• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月12日

セッティング変更

セッティング変更 来月のBKG走行会に向けて、足回りの仕様変更を
検討しています。今のリヤショックは152mmの
スプリングを組む前提で全長を合わせています。
152mm16Kgからスタートして140mm20Kg、
そして現在は120mm20Kgです。
バネレートを変えずに自由長だけを変更したのは
どうしてもリヤの車高を落としたかったからです。
しかし現在のリヤショックでは120mmの
スプリングをそのまま組むとショックが伸びきった
時にスプリングが外れてしまうので、
14mmのスペーサー入れています。計算上では
140mmスプリング使用時より車高は約10mmしか
落ちていません。(リンクレバー比の関係上)
ショックを短くすれば問題はクリヤーしますが、
もう1つ試してみたいのが「ダブルスプリング仕様」
テンダースプリングを組んで内輪のグリップを少しでも
生かせたらってとも思います。
でもテンダースプリングをどういうセッティングにして
良いのか正直解りません。どうやってテンダーの
バネレートを決めたら良いんでしょうね~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/12 21:23:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

鳥取⚽️遠征復路
blues juniorsさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

秘湯探索
THE TALLさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2006年4月12日 21:51
今はどこのスプリング使ってるんですか?
ダブルスプリングにすると現状より車高は上がっちゃうかと・・・しかも妙な感じですよ(汗)慣れればそうでもないでしょうけど。

コメントへの返答
2006年4月13日 0:09
今のスプリングはアイバッハです。
テンダーが線間密着した状態で
14mm以下だったら現状の車高と
同じになるのですが・・・。
(スペーサー分の高さです)
ネットでアイバッハ本国のカタログを
見ても訳が解らないので
只今アイバッハジャパンの資料待ちです。
2006年4月12日 22:23
36のリアみたいにバネの中心に何も無い場合、ダブルスプリングにするとバネがコケて外れちゃうと思いますが...(^^ゞ
↑↑を防止する為に、メインとテンダーを溶接して付けるって話を聞いた覚えがあります。
コメントへの返答
2006年4月13日 0:35
溶接・・・、そんな技も有るんですね。
ロアシートにスペーサーで車高を調整
できるように作ってますので、
スプリングが伸びた状態で30mmまで
でしたら外れないのですが・・・。
テンダーの自由長は30mm以上でも
OKですが、線間密着した状態で
14mm以下モノでないと現状より
車高が上がってしまいますね。
そんなスプリングがあるのか
調査中です。
2006年4月12日 22:39
車高を下げるのが目的であれば、ショートストローク化しかないでしょうねぇ。
ついでに直巻き車高調ショックに交換する手も・・・・・。
コメントへの返答
2006年4月13日 0:40
リヤをコイルオーバータイプの
ショックにするという事ですね。
でも、元々ショックのアッパー
マウント取り付け部分にバネの
反発力がかかる設計になってない
ボディーを何の補強も無しに
コイルオーバーにしても大丈夫
なんでしょうか??
2006年4月13日 5:33
14㎜以下ってのは有り得ないでしょう!?
有ってもそれはテンダースプリングではなく遊び防止のヘルパースプリングです!!

溶接しなくても最初から2つのバネがくっついてるのが有ります(バリアブルサス!?だったかな・・?)でも140㎜とかそんな全長ではなかったと思います。


swiftのバネとか試したことあります? 確かあそこのはサスが縮んでいってもレートが変わらないとか。良いですよ!
コメントへの返答
2006年4月13日 19:47
以前はスイフトだったのですが、
自由長152mm以下のスプリングの
設定が無いので、サイズが豊富な
アイバッハにしました。
カプリコさんのおっしゃる通り
テンダーで14mm以下なんて無いでしょうね。
もしダブルスプリングにするなら
メインスプリングも変更しないとダメですね。
いろいろと試してみたいのは確かですが、
ダブルスプリングに拘るよりシングルで
セッティングした方が良いかもしれませんね。
2006年4月13日 12:54
確かに補強が必要でしょうねぇ。
従来のバネの位置に、補助的な強さのバネを残したままでコイルオーバーを取り付ければ、少ない補強で済むかも知れません。
コメントへの返答
2006年4月13日 19:50
なるほど、2箇所にスプリングを
組む訳ですね。
それは思いつきませんでした。
でもバネレート決めるのが超難しい
でしょうね。私の能力ではセッティング
できないでしょうね~。

プロフィール

「箱根へ行ってきました。 http://cvw.jp/b/177568/48567079/
何シテル?   07/27 18:28
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation