。
この手の車に操る楽しさってのは無いですから、これだけで十分街乗りは快適に過ごせるんじゃ無いでしょうか。
短期間でekとワゴンRを乗り比べられる機会に恵まれましたが、どちらかを選べと言われたら間違いなくワゴンRを選ぶだろうな。
デザインの好みはあると思いますが。
まぁ、買うことはないですけどね (゚∀゚)