• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月03日

補強板

フロントアクスルサポートの補強板を作りました。
3.2mmの鉄板を使用、ボール盤で穴あけ後、ノコ盤にて
切り落しました。


まだ溶接をしないといけませんが、エンジンマウントに挟まったら
こんな感じになります。


補強しても走りに違いは出ないでしょうが、これでクラックは防げる筈です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/03 19:17:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

本日は……
takeshi.oさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2009年2月3日 22:11
補強板の厚み分だけ、エンジンの位置が上がると思うんですけど、建て付けなどの面で特に問題は無いですか?

車高を下げないと重心が高くなってますよ(爆)
コメントへの返答
2009年2月3日 23:01
ICEMANさん、いらっしゃいませ。
かいまんさんは4.5mm使ってましたし、大丈夫だと思います。それに今付いてるエンジンマウント自体3mmくらいはヘタってると思いますし・・・(笑)
2009年2月3日 22:52
うん②、それ心配してたけどやっぱりこういうことなのね!
3㎜くらい上がっても機能には問題ないと思いますが。
適当に持ってきてください。
コメントへの返答
2009年2月3日 23:04
カプリコさん、いらっしゃいませ。
本当は裏から板当てた方が高さが変わらなくて良いのかもしれませんが、3mmくらい問題無いと判断しました。
2009年2月3日 23:59
いよいよ復活ですね。
次回の走行はいつ頃ですか?
コメントへの返答
2009年2月5日 4:47
16sicさん、いらっしゃいませ。
今回の山場である重作業の方、よろしく
お願いしますね~!
15日辺り狙ってます!
2009年2月4日 7:55
真ん中所に穴を開けて スポット溶接的にすると
尚良いと思われますよ(^^v

エンジンマウントのヘタリは最終的には10ミリ近くに成ってしまいますね

シビアにいえばICEMANさんの言うように重心的な変化が有るかも
コメントへの返答
2009年2月5日 4:50
かいまんさん、いらっしゃいませ。
アドバイスありがとうございます。

重心の変化・・・、鈍感な私には気づかないと思います。(笑)

プロフィール

「箱根へ行ってきました。 http://cvw.jp/b/177568/48567079/
何シテル?   07/27 18:28
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation